自然と共に在る、料亭「錦水亭」 そして料亭文化を後世に伝えたい

自然と共に在る、料亭「錦水亭」  そして料亭文化を後世に伝えたい

支援総額

1,566,500

目標金額 500,000円

支援者
115人
募集終了日
2021年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/kinsuitei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

 

 ▶目標支援額達成の御礼およびネクストゴールについて

 

 

 

 - 京都料亭文化プログラムについて -

 

ひと・文化の集積地として、食に限らず新たな文化を受け入れ、伝統の重みと華やかさに触れる場を守り続ける京都の料亭を、これからもずっと。

 

京都は長く都が置かれたことから、日本の最先端の文化の流行と華やぎを体現する場となりました。なかでも料亭は、日常から離れたおもてなしの場であるとともに、時には舞踊やファッションに身近に接する場であり、季節の移ろいとともにひとの親睦を深める固めの場でもありました。京料理のうつくしさは形式化されたようでいて、常に新たな挑戦を続けています。各料亭が腕を磨き切磋琢磨する中で、京料理とともに器・庭園・美術品・調度品などのさまざまな日本文化が長年に亘り守り受け継がれました。

 

四季を愛で、進取の気風に富む京の人々に愛され育まれてきた料亭は決して特別なものでなく、その素晴らしさを誰もが味わうことができる空間をいつまでも守り続けています。

 

このプロジェクトは、多くの皆様にぜひ料亭に足を運んでいただき、京の食文化を五感で感じていただきたいという想いを胸にスタートしました。今回は京都を代表する有名料亭19ケ店を皆様にご紹介することができました。

 

料亭でお料理が提供されるには、生産者をはじめ、流通にかかわる人々、庭師や芸術家に至るまであらゆる分野の分業で成り立っています。このプロジェクトにより、たくさんの方々に来店いただくことを願うとともに、関連する事業者様の発展に少しでも貢献できましたら幸いです。

 

京都中央信用金庫


 

ご挨拶

 

はじめまして、池田久史と申します。

創業1881年の老舗料亭「錦水亭」の5代目です。

 

本ページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

今回クラウドファンディングに初めて参加致します。

 

【左】女将 池田みどり  【右】私 池田久史

 

 

錦水亭について

 

 

錦水亭は京都府長岡京市に位置し、創業1881年、今年で140年を迎える老舗料亭です。

「日本一のたけのこ料理」の料亭として皆様に親しまれています。

 

八条が池(桂離宮を創設された八条宮が造成された)に浮かぶように建つ数寄屋造りのお座敷が特徴的で、この建物は創業当時からの姿をそのままに、お食事部屋としてお客様にご利用頂いております。

 

錦水亭の隣には長岡天満宮(神社)があり、また八条が池周辺には長岡京市の景観条例が布かれていることから自然豊かで、季節によって鳥の鳴き声・虫の音が常に聞こえているような場所です。

 

大自然に囲まれた料亭として、非日常を味わうことができる。そんな空間で、自慢の京料理を味わって頂く。それでいてアクセスが良い(阪急長岡天神駅より徒歩10分)。

 

 「こんなに来やすいところに、素敵な場所があったんですね」

 「ええ、実はそうなんです」

 

こんな会話をすることが多い。そんなところが錦水亭の魅力です。

 

 

ゲームプログラマからの転身、まったくの異業種へ

 

私は三重県伊勢市で生まれ育ちました。小学生のころから好きだったテレビゲームを作りたくて京都の大学にて情報工学を学び、幸いにも京都のゲーム会社にプログラマとして入社することができました。入社して3年後、妻(先代の娘)と出会い結婚を決意するのですが、子供のころからの夢であったゲームプログラマを簡単にあきらめることはできず、錦水亭の後継者としての人生は頭の片隅においてプログラマを続けていました。それから6年後、参加していた大きなプロジェクトが終了を迎えたこと・先代社長である義父が難病を患い余命いくばくかという状況であったことを機に「継ぐなら今しかない」と、9年の月日を経て錦水亭という料亭の門をくぐることとなりました。

 

 

未熟な私を襲った台風21号

 

まったくの異業種への転身。右も左もわからないままがむしゃらに頑張りつつも、まだまだひよっ子の後継者2年目である2018年9月4日、台風21号が近畿地方に上陸し甚大な被害をもたらしました。もちろん、錦水亭もただでは済みませんでした。

 

これまでに経験したことがないほど損壊した池座敷

何も遮るものがない八条が池の上に建っているがゆえに強風が直撃した

 

池座敷へ続く門は完全に倒壊してしまいました

 

根元から倒れる巨木。本館側に倒れなくて本当によかった…

 

2年目にして、台風21号という驚異を経験し、ある課題に気づきました。

 

自然の中に在るからこそ、台風など自然災害の被害も受けやすい

 

特に近年、環境問題による気候変動が話題になっています。実際、局所的大雨(スコール)に見舞われ、庭園の池の水が溢れたりと、体感としてもこれまでに経験したことがない現象に対応をしなければならない機会が増えています(義母、現女将談)。また、毎年日本国内のどこかで台風による大きな被害がでており、またいつ何時、強大な台風が京都を襲うかわかりません。

