READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
寄付金控除型
成立

コロナで街頭募金やイベントが中止!盲導犬と引退犬の医療費にご支援を

公益財団法人 関西盲導犬協会

公益財団法人 関西盲導犬協会

コロナで街頭募金やイベントが中止!盲導犬と引退犬の医療費にご支援を

寄付総額

15,235,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
795人
募集終了日
2020年12月15日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2023年04月25日 11:30

PR犬について(2023/04/25)

 現在、当協会のPR犬(イベントや街頭募金会場で、実際の犬を見たり、ふれあってもらったり、訓練実演をすることで盲導犬事業のことを知ってもらう役割の犬)は3頭が活躍しています。  当…

もっと見る

2023年04月04日 15:49

2023年度が始まりました(2023/04/04)

 2023年度が始まりました。協会のある京都府亀岡市は桜が満開、協会近くの犬飼川沿いも満開です。ここは犬たちを連れての写真スポットです。  本年度は8頭の盲導犬を目のご不自由な方々…

もっと見る

2023年02月28日 15:57

引退犬のタップダンス(2023/02/28)

 木香テラスに遊びにきた引退犬たち。ご飯の時間になったことを察して催促の足踏み。なぜか2頭の足踏みがそろって、ちょうどタップダンスしているようで笑えます。テラスでのほっこりする一場…

もっと見る

2023年01月16日 11:47

引退犬のお散歩用介護バギー(2023/1/16)

 当協会では、高齢の引退犬が足腰が弱っても散歩できるようにと、いろんなタイプのお散歩用介護バギーをボランティアさんに貸し出しをしています。  先日も引退犬ボランティアご家族が引退犬…

もっと見る

2022年12月21日 15:51

PR犬マギーのサンタバージョン(2022/12/21)

 本年もあと10日ほど。皆様には、本年、ご支援とご声援くださり誠にありがとうございました。  クリスマスのこの時期、寄付拝受にお伺いするときや、ご挨拶にお伺いするときなど、PR犬の…

もっと見る

2022年11月28日 14:22

はじめて盲導犬を持たれる方の共同訓練(2022/11/28)

 当協会では、目のご不自由な方から盲導犬を持ちたいという申し出があった場合は、まず当協会に来ていただき、盲導犬の歩きや生活の仕方を体験してもらいます。そのうえで、その方から盲導犬貸…

もっと見る

2022年11月08日 12:05

たくさんの犬たちが集まったイベント(2022/11/08)

 11月3日(祝日)、当協会の盲導事業にご協力くださっているボランティアさんに感謝をお伝えするイベント「ボランティアズ・デー」を、亀岡市内の運動公園で開催しました。  このイベント…

もっと見る

2022年10月17日 11:46

朝日放送テレビで放送されました(2022/10/17)

 当協会の盲導犬歩行指導員(盲導犬ユーザーとなる目のご不自由な方に盲導犬との歩き方を指導するスタッフ)の一日が、10月7日、朝日放送テレビの関西ローカル「newsおかえり」で紹介さ…

もっと見る

2022年08月19日 16:16

目標額達成、ネクストゴールを目指します。2022/08/19

今年のプロジェクトもお陰様をもちまして、本日、目標金額の700万円を達成できました。本当に多くの皆様のからのご支援と、あたたかな応援メッセージをいただきましたことに感謝いたします。…

もっと見る

2022年07月18日 14:13

今日から3回目のチャレンジがスタートしました

 本日、2022年7月18日(月)​​から3回目となるチャレンジがスタートしました。今回も盲導犬や引退犬をはじめ、当協会の犬たちの医療費を確保するために、皆様にご支援をお願いするこ…

もっと見る

2022年07月13日 17:02

7/18(月)~8/31(水)までクラウドファンディングを実施します!

