
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2021年10月10日

長崎・五島、島と農家の未来のため「島まるごとレストラン」をつくる。

#観光
- 現在
- 2,218,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 46日

「マスカットノワール」を勝央町の特産ブドウにして地域を盛り上げたい

#フード
- 現在
- 484,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 30日

60年続く岡山の桃農家3代目の挑戦:レモン栽培と特製レモネード

#地域文化
- 現在
- 206,300円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 9日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』

#地域文化
- 総計
- 0人

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,184,000円
- 支援者
- 435人
- 残り
- 9日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,165,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 41日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 1,743,000円
- 支援者
- 122人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆さまに支えていただき、
クラウドファンディング公開14日目で目標50万円を達成することができました。
「伊勢原の鳥獣被害に“僕たちの手でできるコト”で何かしてみよう!」と動き始めた…
Before Dawn〈日の出前/間もなく夜明け〉の活動に暖かいエールとご支援をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございます。
神奈川県伊勢原、大山の麓に広がるヒトにやさしい環境と豊かな恵み!
この度のご縁に心から感謝しつつ、皆さまには〈伊勢原の牧歌的な“景色”〉と〈この地で育つ“くだもの”〉を私たちや地域の方々と一緒に、もっと身近なものに感じていただけないだろうか‥とお礼を書きながらずっと考えていました。
そして、
皆さまに…この伊勢原の原風景・空気・味わい・農作業を体験でき、一緒に自分達の手で商品をつくっていただける仕組みや環境をつくってみよう!
という『伊勢原Before Dawn』の想いが強まりました!
そこで第一目標を達成できましたが、頂戴している残りの期間を使って「NEXT GOAL」目標金額 70万円を設定し、引き続きクラウドファンディングを継続させて頂きたいと思います。
幸い、、短い期間で神奈川県や伊勢原市の方々の後押し、JA湘南大山支店のみなさんのご協力により、地域の方々にこの活動を少しづつですが知っていただけるようになりました。
ご支援いただいた金額は、『伊勢原Before Dawn』の地域連携にかかる活動費や次の商品開発、皆さまと意見交換ができるコミュ二ティ開発を準備する費用に使用させて頂きます。
引き続き、応援ならびにご支援をいただけますよう宜しくお願いいたします。
2021年9月16日
松原雅和 / 武藤 浩
神奈川県伊勢原市、大山(おおやま)の麓に育つ果物をねらった鳥獣被害が地元で大きな問題となっています。 私たちはその果物を使ったクラフトビールを製造・販売することで、被害にあわれている農家の方々と地元が助けあうモノづくり・コトづくりを目指しています!
△ビールのイラストはイメージです。 ラベルはデザイン制作途中のものです。
▼自己紹介
~ ごあいさつ ~
はじめまして。 神奈川県横浜市でクラフトビール専門の小さな酒販店を営んでいます【アリュウプラス合同会社】代表の松原雅和(まつばら まさかず)と申します。
地方の個性豊かなブリュワリーを訪ね、地元 神奈川県横浜市の飲食店さんを中心にクラフトビールを紹介・販売をさせていただいています。
飲食店やBARが〈都市圏で流通されていないクラフトビール〉を新たに取り扱おうとすると、直接地方のブルワリーから商品を買い付けなければなりません。注文ロットや1本あたりの配送コストの問題、また賞味期限の短さや、ケグ(アルミニウム樽)の保冷スペースの問題などがあり、小さな店舗にとっては、敷居の高い商品になっています。 ‥その点を踏まえて、私どもではブリュワリーに「ボトル(瓶)スタイル」で出荷をお願いし、飲食店様には当社の冷蔵庫を一時保管庫としてご利用いただき、無理なくクラフトビールを提供いただけるよう努めています。
~ コロナ苦境の飲食店と酒販店の新たな取り組み ~
現在、コロナ禍で神奈川県の酒類販売に関わる飲食店や酒販店、流通卸業を営む仲間が営業・販売を自粛する中、各社・各店がロス・廃棄在庫をかかえて苦しんでいます。
同時に、酒類販売・酒類提供に関わる事業者のイメージが中長期にわたって悪く刻みこまれてしまうのではないかと皆で悩んでいるところです。
そこで、
飲食に関わる事業者がよいイメージを取り戻す活動になることを祈って、横浜で飲食店(Living Bar JINSEI / 横浜市中区日ノ出町)を営む友人の武藤 浩さんが発起人となり、自分たちの力で夜明けを手繰り寄せよう!という気持ちをこめて「Before Dawn(ビフォア・ドーン、日の出前/間もなく夜明け)」という活動をはじめました。
