このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

38
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/jspb2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月04日 08:00

フィリピン ラプターフェスティバル

フィリピンのミンダナオ島南部に位置するサランガニ州はアカハラダカやサシバの渡りルートになっています。その最南端において、地元の住民たちも巻き込んだ猛禽類のカウント調査が2016年から行われてきました。これは猛禽類のことを知ってもうための啓発の意味もあり、ラプターウォッチネットワークフィリピンや日本鳥類保護連盟の取り組みの中で実現しました。

 

新型コロナウィルスのパンデミックにより、一時はカウント調査とフェスティバルが休止されていましたが、5年ぶりに再開!現在実施してる経団連の助成事業の一環として参加してきました。

 

場所はフィリピン最南端に近い丘の上です。地主さんのご厚意で猛禽類観察のシンボル的な場所として利用させていただき、ラプターヒルと名付けられています。展望の良いところで、式典中も多くのアカハラダカがタカ柱を作っては渡っていく光景が見られとても感動的でした。

 

渡っていくアカハラダカの成鳥
渡っていくアカハラダカの成鳥
空を舞うたくさんのアカハラダカ(サシバのピークはもう少し後)

 

このフェスティバルは地元の学生達にも参加してもらうことで、保全の意識を高めています。会場には猛禽類が描かれたパズルがあったり、プログラムの中には鳥をモチーフにした絵画コンテストが行われるなど、学生達も参加して盛り上がっていました。絵画コンテストでは私たちも選考委員として優秀賞を選ばせていただきましたが、どれも心温まる絵画で選ぶのに苦労しました。

 

猛禽類のパズル
鳥をモチーフにした絵画コンテストの様子

 

現在、ここのカウントはProvincial Environment Natural Resources Office-Sarangani province(以下PENRO)が主体となって実施しています。今回も地元住民が調査できるよう、日本の皆様からいただいた中古双眼鏡や望遠鏡を寄贈しました。

 

双眼鏡と望遠鏡を寄贈
子供たちが寄贈した双眼鏡を使用する様子

 

今回のフェスティバルに参加して、特に嬉しかったことは2017年に熱心に観察を行っていた当時まだ学生だったRenz君が成長してリーダーシップをとって活躍していたことです。現在は20歳。この活動が若い世代を育て未来につながっていっている様子がうかがえ、とても嬉しく思いました。

 

2017年 Renz君が住民の先頭に立ってカウントしていたのがとても印象に残っています

 

2025年 成長してさらにリーダーシップを発揮するRenz君 遠くのタカ柱も直ぐに見つけて皆に知らせていました

 

また、以前は裸地が目立っていたタルタック山ですが、経団連と日本鳥類保護連盟からの助成で実施された森林再生のための植樹木が大きくなっていました。さらに木が成長していくことで猛禽類が通過するだけでなく、羽根を休めエネルギーを補給できる場になって欲しいですね。

 

現在のタルタク山

 

しかし残念なことにPENROの調査結果では2016~2020年はサシバが減少している結果が示されていました。

 

会場に掲示された調査結果のポスター

 

現在GPSタグによりサシバの渡りルート全容解明プロジェクトを実施していますが、なぜサランガニ州を通過するサシバが減少していっているのか、原因究明の糸口になるかもしれません。今後も引き続きサシバの渡りルートの全容解明を行い保全に結びつけていきます。

 

また、ここではアカハラダカの密猟も行われていることが分かってきました。今後もフィリピンにおいて環境教育や密猟撲滅、森林再生など、環境保全に取り組んでいきたいと思います。

 

ラプターヒルでの集合写真

 

 

 

コース

500円 / 月

毎月

alt

気軽に活動を支援するコース

●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。

1,000円 / 月

毎月

alt

活動を支援するサポーターコース

●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。

3,000円 / 月

毎月

alt

活動をより支援するサポーターコース

●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。

5,000円 / 月

毎月

alt

活動への強力なバックアップコース

●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。

10,000円 / 月

毎月

alt

活動への強力なバックアップコース(1万円)

●感謝のメールをお送りいたします。
●日本鳥類保護連盟のメーリングリストにご招待し活動報告や鳥の豆知識などを定期的にお送りします。
●希望者にはHP上でお名前を掲載させていただきます。
●控除証明書、領収書を発行します。これらは1月から12月でまとめ、翌年1月から2月中旬までの間にお届けします。


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る