一昨年の温かいご支援誠にありがとうございました。 やっと街頭募金が再開できると喜んでおりましたが、今年も記録的な酷暑で、夏場の募金は控えざるを得ないため、このタイミングでクラウドフ…

もっと見る

2021年01月30日 23:27

今年度9頭目の盲導犬を貸与しました(2021年1月25日)

 京都は今、コロナによる緊急事態宣言下ですが、当協会では今週1月25日(月)に今年度9人目となる目のご不自由な方に盲導犬を貸与いたしました。  このユーザーは、20歳代の当協会最年…

もっと見る

2021年01月23日 23:16

YouTubeチャンネル登録のお願い(2021年1月23日)

支援者の皆さまへ 昨年の秋口から再開した見学会は、コロナの緊急事態宣言が京都府に出されたことにより1月は中止にしました。現在2月と3月の見学会は予約定員にすでに達していて開催を予定…

もっと見る

2020年12月29日 14:27

新しい盲導犬ユニットの誕生(2020年12月29日)

本日12月29日、新たな盲導犬とユーザーのユニットが誕生しました。今年度8組目の貸与となります。今年度の事業計画では10頭の盲導犬を貸与することになっていますので、残り3か月であと…

もっと見る

2020年12月15日 22:11

セカンドゴール達成 皆さまご支援ありがとうございます

関西盲導犬協会常務理事の古橋です。 このプロジェクトの代表者として、協会スタッフとともに約2か月間にわたり皆様にご支援をお願いしてきました。このコロナ禍による経済情勢が不安定ななか…

もっと見る

2020年12月15日 19:59

残り3時間 あと一押しのご支援よろしくお願いします

残り時間3時間となりました。ネクストゴール達成まであと42万円です。盲導犬が安心して安全にユーザーと歩行できるよう、また引退犬が穏やかに日々を過ごせるよう職員一同、日々の業務に励ん…

もっと見る

2020年12月15日 08:12

ネクストゴール達成までご支援よろしくお願いします

いよいよ最終日となりました。この2か月間を振り返ると、とても長ったようでもあり短かったようでもあり。コロナ禍のなか、ほんとうに多くの皆さまからのご支援とご声援をいただきましたことに…

もっと見る

2020年12月14日 07:57

残り1日です ご支援よろしくお願いいたします

クラウドファンディングも残り1日となりました。 犬の1日と私たち人間の1日。この仕事をしていると犬たちは1日1日をどのようにとらえているのだろうと思うことがしばしばです。生まれてか…

もっと見る

2020年12月13日 10:18

残り2日です。皆さんご支援よろしくお願いします。

出産のときは母犬はもちろんですが、そのボランティアご家族もそして当協会のスタッフもとても緊張します。母犬の陣痛が強く、一頭の子犬が産まれる毎に、次の陣痛という具合に順調であれば良い…

もっと見る

2020年12月12日 11:45

残り3日となりました。ご支援よろしくお願いいたします。

いよいよ残り3日となりました。犬たちの医療費をより多く確保して、犬たちが日々、健康で過ごせるようネクストゴールをぜひとも達成したいと私たちは考えていますので、ご支援どうかよろしくお…

もっと見る

2020年12月11日 12:23

犬の見送り

天寿をまっとした犬たち。当協会ではボランティアやユーザーのお気持ちから協会でのお別れの場を設けています。亡くなった犬へのメッセージとともに、ユーザーやその犬にかかわった皆さんの立ち…

もっと見る

2020年12月10日 10:11

引退犬のケア

全ての盲導犬たちが健康で10歳を迎え、その役目を果せることがベストなのですが、しかしなかには活躍途中で病気やケガなどを理由に早期引退させなければならない盲導犬がいます。動画の引退犬…

もっと見る

2020年12月05日 16:46

引退犬と引退犬ボランティア

 当協会では、盲導犬を10歳で引退させます。当協会の犬たちの寿命はだいたい14-16歳ほど。パピー時代や盲導犬時代と同じように「一般のご家庭で家族の一員として過ごしてほしい」との協…

もっと見る

2020年12月03日 23:49

ライブ配信のお知らせ

【ライブ配信のお知らせ】 「40周年ありがとうライブ2」として、12月8日(火)19時から20時までで 盲導犬ユーザーと職員のトークライブをYOU TUBEでライブ配信します。 ぜ…

もっと見る

2020年12月02日 18:23

目標額1,000万円達成しました。

目標額1,000万円達成しました。多くの皆様からのご支援ならびにご声援をいただき本日、目標額を達成できましたこと、本当に感謝するとともにたいへんうれしく思っています。皆様からいただ…

もっと見る

2020年11月30日 17:54

盲導犬とユーザーの引退式

盲導犬クロムの引退とともに、盲導犬使用歴49年のユーザーの清水さんが盲導犬との生活に幕をおろしました。最初の盲導犬ブリジェットは、まだ日本に盲導犬が根付いていなかった時代にアメリカ…