△Living Bar JINSEI にて(武藤さん&松原)
活動する中で、神奈川県の方から『地元、神奈川県 伊勢原市の鳥獣被害』について紹介をいただきました。 …神奈川県伊勢原市、丹沢大山の麓一帯では”農家の高齢化”による「果物の収穫作業」に課題を抱えておられます。 収穫作業に時間がかかってしまうことで、野生の熊や猿、猪が山奥から農地に残る果実を求めてやって来て、毎年多くの被害が出ています。
△神奈川県より提供いただきました
この「課題」を何とか自分たちの経験と、手足を動かすことで解決できる方法はないだろうか!? …と考え、たどり着いた答えが自分たちが日ごろ最も親しんでいる「クラフトビール」だったのです。
▼プロジェクトの内容
伊勢原の問題と取り組み、
そして、ご支援のお願い
伊勢原市一帯の農家では高齢化が進み、果実の収穫作業に時間がかかったり、積み残しが大量に出てしまっています。 年間を通じて、みかん・かき・栗といった果物が市場に出荷されずに「ロス食材」となっています。 そして、積み残された果物が原因で鳥獣による土地や作物、さらに人への被害が年々深刻になっています。
△神奈川県より提供いただきました
この問題に取り組むため、神奈川県の鳥獣被害対策支援センターの皆さんや伊勢原市の農業振興課の皆さん、地元の農協の方々から助言をいただいたり、農家をご紹介いただきながら解決の糸口を考えた結果、私たちが収穫の一部をお手伝いしたり、積み残された果実を副材料として伊勢原オリジナルのクラフトビールづくりをすることになりました!
その第一回目として、夏に廃棄される「摘果みかん」を一部を回収させていただき、『青みかんIPA(アイ・ピー・エー/クラフトビール)』を製造することになりました!
8月17日現在、
神奈川県は7月後半から天候が不安定な日がつづいていましたが、みかん農家の黒石さんをはじめ、県や市、JA湘南の方々にご協力いただきなんとかみかんを回収することができました。
△摘果みかん 収穫日の様子
今回は皆さまに、この神奈川県 伊勢原の鳥獣被害と日々戦われている農家を応援する『青みかんを使ったIPA(アイ・ピー・エー)』、\\神奈川 応援エール// の製造にかかわる費用の一部をご支援いただきたいと考えております。
△ビールのイラストはイメージです。 ラベルはデザイン制作途中のものです。
私たちの挑戦にお力をお貸しください。 何卒よろしくお願いいたします。
____________________________
□□ 鳥獣被害と地元の取り組み
____________________________
この地域では10年ほど前から「鳥獣被害」が目立つようになり、その被害規模は年々大きくなっています。 収穫前の果物を求めてやってくる動物が、畑を荒らし、果物のなる大切な木々や枝を折って山へと去っていきます。民家への被害も出ているそうです。
この夏の時期に摘果したみかんは地中に埋めて動物からは発見されないように対応しているそうですが、動物たちもその嗅覚で地中のみかんを掘り当て、畑に大きな穴をあけてしまう。。
鳥獣被害への取り組みは、なかなか終わりが見えない状態のようです。
△みかん農家 黒石康行さん
年間を通じて問題となる果物はたくさんあり、その被害は深く・大きいいものでした。
私たちにできることは、まだまだ小さいものですが、まずはこの夏の摘果みかんからスタートして、農家の方々の声を聴きながら少しづつ大きな取り組みにしていけるよう頑張っていきます。
____________________________
□□ クラフトビールの醸造を地元愛で手伝ってくれる
□□ フランス人オーナーのブルワリー
____________________________
ビールを醸造してくれるのは、地元平塚市のブリュー・パブ「YGGDRASIL BREWING(イグドラジルブルーイング)」さんです。
△イグドラジルブルーイング ダビドさんとYoheiさん
オーナーのダビドさんはフランス出身。 醸造所とお店の経営と並行して、海外バンドのプローモーターや、日本のバンドが海外フェスに出演する際のマネージメント業務をされています!醸造担当のYoheiさん共々、地元・湘南の方々に愛される「味づくり」「店づくり」をされている人気のブリュー・パブです。
△イグドラジルブルーイングに摘果みかんをお届け!
今回の摘果みかんを使ったビールづくりについて、醸造担当のYoheiさんは、みかんの果汁を入れることを想定しながら、みかんの漬け込むなどしてピール(皮)の香りを感じる『青みかんを使ったセッションIPA』を狙ってみようかと設計してくくださいました!
青みかんのさわやかな香りを感じていただきたくて、IPAの苦味を抑えて、軽快に☆彡グイっと飲んでいただけるスタイルを目指します。
____________________________
※本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために【酒類製造免許】が
必要となりますが、既に取得済の YGGDRASIL BREWING 様に委託します。
YGGDRASIL BREWING/イグドラジルブルーイング
住 所: 〒254-0806 神奈川県平塚市夕陽ケ丘44-7
____________________________
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今回 摘果みかんを使ったクラフトビールを醸造・販売することにしたのは、伊勢原市の農家の問題に取り組んでこられた、神奈川県鳥獣被害対策支援センターの皆さま、ならびにJA湘南の方々からのお声かけがきっかけでした。
