サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!
サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!

支援総額

2,598,000

目標金額 2,200,000円

支援者
94人
募集終了日
2015年7月24日

    https://readyfor.jp/projects/kawahori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年07月06日 21:15

扇子職人・中西潤吉が斬る11 安心感ある何も伝えないデザイン

【安心感ある何も伝えないデザイン

「せやからグローバルスタンダード、ユニバーサルスタンダードみたいなんを求めるさかいに、『良品計画』みたいなああいうものすごい無機質なもんが受け入れられていく。できるだけひとつのカラーでっていうああいうもんになっていくんや思いますよ。

 

日本に伝わるデザインで何かを伝えようと思たら、文様みたいに色んな事を四季やとか色でどういう風に表すとか、色んなものを伝えようとして一生懸命てんこ盛りになっていくけど、別に伝えようとせんかったらもう無機質なデザインでええわけです。

 

 

ユニクロが少し違うのはユニバーサルデザインを求めてやってたけどその広がりではあかんと思て、昔右往左往しよった中で、トマト売ったりしてましたやん。あの時物凄い悩んどったわけですやん。その答えがなんやったんかっていうたらヒートテックやった。それはユニクロやなしにどこやったかな?帝人やったかな?他の繊維メーカーが拵えたもんのスタッフの外れたやつを呼んで来てそれを柱にしよったんです。私らでもヒートテックのパッチ履いてますわ(笑)。ファッションっていうのか機能、そういうもんでお客さんを必ず来させるようにヒートテック買いに行った時に違うもんを買うように。一つのデザインを色でちょっと差別化したという。僅かな差ですけどね。せやけど安心感はあるわけですね。

 

どういうたらええんすかね…最近異様なファッションをする人がいんようになってきてる。みんなユニバーサルデザインいうか、そういう風なのにしてると安心やという。私ら若い時は人とどうやったら目に見えて違うかということを表わすのが物凄い大事な要素だったわけです。今はそんなことは価値として認めないという。そういう風なことと違いますかね…。」

 

(つづく)

リターン

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る