もっと見る

2020年11月26日 18:33

盲導犬ユーザーの思い

日々、盲導犬とともにご活躍されている盲導犬ユーザー。現在、当協会の現役盲導犬ユーザーは64名で、近畿圏や中国四国地方にお住いの方が多いのですが、遠方では東は埼玉県、西は鹿児島県と全…

もっと見る

2020年11月23日 17:48

盲導犬とユーザーの出発式

先週、共同訓練を修了したユーザーの渡邊さんと盲導犬の出発式(共同訓練修了式)を行いました。普段は、職員のみの出席で行う出発式ですが、今回はクラウドファンディングにもご協力いただいて…

もっと見る

2020年11月16日 16:20

【ご支援方法について】PCご利用の方

【パソコンをご利用の方】クレジットカードでのご支援方法 STEP① 支援したい金額を選び、下にある[寄附をする]をクリック ​ STEP② [ログイン]あるいは[新…

もっと見る

2020年11月16日 16:20

【ご支援方法について】スマホご利用の方

【スマホをご利用の方】クレジットカードでのご支援方法 STEP① [プロジェクトの寄附にすすむ]をクリック STEP② [ログイン]あるいは[アカウントをお持ちでない方…

もっと見る

2020年11月16日 14:46

木香テラスの犬たちの定期検診

当協会の犬たちが生活する木香テラスでは、月一回の獣医師による定期検診を行っています。公益社団法人京都市獣医師会から3名ほどの獣医師を派遣いただき、その獣医師が交代で検診に来てくださ…

もっと見る

2020年11月09日 22:56

引退犬ボランティアさんのお話

盲導犬を引退した犬と繁殖犬を引退した犬の2頭と暮らしている引退犬ボランティアの河野さんとDJ谷口キヨコ(キヨピー)さんとの対談です。引退犬のお世話はほんとうに大変だと思いますが、引…

もっと見る

2020年11月06日 17:16

パピーのプチ冒険

You Tubeで人気のありました「パピーのプチ冒険」を短くリニューアルしてアップします。「かわいい動物の動画は、ストレスや不安を軽減する可能性がある」との英研究の結果報告もされて…

もっと見る

2020年11月05日 23:52

京都新聞に掲載されました。

本日の京都新聞(丹波版)に、当協会のクラウドファンディングが記事として掲載されました。そしてその記事を読まれた方からご支援と応援メッセージをいただきました。京都新聞丹波総局の皆様と…

もっと見る

2020年11月02日 18:15

訓練の動画

当協会では、犬たちが過ごす木香テラスに20頭ほどの訓練犬たちがいます。訓練犬たちはおよそ一年間の訓練を経て、目のご不自由な方との共同訓練を行い、その後盲導犬として活躍します。訓練犬…

もっと見る

2020年10月30日 16:15

パピーウォーカーさんのお話

長年当協会のパピーをお世話いただいているパピーウォーカー(パピー飼育ボランティア)さんとDJ谷口キヨコ(キヨピー)さんとの対談です。パピーを育成する費用、例えば医療費や訪問のための…

もっと見る

2020年10月25日 18:11

盲導犬の訓練(障害物を避けること)

目が見えていれば、前から歩いてくる人や道路上の駐車車両にぶつかるかることはほとんどありません。でも多くの目の不自由な方がたが使っている白杖は、物にぶつかってはじめてそこに障害物があ…

もっと見る

2020年10月23日 11:31

繁殖犬と子犬の誕生

盲導犬はその血統をもったお父さん犬とお母さん犬から生まれます。2020年3月末現在で、当協会にはお父さん犬とお母さん犬となる繁殖犬が22頭います。健康な盲導犬のパピーを生ませるため…

もっと見る

2020年10月18日 14:45

盲導犬の訓練(まっすぐ歩くこと)

盲導犬は、目のご不自由な方と一緒になって安全に歩くという役割があります。そのための訓練として、当協会では、主に「まっすぐ歩くこと」、「歩道や階段を段差で停止すること」、「道路上の車…

もっと見る

2020年10月16日 13:52

いよいよスタートしました。

10月15日からスタート。二日目の今現在で65万円ものご支援をいただくことができ感謝いたします。 目標額1,000万円までの第一歩ですので、2か月の終了まで多くの情報をアップし…

もっと見る

ギフト

5,000


【マイクロチップ購入・登録1回分】ご支援コース

【マイクロチップ購入・登録1回分】ご支援コース

【このご支援で、マイクロチップ購入・登録が1回分できます!】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●ポストカード1枚

