
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2017年12月25日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 38人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
#フード
- 総計
- 43人

傷つく野良猫がいない未来へ。行き場を失った保護猫150頭に医療費を
#まちづくり
- 現在
- 2,569,000円
- 支援者
- 198人
- 残り
- 16日

アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!

#動物
- 現在
- 4,816,000円
- 寄付者
- 271人
- 残り
- 16日

【殺処分から救う保護猫活動】緊急!医療費と活動費支援のお願い!

#動物
- 現在
- 620,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 19日

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 4,840,000円
- 支援者
- 562人
- 残り
- 13日

新シェルターへ移転できない危機。シニア猫・傷病猫に必要なケアを。

#動物
- 現在
- 5,200,000円
- 支援者
- 320人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、薬を使わない獣医師、北野昭子です。薬を使わない治療を始める前までは一般動物病院に勤務し、20年以上臨床に携わってきました。現在は往診専門で独立し、薬を使わず「温めて元氣にする治療」を行っています。
薬に頼らない治療をしているため、薬を使いたくない飼い主様、高齢ペットの身体に優しい治療を求める飼い主様からの依頼が多いです。また、リハビリを得意としているので、椎間板ヘルニアで歩けなくなったペットのリハビリ依頼も多いです。
人もペットもみんな、自己治癒力を持っています。ちょっとした怪我、病気は何もしなくても自然に治ります。これが自己治癒力です。自己治癒力を高めれば、薬を使わなくても病気を改善できます。血流がよくなり体温が上がると自己治癒力が高まります。自己治癒力を高めるために、ビワ温灸やマッサージなどで「温めて元氣にする治療」を主に行っています。
依頼されるペットの多くが、椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患で起立歩行が困難になった、老齢で足腰が弱ってきた、寝たきりになってしまったペットです。こういったペットは今まで以上に世話が必要になります。特に寝たきりのペットは体勢を変えてあげたり、排泄の世話をしてあげたりと、つきっきりのサポートが必要になります。
人にはデイサービスなどの介護制度があって、家族の負担が軽減されます。しかしペットには介護制度がありません。介護の負担はすべて飼い主様が担うことになります。介護がストレス、苦痛になっている飼い主様も多いはず。ペットだって辛そうな飼い主様の顔を見るのは辛いのです。飼い主様もペットも笑顔でいられるよう、飼い主様の介護の負担を少しでも軽くしたいのです。だからペットの介護とリハビリを行う施設を作りたいのです。
薬を使うと症状は治まります。でもそれは症状に蓋をしているだけであって治していない。薬を使うと身体は自分で治すことを忘れてしまいます。薬を使えば使うほど自分で治せなくなってしまい、薬が手放せなくなってしまうのです。また薬には副作用があります。副作用を起こさないために薬を使う。そんなことを繰り返していると、薬はどんどん増え、病気による症状なのか、薬による副作用なのか、訳がわからなくなってしまいます。
実際、臨床の現場でも、薬を飲んでいる間は症状が治まっているのに、薬が切れると再発する。そんな症例をいくつも見てきました。身体の状態もどんどん悪くなります。薬の長期服用により肝機能が悪化、糖尿病発症、そして新たにその症状を改善するために薬が出される…これは本当に病気を治しているのでしょうか?
10年前に、オーストラリアで開催された「犬の理学療法コース」というペットのリハビリテーションセミナーに参加しました。その頃の日本のペット医療では、ペットにリハビリするという考え方はまだ新しく、手術後は絶対安静が主流でした。泳ぐ事、リハビリする事でどんどん良くなっていく犬たちを見て、術後すぐにリハビリを始める事がいかに大切かを知りました。今では温める治療に加え、リハビリも専門的に行っています。

