高校中退→社会から孤立。そんな不幸をなくす無料学習支援開校
高校中退→社会から孤立。そんな不幸をなくす無料学習支援開校

支援総額

2,221,000

目標金額 1,200,000円

支援者
133人
募集終了日
2017年4月21日

    https://readyfor.jp/projects/kidsdoor-refine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月28日 16:53

「小さな成功体験を、地道に、少しずつ積み上げていくこと。」

\おかげさまで60%達成/

みなさまの応援、

本当にありがとうございます!

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リファインド

スタッフインタビュー  vol.2

【杉山賢悟さん】

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

一橋大学3年生の杉山賢悟と申します。昨年10月よりリファインドのスタッフとして参加させていただいております。

リファインドでは後輩を育成するお兄さん的存在です^^

 

僕は大学周辺の商店街を活性化する取り組みの一環としてローカルヒーローに扮して子どもと接していたのですが、たまたま地域の学習支援事業のお手伝いに行ったときに、いままでマスク越しに接していた子どもが不登校や学習障害、複雑な家庭事情などさまざまな問題を抱えていることを知り、大きな衝撃を受けました。そこで自分にできることは何かと考え、いろいろ調べてみた結果キッズドアとリファインドをみつけ参画することに決めました。

 

リファインドで生徒に接してみて、改めて問題の多様性・複雑性と解決の困難さを身にしみて感じています。

 

例えば、勉強しにリファインドにくるものの、家では家事全般をやらなければいけないのに加え、ゲーム依存からも抜け出せずに自習や宿題がなかなかできず、習ったことが身につかない子。本人もゲームを何度もやめようとはしますが、家事のストレスもあるのか、すぐに戻ってしまいます。単に勉強を教えるだけではなく、勉強をできる環境を整えるために、愚痴を聞いたり、相談に乗ったりすることが大切だと感じました。彼に合う勉強方法を試行錯誤し探りながら、今では本人も「家でも勉強してるんだぜ」自慢げに報告してくれるようになりました。

 

ゲーム感覚で勉強する取り組みも、年下だからといって、手抜きせず本気で勝負!

 

あるいは、頭の中で高卒認定試験の受験や高校への編入、就労どれがいいのかわからなくなってしまい、勉強に身が入らなくなってしまう生徒。僕らも実のところ何が正解なのかはまったくわかりません。しかし、彼の相談に乗り、正確な情報を提供し、それを見ながら一緒に考えています。今は、正解がわからないなりに、英検合格など小さな目標を立ててそれに向かって勉強を進め、ついに英検合格も果たしました!「自分は頭がわるいから…」と言っていた生徒さんですが、自分に自信がついたように見えます。

 

当たり前ではありますが、ただ単に勉強を教えるだけでは問題は解決できません。複雑に絡み合った問題を抱える若者が、この日本には意外とたくさんいます。だからこそ、居場所の確保、信頼関係の構築、モチベーションUP、学習支援と、段階的に一貫してサポートできる場、受け皿の必要性を痛切に感じています。小さな成功体験を、地道に、少しずつ積み上げていくことを大切にしながら、リファインドもそんな受け皿の一つとして彼らと一緒に歩んでいきたいと思います。

リターン

3,000


alt

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします

・サンクスメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


子どもたちからの直筆お礼メッセージをお届けします

子どもたちからの直筆お礼メッセージをお届けします

・サンクスメール
・洋菓子店「アニバーサリー」の焼き菓子セット
・子どもたちからの直筆のお礼メッセージ

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

3,000


alt

感謝の気持ちを込めてメールをお送りします

・サンクスメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


子どもたちからの直筆お礼メッセージをお届けします

子どもたちからの直筆お礼メッセージをお届けします

・サンクスメール
・洋菓子店「アニバーサリー」の焼き菓子セット
・子どもたちからの直筆のお礼メッセージ

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る