北海道に現存する築87年の旧木造駅舎を修繕し後世へと守り継ぐ!
北海道に現存する築87年の旧木造駅舎を修繕し後世へと守り継ぐ!

支援総額

2,390,000

目標金額 2,000,000円

支援者
172人
募集終了日
2016年8月1日

    https://readyfor.jp/projects/kamitoshibetsu-numaushi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年06月09日 17:55

壁に貼られた新聞紙が物語る年月

前回の新着情報に続きまして、今回も『沼牛駅』についてお伝えいたします。

 
保存修繕を行う『沼牛駅』の建物は、駅の待合室や事務室のほかに、駅員の方が住まわれていた「住居スペース」があるのが特徴です。

 

一般的な木造駅舎の構造・間取りを基本としながらも、この地域の事情にあわせて後から『増築』しているのが、建物の基礎部分やさまざまな箇所から伺い知ることができ、まさにこの地域の事情とともに姿を変えた“歴史”を、駅舎自体から感じることができます。

 

 
住居スペースにある「押入れ」の壁には、湿気予防のためか新聞紙が貼られています。新聞はいまもある北海道新聞をはじめ、廃刊となった新聞社のものや鉄道関係の新聞など多種多様です。これもまた、物資が集まる「駅」ならではかもしれません。貼られている新聞の中に年月がわかるものがあり、『昭和28年3月8日 日曜日 北海道新聞 夕刊』です。

 

新聞紙
〔住居スペース 押入れの壁に残る 昭和28年3月8日 日曜日 北海道新聞夕刊〕

  
この頃にはすでに駅舎の住居スペース増築部分が完成しており、押入れの壁に新聞紙を貼って使っていた…それが半世紀以上そのまま残っていまも姿をとどめています。

 

些細なことかもしれませんが、建物に残る痕跡から、人が暮らしていた生活感や昭和のかおりを感じることができる、それがいまも残っているのが『沼牛駅』です。

 

リターン

5,000


alt

◇◇乗客セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


alt

◇◇駅員セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします
◇限定沼牛駅グッズ(非売品)
◇駅舎内にお名前(もしくは企業名)掲示

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

5,000


alt

◇◇乗客セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月

10,000


alt

◇◇駅員セット◇◇

◇サンクス切符(特製模擬硬券切符)
*お披露目イベントで切符提示で特典をお渡しします
◇限定沼牛駅グッズ(非売品)
◇駅舎内にお名前(もしくは企業名)掲示

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る