
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 504人
- 募集終了日
- 2021年11月19日
本日開始!「未来を決める力」に寄せるスタッフの想い
皆さま、初めまして。
そして、新着メッセージを開いてくださりありがとうございます!
JVC広報担当の並木麻衣と申します。
半年前から温めていた、クラウドファンディングの企画。
いよいよ、本日開始です。
JVCスタッフ一丸となって大きなゴールを目指していますが、
その一人として、同僚やJVC関係者の想いを代弁させてください。
* * *
インドシナ半島の危機により、タイに多くの難民が流れ込んだ1970年代。
その様子を日本のメディアで目にした若者たちが難民キャンプへ足を運び、
「意志あるボランティアが集う団体」としてJVCがタイで結成されてから、
41年がたちました。
その後も多くの国や地域で活動を続け、
現在は6の国・地域で人々の暮らしを支援しています。
歴代のスタッフたちが、活動地やその内容が異なっていてもよく口にするのは、
「支援をする私たちのほうが、人々から希望を分けてもらった」ということです。
貧困を乗り越える、紛争の暴力を手当てするなど、どんな活動の場所でも、
より良い未来を見つめて試行錯誤される方、
チャンスをなんとか掴もうと、行動を重ねる方が必ずいました。
「支援」をしに行った私たちが、彼らのエネルギーに動かされ、
また現地の知恵に触れて、逆に支えられたこともたくさんあります。
例えば私たちが、空爆でボロボロになったガザを訪ねたとき、現地の女性が
「いまはできることを、小さくても重ねるの」と口にするのを聞きました。
水害が起こったラオスで、作物や種籾がだめになってしまっても、
村人同士が支え合って、暮らしを立て直していくのを目にしました。
ニュースには映らない「ちいさな営み」でも、
世界のあちこちで立ち上がろうとする人々、
自分の未来を自分で決めようとする人々の横に、立ち続けていたい。
一人じゃない、応援する手があるのだと、伝え続けたい。
それが、JVCに所属する一人一人の胸にある「おもい」です。
そしてこのおもいを、同じ気持ちをもつ多くの皆様に支えていただいて
活動を続けています。
一方で私たちは、たくさんのくやしいことも経験してきました。
どうしても勉強を続けられず、教科書をJVCに返しにきたスーダンの少年。
住民たちの反対をよそに、大きな力で進められ人々の土地を奪う開発計画。
本来は一人一人に備わっている「自分の未来を決める力」を、
環境や政治情勢など、外部の問題が奪っている現実。
もう二度と、こんな思いを誰かにしてほしくないのに、
人々の暮らしに立ちふさがる「理不尽」は、なくなることがありません。
「必要なのは、この理不尽な構造を変えること」。
現地の人々に向き合い続けて至ったそんな信念から、
JVCは支援を続けつつも、「構造を変えるための提言」を続けてきました。
私たちのように、活動しながら政策や外交、開発援助にも率直に提言する
国際協力NGOは、実はあまり多くないかもしれません。
そして、社会の、世界の構造を変えていくには、
たくさんの方々の関わりが必要です。
私たちJVCが向き合う活動地の声を、ともに受け止めてくださる方々。
私たちと一緒に、「変えよう」と声を上げてくださる方々。
そして、変えるための活動に、おもいとご支援を託してくださる方々。
今回のクラウドファンディングでは、
私たちの活動にさらに力を入れるとともに、
私たちと同じおもいをもつ方々、
一緒に一歩ずつアクションを起こしてくださる方々と
改めて繋がり、協働したいと願っております。
ご支援、そして多くの方々に知っていただくためのお力添えを、
どうかよろしくお願いいたします。
皆さまにおもいを託していただける団体で在れるよう、
精一杯の努力を続けてまいります。
広報・ファンドレイジンググループマネージャー
並木 麻衣

(2017年、パレスチナ・ガザにて撮影)
プロフィール:
1984年生まれ。大学でアラビア語と平和構築を専攻し、 パレスチナ・イスラエルへ留学。 現地に友人が増え、両側で生きる人々が抱える問題に直に触れて「日本からできることは何だろう」と悩みを深めて帰国した。
2013年にJVCに入職しパレスチナ事業を担当、現地駐在を経て、2019年から広報担当に。 現地に生きる人々の体温を伝えられるNGOでありたい、と願いながら日々活動中。
プライベートでは0歳〜7歳の4児の母。好きなものはアヒル、ストレス解消は歌うこととメタルを聴くこと、漫画を読むこと。最近は「僕のヒーローアカデミア」が好きです。
ギフト
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

健康長寿のため心臓血管病、生活習慣病予防の最新情報を広めたい
- 寄付総額
- 92,000円
- 寄付者
- 15人
- 終了日
- 5/20
歌で笑顔の輪を広げる"笑顔づくりプロジェクト"CDアルバム制作へ
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/12

親子で挑戦、目指せ野良猫0匹みんな家猫|マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 0人

獣医業界に特化したイベント・勉強会支援サイトを作りたい!
- 支援総額
- 1,121,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/20
オンラインショップの集客問題をオーナー様と共に解決したい
- 支援総額
- 2,053,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 6/14

ガイガーカウンターミーティングふくしま
- 支援総額
- 1,290,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 7/15
野良猫ちゃんの保護活動
- 支援総額
- 242,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/10