排泄の世話や食餌の世話、床ずれ予防のため一日に何度も寝返りさせないといけないなど、特に寝たきりのペットを抱えている飼い主様は多かれ少なかれ負担を強いられています。大型犬になると寝返りだけでもかなりの重労働です。飼い主様自身が腰を痛めることもあります。高齢の女性1人では立てなくなった大型犬の世話は無理でしょう。
だから出かけたくても出かけられない、預けたくても寝たきりなので、どこも預かってくれるところがない。飼い主様が日中仕事で、その間世話ができない。帰ってきたら排泄物でグジャグジャ。こんな光景を見るたび、一層疲れが増してきます。
その他にも、飼い主様自身が高齢で世話をしたくてもできないなど、介護ペットの抱える問題がたくさんあります。介護が苦痛になって、飼育放棄される場合もあります。飼育放棄されたペットはどうなってしまうのでしょうか?残念ながらほとんどが殺処分になります。こんな事あっていいのでしょうか?
人にはデイサービスなどの介護制度があって、家族の負担が軽減されます。しかしペットにはありません。介護の負担はすべて飼い主様が担うことになります。ペットの介護を手伝ってあげれば飼い主様も助かるのではないでしょうか。
みなさんからご支援をいただいて、石川県でペットの介護とリハビリを行う施設を始めます。
白山市月橋町の住宅街ではなく田んぼが広がる静かな場所です。金沢市や野々市市からのアクセスのいい土地です。
飼い主様が日中仕事や用事で留守の間、介護が必要なペットをお預かりし世話をします。食餌や排泄の介助だけでなく、ビワ温灸やマッサージなども行います。ペットのリハビリ付きデイサービスです。1,2日宿泊するショートステイもできます。他にも、通院という形でビワ温灸やマッサージを受けることもできます。
シニアになって足腰が弱ってきたな…と思ったら、ビワ温灸やマッサージに加えて、そのペットに合ったエクササイズを行います。そうする事で将来、寝たきりになる事を予防することができます。
脊椎疾患などで麻痺が残り、リハビリが必要なペットには、リハビリを行います。こちらは犬のハイドロセラピー施設ドッグプールクルさんと協力して行います。また必要に応じて、栄養剤の補液など医療行為も行います。
ペットをお預かりする部屋やリハビリできるスペースを作ります。通院でビワ温灸などの治療を受けることができるスペースも作ります。寝たきりペット用の介護ベッドも製作、導入します。
皆様からのご支援は、施設内装工事、設備導入費用、運営費の一部に当てたいと思います。
ペットは私たちに無償の愛をくれます。最期までそれに応えてあげるのが飼い主としての役目ではないでしょうか?でも介護が負担・苦痛になってしまったら、応えてあげるのが辛くなるかもしれません。
介護の負担を軽くすることで、最期の時まで一緒に過ごせたらペットも飼い主様も幸せではないでしょうか?
このプロジェクトは、寝たきりで介護が必要なペットを抱えていても笑って最期の時まで一緒に過ごすことができるようにするものです。飼い主様に代わって介護をする事で飼い主様の負担を減らすこともできます。
ペットも大事な家族です。介護の苦痛・負担を減らし、最期までペットと一緒にみんなが笑って過ごせるようにしたいのです。皆様のご協力、宜しくお願い致します。
趣味で作っている「猫ぽんぽん」。実物はもちろん可愛いのですが、季節の風景と猫ぽんぽんの写真が好評です。また、ポストカードやカレンダーもご用意しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ビワ温灸、エネルギー療法、ホモトキシコロジー、リハビリ指導を行なっている獣医師です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

ポストカードコース
・「猫ぽんぽんポストカード」
・お礼のメッセージ
- 支援者
- 31人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

カレンダーコース
・「猫ぽんぽんカレンダー」
・「猫ぽんぽんポストカード」
・お礼のメッセージ
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
30,000円
介護&リハビリサポーターコース
・「猫ぽんぽんカレンダー」
・「猫ぽんぽんポストカード」3枚
・「猫ぽんぽんA4クリアファイル」
・お礼のメッセージ
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
50,000円
介護&リハビリサポーターコース
・「猫ぽんぽんカレンダー」
・「猫ぽんぽんポストカード」5枚
・「猫ぽんぽんA4クリアファイル」3枚
・ホームページ上で支援者としてお名前を掲載
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
50,000円

介護&リハビリ応援コース
リターンにかける費用が少ない分、施設運営費となるコースです。 内装工事費、介護用品購入などに使用させていただきます。
・ ホームページ上でご支援者としてお名前を掲載いたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
100,000円

介護&リハビリ応援コース
リターンにかける費用が少ない分、施設運営費となるコースです。 内装工事費、介護用品購入などに使用させていただきます。
・ ホームページ上でご支援者としてお名前を掲載いたします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
プロフィール
ビワ温灸、エネルギー療法、ホモトキシコロジー、リハビリ指導を行なっている獣医師です。