亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を
亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を

支援総額

1,815,000

目標金額 1,500,000円

支援者
73人
募集終了日
2021年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/kameume20130317?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年05月30日 22:26

【残り1日】亀戸駅前公園の羽亀こと「玄武」について

こんばんは。本日は5月30日(日曜)です。

 

本日2回目の発信です!

 

亀戸駅前公園の羽亀こと「玄武」についてです。

 

1992(平成4)年に亀戸駅前公園を改修した際に、「羽亀」を北の「玄武」に見立てて設置されました。

 

亀戸駅前公園には「羽亀」があり、羽の生えた3匹の亀たち(大・中・小)が颯爽とそびえ立っています。

 

3匹の羽のついた亀が重なっており、一番下が「親亀」、真ん中が「子亀」、一番上が「孫亀」です。

 

揃っての促進を願って大空に向かい羽ばたいているとの説明があります。

 

「玄武」は、天の四方の方角をつかさどる神のうち、北の方角を守護すると言われています。中国古代の思想に由来する「四神」のひとつです。江東区の中でも北に位置する「亀戸」に設置されています。

 

「玄武」の他には東の「青龍」・南の「朱雀」・西の「白虎」などが存在し、「四神」たちは江東区をこの世の邪悪や災いから守ってくれています。

 

三段重ねの「羽亀」は噴水の機能も持っており、決まった時間に羽亀の背中から水が飛び出して清涼感も楽しめます。

 

また、すぐそばには現在の荒川の水位がわかる「荒川水位表示モニュメント」や「かめ・うさぎじどうゆうえん」があります。

 

「コロナ禍」が落ち着きましたらぜひ実際にお楽しみください!

 

そして、休憩やお土産などのお買い物は「亀戸梅屋敷」でいかがですか。

 

「かめの会」が発行された「四神獣」の「漫画絵葉書」も販売中!

 

本日もご支援ありがとうございました!

 

リターン

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る