摘果された果物は、商品化されずに放置・廃棄されてしまいます。 放置されたみかんにより鳥獣による被害が発生する危険性があり、同時に果物自体が未成熟のため果肉や果汁も少なく、商品化や二次利用することも難しい“くだもの”です。
その点、クラフトビールにすれば原材料となるモルトやホップをベースとして収穫した果実のピール(皮)も果汁も副材料として使うことができ、 くだものの香りをビールに醸し移すことができます。 くだものの傷なども気にすることもないため、鳥獣問題に関係する地元のみなさんにも快く受け入れていただきました。
神奈川県 丹沢大山の麓(ふもと)農家一体の鳥獣被害は通年化していて、その対策を県や地元農家の方々が試行錯誤されていたことから、ご地元に負担のないカタチで私たちの仕事の経験を使っていただければ!ということで共感いただき、まずは「夏の摘果みかん」をつかったクラフトビールづくりに挑戦することになったのです。
△摘果みかん 収穫当日 /
-神奈川県、ならびに神奈川県鳥獣被害対策支援センターの皆さん
-伊勢原市の農業振興課の皆さん
-JA湘南 大山支店の皆さん
-みかん農家 黒石康行さん
-伊勢原の鳥獣被害の農作物に取り組む企業の皆さん
-Before Dawn (上段写真: 武藤さん、リチャードーさん)
(下段写真:松原、リチャードさん)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
現在は2021年8月、
今回取り組んでいる「鳥獣被害対策/摘果みかん収穫のお手伝い」の活動は、規模も小さく、まだまだ手探りのレベルではありますが、神奈川県 丹沢大山の麓(ふもと)農家一体の鳥獣被害は通年化していて、その被害も大きくなってきています。
△展望図。 画像はイメージです。
みかん、柿、くり、キウイフルーツなど、この地の大切な恵みをフードロスや鳥獣被害から新しいチャンスに変えていく試みについて、県や地元農家の方々が試行錯誤されていることから、ご地元の負担が少なく、受入れやすいカタチで、クラフトビールづくりを行い、地域の醸造家や神奈川の小売店と一丸とれる好循環な取り組みに成長させ、持続的な活動としていけることを目標として努力していきます。
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
お酒は20歳を過ぎてから
※お酒が含まれるリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
※本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために【一般酒類小売業免許/
通信販売酒類小売業免許】が必要となりますが、既に取得済です。
酒販管理者標識
〇販売場の名称および所在地
:アリュウプラス 合同会社 神奈川県横浜市中区千代崎町2-37-302
〇酒類販売管理者の氏名
:松 原 雅 和
〇酒類販売管理研修受講年月日
:令和2年10月14日
〇次回研修の受講期限
:令和5年10月13日
〇研修実施団体名
:一般社団法人 日本ボランタリーチェーン協会
▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
【プロジェクト終了要項】
●製作物
クラフトビール
●製作完了予定日
2021年10月10日
●製作個数
クラフトビール約400リットル
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。 神奈川県横浜市でクラフトビール専門の小さな酒販店を営んでいます【アリュウプラス合同会社】代表の松原雅和(まつばら まさかず)と申します。 仲間たちと一緒に、神奈川県伊勢原市 大山(おおやま)の麓に育つ果物をねらった鳥獣被害をクラフトビールづくりを通して、被害にあわれている農家の方々と地元が助けあうモノづくり・コトづくりを目指しています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

神奈川 応援エール 2本お届けコース
● 青みかんIPA 2本セット
● お礼の手紙
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

Before Dawn オリジナルTシャツ
\BDの仲良しメンバーになってね!/
● Before Dawn オリジナルスタッフTシャツ
● お礼のお手紙
※Tシャツのカラーはネイビーです。
※TシャツのサイズはS・M・Lからお選びいただけます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

神奈川 応援エール 2本お届けコース
● 青みかんIPA 2本セット
● お礼の手紙
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

Before Dawn オリジナルTシャツ
\BDの仲良しメンバーになってね!/
● Before Dawn オリジナルスタッフTシャツ
● お礼のお手紙
※Tシャツのカラーはネイビーです。
※TシャツのサイズはS・M・Lからお選びいただけます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2021年11月
プロフィール
はじめまして。 神奈川県横浜市でクラフトビール専門の小さな酒販店を営んでいます【アリュウプラス合同会社】代表の松原雅和(まつばら まさかず)と申します。 仲間たちと一緒に、神奈川県伊勢原市 大山(おおやま)の麓に育つ果物をねらった鳥獣被害をクラフトビールづくりを通して、被害にあわれている農家の方々と地元が助けあうモノづくり・コトづくりを目指しています!