
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2019年2月28日

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して

#子ども・教育
- 総計
- 1人

癌と戦うパワフル母娘が実家の様なお店【母娘げんか】を開店させたい

#地域文化
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 9日

「日本をまるごと」楽しめるバーを作りたい

#起業・スタートアップ
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 3日

〜日本の未来を便利に〜10代の挑戦

#起業・スタートアップ
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 50日

カフェ併設の1日1組限定のグラマラスなキャンプもできる蔵のホテル。

#地域文化
- 現在
- 652,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 20日

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 598,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 11日

学びと表現を軸に「自分ごと」の活動の連鎖を育む実験場をつくりたい

#地域文化
- 現在
- 439,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして。
兵庫県養父市の古民家を夫婦で改装している山下といいます。
この古民家を改装して、カフェを2019年の春にオープンさせたいと
思っているのですが、改装資金が足りません。
なので、改装資金を支援していただきたく、クラウドファンディングをしようと思いました。
購入した古民家は、兵庫県養父市大屋町の若杉にあります。
15年以上空き家だったため、床下と屋根の老朽化やシロアリ被害、
特に、台所などの水回りの被害は予想以上でした。
予想以上の老朽化やシロアリ被害だったので、
当初予定していた改装費を上回り、予算が足りません。
(上は工事中の写真)
自分たちのペースで暮らしていきたい。
私たち夫婦は、去年まで東京に住んでいたのですが
Uターンで地元の兵庫県に帰ってきました。
地元に帰ってきた理由は、
自分たちのペースで暮らしていきたいと思ったから。
東京は、お店に、物に、楽しいものや新しいものがいっぱいの街でした。
ただ、それらは私たち夫婦にとって、絶対必要かと言われれば
そうではありませんでした。
東京にいた時は、ずっと働いていました。
文字通り、起きてる間は働いていたような気がします。
なんで働いているんだろう?
なにがしたいんだろう?
と、毎日毎日思っていました。
余裕がなかったんだと思います。
「贅沢な暮らしがしたい」と思うようになりました。
それは、
豆を挽きコーヒーを淹れれるくらいの余裕や
今日は何が楽しかった?と食事をしながらの家族との団欒や
陽が沈むのを眺め、夜の音を聴くような
そんな暮らしです。
モノがいっぱいあるとか、お金持ちだとか、そういうのじゃなくて
贅沢な暮らしがしたい。
そう思いました。
カフェする理由
そんな暮らしをするために、地元の田舎に帰ってきました。
そして、ボロボロの古民家を買いました。
いま、その古民家を改装して、カフェをしようと思っています
暮らしていくためには、お金は必要です。
どこかの会社に就職したり、アルバイトをしたりと、
お金を稼ぐ手段は、いっぱいあると思います。
ただ、お金を稼ぐためだけに、自分たちの時間を切り売りするのは
幸せなんだろうか?
人生の中で「仕事」と呼ばれる時間は、かなり多いのに
好きでもない仕事をし続けることに意味はあるのだろうか?
友人の結婚式があるけど、仕事でいけない。
子供の運動会があるけど、仕事でいけない。
休日だけど、仕事があって実際休みじゃない。
そんな事は嫌です。
お金を稼ぐために、自分たちの時間を使うなら好きなことを仕事にしたいし
仕事をすることによって、自分たちが幸せだと思うことができないなら
辞めた方がいい。
私たちは、自分たちがしたい暮らしをしていくために、
好きなことを仕事にしたいと思っています。
カフェが本当にうまくいくかは、
やってみないと分かりません。
うまくいくかもしれないし、失敗するかもしれない。
けれども、自分たちが理想とする暮らしができるように
私たちは、カフェをするということに挑戦します。
どうか、ご支援お願いします。
支援して頂いたお金の使い道
当初予想していたより、老朽化やシロアリ被害も多く、
改装費用が多くかかりそうです。
支援した頂いたお金は、カフェをオープンするための費用として
使わせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項
2019年3月31日までに、カレーショップFIKAをオープンさせたことをもって、プロジェクトを終了とする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗住所 兵庫県養父市大屋町若杉515-3
営業時間 11:00~18:00(仮)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
兵庫県北部の養父市大屋町というところで暮らしています。 田舎です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

