東日本に唯一の聴こえない子どもの入所施設「金町学園」を守りたい
東日本に唯一の聴こえない子どもの入所施設「金町学園」を守りたい

支援総額

3,553,000

目標金額 1,500,000円

支援者
295人
募集終了日
2016年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/kanamachigakuen_ubdobe?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月12日 17:40

『聞こえない子どもたちの居場所つくり』アピール動画制作開始

103123時、おかげさまで、1か月にわたるプロジェクトが無事に終了しました。

295人の方々に3553千円の浄財をお寄せいただきました。

 

私どもが抱えている問題を子どもたちの動画で知っていただく、その動画制作の費用を募ったのが今回のプロジェクトでした。

私ども、職員も子どもたちも、このプロジェクトを通じて、お金だけではなく、他にも多くの価値あるものをいただきました。それは、『聾者も他人から認められているのだ。』と今までの障害ある自分に対する認識を覆すことだったり、『人は、支えられて生きているのだ。』と気づくことができたり、、、などなどです。

 私どもの挑戦は、今、緒についたばかりです。これから長く苦しい日々が続きますが、成功を信じて努めてまいります。私どもへの励ましをお金に変えて投資してくださった皆様、これからは、大切なお金の行方を、ずーっとずーっと見続けてくださいますよう、お願いして、プロジェクト終了のご挨拶といたします。

 このきっかけをお作りくださいました安倍昭恵様、それをアイデアとして実現にこぎつけてくださったNPO法人ubdobe様、最後までお励ましいただき、サポートいただき、心強い限りでした。ありがとうございました。

 

なお、この後ですが、お寄せいただいた資金は、アピール用動画と準備会のホームページに使わせていただき、残りは建設資金に積み込ませていただきます。1120日ごろには、アピール動画、『聞こえない子どもらの集う場所つくり』を送り出させていただきますので、楽しみにお待ちください。

なお、リターンは12月から始めさせていただき、最終的な会計報告は、1月中を予定しております。

(社会福祉法人)聴覚障害児の会設立準備会 事務局長(現金町学園長)濱崎久美子

リターン

3,000


alt

金町学園のこどもたちの活動を応援する!

● 感謝の気持ちを込めてサンクスメール(E-Mailにて送信)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


alt

金町学園のこどもたちの活動をもっと応援する!

● 感謝の気持ちを込めて、金町学園の子どもたちからの写真付き色紙(印刷)をお送りします
● 完成した動画を掲載するサイトにお名前を掲載します(希望者のみ)

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

3,000


alt

金町学園のこどもたちの活動を応援する!

● 感謝の気持ちを込めてサンクスメール(E-Mailにて送信)

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

5,000


alt

金町学園のこどもたちの活動をもっと応援する!

● 感謝の気持ちを込めて、金町学園の子どもたちからの写真付き色紙(印刷)をお送りします
● 完成した動画を掲載するサイトにお名前を掲載します(希望者のみ)

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月
1 ~ 1/ 5

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/kanamachigakuen_ubdobe/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る