寄付者
331人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

10,000


【1歳検診受診1頭分】ご支援コース

【1歳検診受診1頭分】ご支援コース

【このご支援で、1歳検診の受診が1頭分できます!】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●ポストカード5枚セット

寄付者
390人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

50,000


【避妊去勢手術1頭分】ご支援コース

【避妊去勢手術1頭分】ご支援コース

【このご支援で、避妊去勢手術費用が1頭分まかなえます。】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●オリジナルグッズセット(ポストカード5枚・クリアファイル・ふせん)

寄付者
58人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

100,000


【混合ワクチン接種約10頭分】ご支援コース

【混合ワクチン接種約10頭分】ご支援コース

【このご支援で、混合ワクチン接種約10頭分をまかなえます。】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●オリジナルグッズ
●御誕生寺でのペット健康祈願法要(木札付き)
※ペットのお写真とお名前を伺い法要いたします。
《御誕生寺とは》
福井県越前市にある曹洞宗の禅寺です。境内には30匹の猫が暮らしており、「猫寺」として知られていますが、犬、猫、鳥等の様々なペットの健康祈願、安産祈願のために訪れる方が多くあります。関西盲導犬協会からキャリアチェンジ犬「アンディ」を迎え入れ、修行僧と共に生活をしています。

寄付者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

300,000


【年間の狂犬病ワクチン登録費用約80頭分】ご支援コース

【年間の狂犬病ワクチン登録費用約80頭分】ご支援コース

【このご支援で、年間の狂犬病ワクチン登録費用約80頭分をまかなえます。】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●オリジナルグッズセット(ポストカード5枚・クリアファイル・ふせん)
●テラスへご招待(協会カメラマンによるPR犬との2ショット写真撮影、ユーザー体験、訓練犬と一緒にほっこりティータイム付き)
※テラスへのご招待の日程については2021年2月に別途ご連絡いたします。交通費等は含みません。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

500,000


【ユーザー様約70名分の予防的医療費1年分】ご支援コース

【ユーザー様約70名分の予防的医療費1年分】ご支援コース

【このご支援で、ユーザー様約70名分への予防的医療費1年分をまかなえます。】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●オリジナルグッズセット(ポストカード5枚・クリアファイル・ふせん)
●御誕生寺でのペット健康祈願法要(木札付き)
※ペットのお写真とお名前を伺い法要いたします。
《御誕生寺とは》
福井県越前市にある曹洞宗の禅寺です。境内には30匹の猫が暮らしており、「猫寺」として知られていますが、犬、猫、鳥等の様々なペットの健康祈願、安産祈願のために訪れる方が多くあります。関西盲導犬協会からキャリアチェンジ犬「アンディ」を迎え入れ、修行僧と共に生活をしています。

●テラスへご招待(協会カメラマンによるPR犬との2ショット写真撮影、ユーザー体験、訓練犬と一緒にほっこりティータイム付き)
※テラスへのご招待の日程については2021年2月に別途ご連絡いたします。交通費等は含みません。

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

1,000,000


【年間の盲導犬とユーザーへのフォローアップ費用約70名分】ご支援コース

【年間の盲導犬とユーザーへのフォローアップ費用約70名分】ご支援コース

【このご支援で、年間のフォローアップ費用を約70名分まかなえます。】

●寄付金受領証明書
●お礼状
●御誕生寺でのペット健康祈願法要(木札付き)
※ペットのお写真とお名前を伺い法要いたします。
《御誕生寺とは》
福井県越前市にある曹洞宗の禅寺です。境内には30匹の猫が暮らしており、「猫寺」として知られていますが、犬、猫、鳥等の様々なペットの健康祈願、安産祈願のために訪れる方が多くあります。関西盲導犬協会からキャリアチェンジ犬「アンディ」を迎え入れ、修行僧と共に生活をしています。

●テラスへご招待(協会カメラマンによるPR犬との2ショット写真撮影、ユーザー体験、訓練犬と一緒にほっこりティータイム付き)
※テラスへのご招待の日程については2021年2月に別途ご連絡いたします。交通費等は含みません。

●盲導犬京扇子(伝統工芸士による作品)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! のトップ画像

【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!

おっぽの会おっぽの会

#動物

116%
現在
40,140,000円
支援者
1,932人
残り
3日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする