よしかわ☆キッズタウン 大盛況にて終了~♪
3月18日(土)19日(日)
市民交流センターおあしすにて 市制施行20周年冠記念
~よしかわ☆キッズタウン~
よしかわ☆キッズタウン 大盛況にて終了しました~♪
吉川の子どもたちに「にんげん力」をつけたい(^◇^)
と、熱い想いはあるものの、事業費ゼロスタート。
初めて「READY FOR]さんの「クラウドファンディングに挑戦させていただきました。
なにをやるのも初めてで、不安イッパイでしたが、皆さんのご協力により資金のほうも達成することができ、心より感謝しております<(_ _)>
皆さんのご協力を得られた=皆さんの「期待」
皆さんの期待も励みに変え、無事事業を開催することができました!
それも偏に、応援してくださった皆さんのおかげ様であることを実感いたします。
本当にありがとうございました<(_ _)>
市民証発行部数から判断する参加子ども人数は
1日目675名 2日目368名 合計1043名
とくに2日目は、1日目を上回る行列ができ

安全性確保と、子どもたちの満足度をあげるために
10時半には入場制限をするといううれしい悲鳴となりました(*ノωノ)
入場できなかった皆さんには、ひとりひとり理由を伝えさせていただき、ご理解を求めました
もともと、集客の予想がまったくたたず、市内全域の子どもたちに遊びに来てほしかったので、チラシ配布に力を注ぎましたが、そのかいあって、吉川市内すべての小学校区から子ども達が遊びに来てくれました(*´ω`)
皆さんのご支援により購入いたしました炊飯器やホットプレート、用紙や画用紙、カラーペンなどの文房具を最大限に利用させていただき、お店の数33ブース
銀行・警察・消防・ゴミパトロール・煎餅屋・手つくり工房・綿菓子・ピザ・パンケーキ・おにぎりや


ダンジョン・にんげん競馬・ポップコーンなどなど
子ども達がやりたいお店をたくさん実現させることができました!(^^)!
子ども主体のまちなので、大人は基本は入れないのですが
どうしても~の大人は「✖マスク」を付けなければその場にいられないのがルール
「「✖マスク」をしていないと、警察官に逮捕されます( *´艸`)
大人は働けないので、なにか食べたくても、子どもにおごってもらわなければなりません
いつもと逆転現象がおこるのも楽しい♪
今回のキッズタウンで、子どもたちは
主体性を持って「お任せ」するとものすごい力を発揮し、働くことにスイッチが入ります
トップセールスマンに変化していくようすには、目を見張るものがありました(*´ω`)
まさに「にんげん力」
大人が子どもから学ぶこと満載💛
また、地域の大人たちと関わり合うことができ、この吉川市で住み続けるにあたり、
自然なつながりのキッカケになることも実感しました。
子どもだけでなく、高齢社会を迎える大人にとっても安心な社会の実現にさえつながりそう
この事業成功に向けてコアメンバーは、皆さんにわかりやすいように
当日黄色いTシャツを着ており、このメンバー誰一人かけても
この事業の成功はなかったを自負しております。
【いただきました資金について】
皆さまからご支援いただいた資金は、全額キッズタウンの備品購入に使用させていただきました。
炊飯器・ホットプレート・画用紙・カラーペン・模造紙・エプロン・バンダナなどなど
すべて、当日のキッズタウンには、なくてはならないものばかり
感謝しても感謝しきれません(*ノωノ)
ココロの底から、ありがとうございました<(_ _)>
【リターンの発送状況について】
ただいま、子どもたちと一緒に、感謝の気持ちを込めながら、発想の準備をいたしております
4月末日には、発送いたしますので、 もう少々お待ちください(*´▽`*)
【今後について】
「来年もやるよね?」と、終わった直後から、子どもからも大人からも
スタッフからも参加者からも聞かれた事業は、これが初めて(*´ω`)
中心となっているコアメンバーにとっては、とんでもなく大変な時もあった事業
しかし、充実感は満載(⋈◍>◡<◍)。✧♡
意を決して決めました(^◇^)























