『最高のメロン』を『最高の子どもたち』へ届けたい!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年7月25日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
#子ども・教育
- 総計
- 78人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

新檜尾台小学校~つなぐ・つながるみんなのオリーブの森~プロジェクト
#まちづくり
- 現在
- 296,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 38日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
#地域文化
- 現在
- 290,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 55日
プロジェクト本文
北の大地で、無農薬・無化学肥料のキングメロンを栽培する(たぶん)日本で唯一の農家です。
はじめまして、『自然菜園らっちゃこ』園主の榎本和樹です。
私は五年前に北海道栗山町で新規就農し、北の大地の森の中にある小さな畑で、日々厳しい自然と向き合いながら農業をしています。
【ラッチャコ】というのはアイヌ語で「明かり」という意味。食卓に暖かな灯をともしたい、そんな願いを込めて、誰もが安心して食べることができ、そして何より美味しい野菜をつくれるよう、無農薬・無化学肥料にこだわった栽培法を実践しています。
私が育てている『キングメロン』は、北海道の数ある赤肉メロンの中でも、もっとも素晴らしい味・香り・舌触りを持つといわれる、まさに『王様』の名に相応しいメロンです。ただ、とても繊細な品種で、病害虫に弱く、栽培が難しいために、近年生産量が減少し続けている稀少なメロンでもあります。
そんな稀少なキングメロン。無農薬・無化学肥料にこだわって、愛情たっぷりに育てた『最高のメロン』を、全国の『最高の子どもたち』に届けられるよう、ご支援をよろしくお願いいたします!

「野菜をつくって、売る」そんな農家の当たり前の生き方に、ふと疑問を持ったのがキッカケでした。
時には病気や害虫に泣かされることもありながら、それでも健康な土づくりにとことんこだわって、無農薬・無化学肥料で無事に野菜を育て上げた時の喜びは、何物にも代えられません。
そして、そんな自慢の野菜たちを食べてもらった方達からの、「今年もすごく美味しかったよ」「来年もよろしくね」というお褒めと応援のお言葉をもらったときの感動はひとしおで、「ああ、この仕事をしていてよかったな……」と大きな充実感に満たされます。
ただ、とくにキングメロンは、静岡のクラウンメロンなどと同じく、もともと面積当たりの収量が少なく、また、栽培にとても手間暇がかかるため、どうしても生産量が少なくなってしまい、価格はスーパーに並んでいる一般的なメロンより高くなってしまいます。
そのため、キングメロンを買ったり、人から贈ってもらって食べることができる方達がいる一方で、そんなメロンをなかなか口にできない人達がいることも事実です。
それは、ある意味「仕方のないこと」ではありますが、それでも私は、「自分が一所懸命に育てたメロンを本当に食べてもらいたい人達に、ちゃんと届けられているのだろうか?」と日々自問自答していました。

そんな自分のギモンに対するひとつの答えとして、私は当園のホームページで『KFC(Kingmelon For Children)プログラム』という事業を始め、応募のあった子育て世帯の家庭に無償で規格外品のメロンを送る活動を続けてきました。
また、その活動に並行して、北海道内や東日本大震災の被災地である福島の児童養護施設にも、同じようにキングメロンを寄贈する活動も続けてきました。
ただ、私ひとりで出来ることには限界があることも事実で、「もっと沢山のメロンを多くの子供たちに食べてもらうにはどうしたらいいだろうか」と考えていた時に、このプロジェクトを思いつくことができました。
メロンは、たとえどれほど美味しかったとしても、それは所詮メロンでしかなく、食べたからといって、その人の人生がたちまち薔薇色になる、などということはありません。メロンに、残念ながらそんな魔法のような力はありません。
ですが、美味しいメロンを口にした、その時、その一瞬に感じる幸福は紛れもない真実であり、その時生まれる笑顔には、たしかな、大きな価値があると、私は信じています。
当園のメロンで、ひとりでも多くの子供たちを笑顔にしたい。そのために今、皆様のお力をお貸しいただけたらと思っております。
プロジェクトの内容
七月末から八月上旬に収穫できる当園の無農薬・無化学肥料のキングメロン300玉を順次、北海道や東日本大震災の被災地である福島の児童養護施設や子ども食堂にお届けし、子供たちに食べてもらって彼らをとびきりの笑顔にします!
リターンについて
このプロジェクトにご支援いただいた方には、当園で栽培した無農薬・無化学肥料のキングメロンと、同じく無農薬・無化学肥料で栽培した完熟トマトのみを使用してつくった自慢のトマトジュースをご用意させていただきました。
トマトジュースは、加工用トマトを使用している一般的なモノとは違い、生で食べても美味しい生食用トマトのみを贅沢に使用しているので、驚くほど甘く、飲みやすく、「トマトジュースはちょっと苦手……」という方にも大変ご好評いただいております。
また、1玉でも多くのメロンを子供たちにお届けするため、リターン無しのプランもご用意させていただきました。メロンやトマトが苦手、という方はこちらのプランもご検討ください。
改めて、皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
自然菜園らっちゃこ 園主 榎本和樹
・プロジェクトの終了要項
2019年8月15日までに、30か所の寄贈先にキングメロン合計300玉を寄贈したことをもって、プロジェクトを終了とする。
・関連事項
*目標金額以上に集まった場合は、次年度のメロン寄贈のための費用に使用します。
寄贈方法:自然菜園らっちゃこで収穫したメロンを、北海道・福島の児童養護施設、子ども食堂へ直接発送する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道で五年前に新規就農して、無農薬・無化学肥料の農業を実践しています。宜しくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

無農薬・無化学肥料のキングメロン 1玉
①健康な土づくりにとことんこだわった、当園自慢の無農薬・無化学肥料のキングメロン1玉(1.4kg~)をお送りいたします。
②サンクスメールをお送りいたします。
※メロンの収穫状況により、七月末に発送する場合もあります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

完熟トマトでつくった美味しいトマトジュース 4本セット
①無農薬・無化学肥料で育てた完熟トマトのみを贅沢に使用した、甘くて美味しいトマトジュース(500ml×4本)をお送りいたします。
②サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

無農薬・無化学肥料のキングメロン 1玉
①健康な土づくりにとことんこだわった、当園自慢の無農薬・無化学肥料のキングメロン1玉(1.4kg~)をお送りいたします。
②サンクスメールをお送りいたします。
※メロンの収穫状況により、七月末に発送する場合もあります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

完熟トマトでつくった美味しいトマトジュース 4本セット
①無農薬・無化学肥料で育てた完熟トマトのみを贅沢に使用した、甘くて美味しいトマトジュース(500ml×4本)をお送りいたします。
②サンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2019年8月
プロフィール
北海道で五年前に新規就農して、無農薬・無化学肥料の農業を実践しています。宜しくお願いいたします。











