全国の神楽を愛する高校生を繋ぎ「神楽甲子園」で熱い青春を!

支援総額

1,057,000

目標金額 1,000,000円

支援者
135人
募集終了日
2017年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/kagurakousien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年07月24日 15:08

【出場校紹介】島根県立浜田養護学校をご紹介します!

【神楽甲子園2日目出演】島根県立浜田養護学校

 

出場校紹介12校目は、島根県立浜田養護学校 神楽部です。


【高校所在地のまちの情報】

浜田養護学校のある島根県浜田市は、島根県の西部に位置し、人口約57000人の町です。「石見神楽」が盛んで、休日になると必ずどこかのショッピングセンターやイベント会場で神楽を上演しています。
浜田では、石見神楽のことを「どんちっち」とも呼び、浜田市近海で水揚げされるブランド魚「アジ」「ノドグロ」「カレイ」にも、「どんちっち」というブランド名が付けられています。

 

【団体プロフィール】

浜田養護学校神楽部は、平成10年11月の創立20周年記念式典の折り、有志で舞ったことをきっかけに同好会としてスタートし、現在では部活動として活動しています。
毎年神楽が好きな中学部、高等部の生徒たちが集まり、発足当初からお世話になっている、地元金城町の「下来原西組社中(しもくるばらにしぐみしゃちゅう)」の方に指導の協力を得、今年度は部員数19名で練習に励んでいます。神楽甲子園には5年連続5度目の出場となります。
月に2〜3回の限られた練習の中で、神楽甲子園を目指して精一杯練習してきました。今年度の部員は初の舞台となります。
是非熱い声援をよろしくお願いいたします。

 

浜田養護学校 練習風景

 

【演目名】『大蛇(おろち)』

石見神楽を代表する演目の一つです。高天原を追放された須佐之男命(すさのおのみこと)は、嘆き悲しむ老夫婦と稲田姫(いなだひめ)に出会います。この稲田姫はやがて大蛇にさらわれてしまうと言います。そこで須佐之男命は、大蛇に毒酒を飲ませ、酒に酔ったところを退治し、稲田姫と結ばれるというストーリーです。

 

浜田養護学校 集合写真

 

たくさんのご支援をいただきまして、本当にありがとうございました!
神楽甲子園本番も全員一丸となって精一杯舞いますので、
ぜひ私たちの舞いを観に来てください!

リターン

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

神楽応援コース

■ お礼のメッセージ
■ パンフレット

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

5,000


ペアチケット(29日開催分)

ペアチケット(29日開催分)

■ 29日開催分のペアチケット
■ パンフレット
※パンフレットは来場時にお渡しします
※席は自由席になります

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る