支援総額
目標金額 5,500,000円
- 支援者
- 571人
- 募集終了日
- 2023年7月28日
【JWCの保護動物紹介】トラックに衝突し翼を骨折したトビ『トン』
皆さんこんにちは。JWCの佐草です。
本日は、JWCの『さとやま保護センター』で保護している動物の一部をご紹介します。
第三弾はトラックに衝突し、右翼の上腕骨が裂けるような形で折れてしまったトビの『トン』のご紹介です。
昨年の秋、一件のお問合わせが入りました。
電話の内容は「トラックを運転していたところ、トビと衝突してしまい、バンパーに巻き込まれて……息はしているようではあるが、どうすれば良いか」とのことでした。
詳しくお話を伺うと、午前10時頃にバンパーに巻き込まれていることに気が付き、そこから救出したものの、飛ぶことができない様子だった為に、どうしたものかと、JWC にお問い合わせくださったそうです。
その後、メールで状態がわかるお写真を送っていただくと、右翼が変な方向に向いていて、少し出血も見られ、翼を骨折している可能性が考えられました。

↑保護した方に送っていただいた写真です
保護した方にこちらの所見をお伝えすると、翌日、のづた動物病院まで連れて来てくださることになりました。
次の日、レントゲンを撮ると、やはり右翼の上腕骨が裂けるような形で折れていました。

骨折をしてしまった時、人間の場合はギプスで骨折箇所を固定し、動かないようにしますが、動物の場合は「安静にしていてください」と伝えても動かないでいてくれるわけではないので難しく、特に鳥の翼の骨折の場合、外から固定しても、動こうとしてギプスがずれてしまったり、取れてしまうこともあります。
その為、鳥の翼の整復手術でよく用いられる骨と骨をワイヤーピンで固定する手術を行い、内側から骨折箇所を固定することにしました。
幸い、保護されてきたトビは幼鳥とは言え、全長約 50 cmと、ハシブトガラスの成鳥より二回り程大きな体であることと、病院到着時の容体が非常に落ち着いていたことから、麻酔や手術に耐えられると判断し、急遽、その日に手術を行うことになりました。
手術は進み、骨と骨の間に14 cmのワイヤーピンを入れました。


白いのが挿入したピンです。
内部の処置が終わったあと、胸部の圧迫に細心の注意を払いつつ、外からも翼を固定する為にテーピングをしました。
手術は無事終わり、その後、麻酔からの覚醒も良好で、その日の夜にはしっかりと食事も行えていました。
術後に容態が急変する恐れもある為、保温をして、室温管理を徹底しながら、痛み止めと抗生剤を餌に混ぜて与え、十分に栄養も取れるように、1日3回ほどの強制給餌を数日間行いました。
初めは、警戒心からか積極的には餌を食べてくれませんでしたが、段々と食いつきが良くなり、 数日後には、餌を置いてからすぐに完食するようになりました。

手術から2週間が経過し、改めてレントゲンを撮ったところ、 ピンを入れた箇所の骨はくっ付いていることが確認できた為、固定していたピンを抜くことにしました。

その後は、傷口が塞がるまで(目安としてピンを抜いてから2週間)再びテーピングし狭いケージで安静にしてもらい、抗生剤の投与を行いました。
しかし、テーピングを外してリハビリを行おうとした段階で、骨折の位置的にどうしても骨の癒合が中々難しかったらしく、同じ位置を再骨折してしまいました。

短期間での再手術はリスクも大きい為、一旦テーピングで外固定の上、再び室内の狭いケージで様子を見ることにしました。
どこかに引っ掛けたのか、自傷したのか、出血もありましたが、10日ほど経過すると傷はすっかり塞がり、食欲も回復して、生きた魚も足を器用に使って食べるようになりました。
最近は、保護当初に比べると体も一回りほど大きくなってきた為、ウッドデッキ下のケージに移動しております。


今後の治療方針やリハビリについては、現在獣医師とも相談しているところです。
そんなトンも、骨を強くする為に晴れた日は度々日光浴をさせています。
しかし、トンのような子を十分に日光浴させてあげられるようなスペースがない為に、現在は駐車場を使って日光浴をしてもらっています。

このプロジェクトを達成させて、きちんと安心できるウッドデッキで日光浴ができるようにしてあげたいと思っています。
達成までもう一押し。
ぜひ皆さんのお力添えをいただけますと幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
一頭一頭、一羽一羽に保護された悲しい経緯と治療を頑張る闘病の日々があります。
どうか一人でも多くの方に彼らの現状を知っていただき、野生動物のことを考えていただくきっかけになればと思っております。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
トン。今は駐車場だけど、もっと怖い車が見えない、落ち着ける場所作ろうとしてるからね。
頑張るぞ!
【JWCからのお願い】
この時期、野生動物たちは活発に活動します。
お車の運転時には、『もしかしたら動物も飛び出して来るかもしれない』ということを念頭に置き、いつでも止まれるスピードで走行していただければと思います。
《クラウドファンディング概要》
【傷付いた野生動物達を救う。運動場を増設し適切なリハビリケアの実現へ】
第一目標金額:550万円
支援募集期間:6月1日(木)12時〜7月28日(金)23時
応援ハッシュタグは『#JWCクラファン』で!!
*目標金額到達とならなかった場合、全額ご返金となるAll or Nothingでの挑戦となります。
※JWCは皆様のご寄付・ご支援により活動を行なっております。
一羽でも、一頭でも多くの命を救えるよう、ご協力いただけますと幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

A:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:3千円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 301
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

B:【リターン不要の方向け】お気持ちコース:1万円
・お礼のメール
・ホームページにお名前掲載(希望制)
・ウッドデッキ建設後の動画
※YouTube限定公開。DMにて限定URLを送付します
✳︎一度に30口までのご支援が可能です
- 申込数
- 180
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 28日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,874,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 34日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 6日

















