
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 199人
- 募集終了日
- 2020年5月22日
見える化するとどうなるのか?
残り5日・・・80%に届きました。
144人の方にご支援いただきました。ありがとうございます。
あと一息!引き続きご支援をよろしくお願いします。
雨の季節が始まった!
ちょうど昨日、九州では台風1号による雨で避難勧告が発令されたようです(すでに解除)。
現状では、コロナウイルス感染症のリスク下における有効な避難対策は、残念ながら決め手となるものはありません。
5/15のWeb講演会でもお話ししましたが、被災リスクが低いエリアは「自宅でしのぐ」、危険が迫っている場合は、「できるだけ早めに行動」という、従来から呼びかけられている対策を、その場の状況判断で取っていくことが必要と考えます。
被災リスクはどうすれば分かるのか?
紙媒体で配布、あるいは自治体がHPで公表しているハザードマップを見て確認することができます。
ただ、紙媒体は情報が古い可能性があることに注意が必要です。
自治体のHPにアクセスするとデジタルのハザードマップを採用しているか、その時点における最新のpdfのマップがみられるようになっています。
ただ、わざわざそのページにアクセスする必要があること、不慣れだと必要なpdfにたどり着けない場合があり断念してしまう方も多いようです。
デジタルのマップの場合、アクセスしても直感的に使えなかったり、動きが重かったりして、よく分からないまま閉じてしまう場合もあるようです。
なので、平時の時間のあるときに確認しておく必要があるのですが、分かっているけど、日々の忙しさと生活することで精一杯で、そこまで手が回らないというのが現実ではないでしょうか。。。
居住地域の被災リスクアセスメント!
避難は手段であって目的ではないですよね。
目的は生き延びること!そのために避難という手段が最適かどうかを判断していく必要があります。
そのためには、正確な情報をリアルタイムで知る必要があります。
K-DiPSアプリは、自分の位置情報から、被災リスクを確認して、避難の判断を助ける機能を搭載予定です。
自分に必要な情報を簡単に得られることは、当事者の避難行動の判断を助けるだけでなく、避難支援者による支援方法やタイミング、避難場所の検討にも役立つと考えています。
たとえば、可視化するとどうなるのか?
耳慣れないワードや長い文章で説明されても1回ではよく分からないことも、可視化することで、「あーそうか」となる場合があります。また、多くの人と一斉に情報を共有することも簡単です。
可視化の例を示します。
どの番号の避難所が、被災リスクが高いかを、一瞬で理解できるのではないでしょうか?
ウェブで公表されている一部の福祉避難所の位置情報、河川氾濫時の浸水想定区域と土砂災害警戒区域を重ね合わせた図です(津波浸水想定を重ねるとさらにシビアです)。
少し分かりづらいですが、青い箇所が浸水想定、黄色が土砂災害想定区域です。グリーンの□が福祉避難所の位置です。

※ 浸水想定及び土砂災害警戒区域情報は、国土交通省、国土数値情報で公開されています。一部、情報が古い区域が混在しています。
※ 福祉避難所の位置はウェブサイトで公表されているなかから抜粋したものです。
※ この図は、esri社のArcGIS Proを用いて作成しました。
リターン
5,000円

K-DiPSサポーターシンプルコース
・感謝のメールをお送りします。
・K-DiPSサポーターとして、最新情報をメールでお送りします。
・アプリの「K-DiPSについて」にお名前を掲載します(希望者のみ)。
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

K-DiPSサポーターベーシックコース
・感謝のメールをお送りします。
・K-DiPSサポーターとして、最新情報をメールでお送りします。
・アプリの「K-DiPSについて」にお名前を掲載します(希望者のみ)。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

K-DiPSサポーターシンプルコース
・感謝のメールをお送りします。
・K-DiPSサポーターとして、最新情報をメールでお送りします。
・アプリの「K-DiPSについて」にお名前を掲載します(希望者のみ)。
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

K-DiPSサポーターベーシックコース
・感謝のメールをお送りします。
・K-DiPSサポーターとして、最新情報をメールでお送りします。
・アプリの「K-DiPSについて」にお名前を掲載します(希望者のみ)。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

市民が作る!市民のためのニュースメディアを作りたい!
- 総計
- 18人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 22日

トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を
- 寄付総額
- 251,000円
- 寄付者
- 18人
- 終了日
- 12/4
第2弾!4種類の喜多方もっちり餃子のオーナー216名様を募集!
- 支援総額
- 409,320円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 11/30
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31