お礼のメール
お礼のメールをお送りします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1,500円

飲食チケット1回分
カレー1品と、ドリンク1杯が選べる飲食チケットです。
チケット1枚につき、1名様まで利用可能です。
利用期限は、2020年3月31日まで。
※メールにて、お店で使えるチケット画像をお送りいたします
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1,500円

妻が描いた模様の絵のポストカード
妻が描いた模様の絵をポストカードにしてお送りします。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
2,000円

改装費の詳細報告
古民家の改装にいくらかかったのか、
1円単位までの詳細な報告書が読めます。
材料や備品の購入先なども全て書きます。
古民家改装ブログを書いているので、
その改装内容と照らし合わせて、
どの部分に、どれくらいのお金がかかっているか分かります。
古民家購入を考えられている方や、
古民家を飲食店や宿に改装するときに、
いくらくらいかかるのか、把握できると思います。
※メールにて、改装費の詳細報告ページのURLをお送りします。
以下記入例です。
改装費合計 ・・・ 〇〇円
内訳
キッチン(〇〇㎡)工事費・・・〇〇円
厨房機器購入費・・・〇〇円
客席工事費・・・〇〇円
トイレ工事費・・・〇〇円
キッチン(〇〇㎡)工事費内訳
床材料費・・・〇〇円
配管材料費・・・〇〇円
防水塗料代・・・〇〇円
石膏ボード代・・・〇〇円
構造用合板代・・・〇〇円
断熱材代・・・〇〇円
防湿コンクリート打設費・・・〇〇円
など
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

飲食チケット3500円分
お店で使える飲食チケットです。
食べ物・飲み物どちらでも使えます。
お釣りは出ません。
利用期限は、2020年3月31日まで。
※メールにて、お店で使えるチケット画像をお送りいたします。
使用例1 飲食代金が合わせて2000円で、飲食チケットを利用した場合。
→ お会計は無料。お釣りは出ません。
使用例2 飲食代金が合わせて4000円で、飲食チケットを使った場合。
→ 500円の支払いをお願いします。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

ドリンク10杯分の回数券
お店で使えるドリンクチケット。
アルコール以外のドリンクなら、どれでも使えます。
利用期限は、2020年3月31日まで。
※メールにて、お店で使えるチケット画像をお送りいたします。
使用例1 コーヒーを1杯注文。
→ お会計時に、ドリンクチケットを1杯分頂きます。
使用例2 コーヒーをおかわりして、2杯注文。
→ お会計時に、ドリンクチケットを2杯分頂きます。
使用例3 友人達とドリンクを頼み、計4杯注文。
→ お会計時に、ドリンクチケットを4杯分頂きます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,500円

お店で出すカレーをクール便でお届け
カフェで出すカレーをクール便でお届けします。
ご飯やサラダは付きません。
今回は、バターチキンカレーをお届けします。
カレーは4食分で、個別包装しています。
送料込みです。
写真はイメージです。
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

飲食チケット5000円分+ドリンク10杯分回数券セット+嫁が描いたポストカード
お店で使える
・飲食チケット5000円分(1000円分のチケット×5枚)
・ドリンク10杯分回数券セット
・妻が描いたポストカード
のセットです。
飲食チケット・ドリンク回数券ともに
利用期限は、2020年3月31日まで。
※お店で使えるチケットは、メールにて画像をお送りいたします。
ポストカードは、郵送致します。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
100,000円

永久無料券
お店で使える永久無料券です。
フード・ドリンク・デザート・全て無料。
お店がなくなるまでずっと使えます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年3月
プロフィール
兵庫県北部の養父市大屋町というところで暮らしています。 田舎です。