
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
【私たちの強み】その① 双胎・多胎の支援

‶双子ちゃん”って聞くと、シンクロする姿がとってもかわいくて、色違いのお洋服に思わず顔がほころんで、なんだか微笑ましい日常をイメージしがちですが、2人分を子宮で育てるリスクや、出産時も経膣分娩か帝王切開で悩んだり、なんといっても大変なのが産後のお世話。
じょさんしonlineでは助産師かつ自身も双胎児を持つ北野が多胎講座を担当します。
地域のコミュニティでも双胎・品胎(3つ子)などの多胎サークルで多胎家族のサポートを行う彼女の講座は目からウロコなコツがいっぱい。
多胎妊娠・育児ならではの不安、周りに打ち明けても同じような温度感でわかってもらえないこと、「かわいい」で片づけられてしまうこと、そんな不安や心のひっかかりにもしっかり寄り添ってもらえます。
多胎講座のラインナップは
【多胎ファミリー教室①妊娠~出産編】
【多胎ファミリー教室②産後+授乳編】
【「多胎サークル」じょさんしonlineサロン】
多胎講座は2~3か月に1回のローテーションで行いますが、個別に相談したい、次の開催予定を一足先に知りたい等、いつでもお問い合わせよりご連絡ください。
ーーーーー
【参加者の声(アンケート・クービックより一部抜粋)】
ー海外在住で初めての妊娠出産(双子)、わからないことだらけで、話を聞ける人も周りにいなかったので、実際に双子のお母さんをしている北野さんのお話を聞けて、とても参考になりました。頑張りすぎず、周りの力をたくさん借りて、子育てに挑みたいなと思えました!北野さん、ありがとうございました。
ー多胎出産・育児の実際の経験もふまえて教えて頂けたのが良かったです。助産師さんも、とても丁寧で話をしやすく、色々知ることができたので、産前の不安が和らぎました。
ーーーーー

リターン
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人