 

 

困難な中に在っても、それでもこの場所を残したい

 

例えば、当亭のシンボルともいえる6棟の池座敷。創業当時から存在し、江戸時代末期~明治初期の間に建てられたとみられるこれらの建物は 四面ほとんどが障子であり壁の面積が非常に小さい ことが特徴です。

 

建物のどの方向にも壁がほとんどなく、大自然の景色を最大限に楽しむことができる造りになっています。

 

大自然の景色を最大限に楽しむことができるよう、こういった造りになっているわけですが、実はこの建物、現在の建築基準法では同じ素材・構造で建てることはできません。この木造の軽やかさと解放感を兼ね備えた建物は、修繕という形で維持し続けなければ後世に伝えることができないのです。

 

また、大正末期から昭和初期にかけて建てられた本館。

 

本館の外観

 

本館2階 大広間

 

写真では伝わりにくいですが、建材の1つ1つに非常に上質な木材が使われており、当時のこだわりが伝わってきます(二代目のころ)。建設当時は、近代では最も良質の木材が出回っていた時代だそうで、仮に同じように建て替えたとしても、これほど良質の木材はもう手に入れることができない(できたとしても莫大な費用が掛かる)と言われています。

 

つまり、池座敷にしろ本館にしろ、この文化的財産を後世に伝えるには、現在あるものを守り続けなければなりません。

 

 

何より、この場所が大好きだから

 

私自身、錦水亭と出会ってたかだか10年ほど、積極的に関わるようになって4年半ほどです。

ですが、私は純粋にこの場所が大好きです。過去から現在に至るまで、代々のご先祖様はもとより、錦水亭を支えて下さる様々な人たちが紡いだこの糸を、末永く後世に伝えたい。

 

そして、料亭文化・日本の文化を維持・発展させ、後世に伝える一役を担いたい。

 

そのためには、社会から必要とされる存在であり続けなければなりません。

 

錦水亭の本館前の砂利道は公道なので、通行される方からこんなお言葉を頂くことがあります。

 

 「毎日、八条が池の向こうから錦水亭を眺めて散歩をしています。

  素敵な場所をありがとう。

  これからもがんばって下さいね。」

 

あぁ … 140年間、この場所で同じように愛され続けて今があるんだろうな … 、とより一層、身が引き締まる瞬間です。

 

 

ご支援・リターンについて

 

ここまで、錦水亭の環境維持には費用がかかるという旨のお話をしてきましたが、今回のクラウドファンディングでその一時的な修復費用のご支援を賜りたいというわけではありません。

 

より多くの人たちに錦水亭のことを知って頂き、好きになって頂き、錦水亭を通じて料亭文化の良さを感じて頂く。この循環を作ることが、錦水亭そして料亭文化を次世代へと繋ぐ唯一の方法だと考えています。

 

そんな中、京都中央信用金庫様より「京都料亭文化プログラム」のお話を頂きました。

 

一緒に参加される他の素敵な料亭様と共に、錦水亭のことを皆様に知って頂く良い機会かもしれないと思い、今回クラウドファンディングを実施させて頂くことと致しました。(頂戴したご支援金は運営費の一部として活用させていただきます)

 

リターンについて

 

見て・食べて・感じて頂き、「また来たいな」と思っていただくことが私たちの最大の喜びです。ですので、リターンは主に錦水亭の会席料理とさせて頂いております。ぜひ、当亭までお足を運んで頂き、錦水亭の魅力を感じて頂ければ幸いです。

 

名物 たけのこ会席

 

 

御会席 松茸づくし(9月~10月)

 

 

御会席 筍鱧づくし(6月~10月)

 

 

季節の御会席

 

また、ご遠方の方など、ご来亭頂くことが難しい場合は、ぜひ、たけのこの佃煮をご賞味下さい。

 

 

最後に

 

ここまで読み進めて頂いた皆様、最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

 

初めての経験ではございますが、これまで、ご愛顧いただきました皆様、そして新たに錦水亭にご興味を持って下さった皆様からのご支援をお願いする次第です。

 

 「こんな場所があるんだ」

 

 「こんな人が錦水亭をやっているんだ」

 

 「こんな思いでやっているんだな」

 

何かしらの感想を持って頂けただけでも嬉しく思います。

そしてよろしければこの機会に皆様に足を運んで頂けましたらより一層の幸いです。

 

それでは、今後とも錦水亭をよろしくお願い申し上げます。

 

錦水亭 池田久史

 

 

 


【READYFOR事務局からのご案内】

このクラウドファンディングは、「SHOP SMALL飲食店クラウドファンディング」内で実施されています。
「SHOP SMALL飲食店クラウドファンディング」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い飲食店業界全体として売上低下等の厳しい状況に追い込まれていることを踏まえた飲食店支援プログラムとなります。
このようなプログラムの目的に照らし、仮にプロジェクト実行者である飲食店様の営業継続が困難になった場合でも、ご支援者様に対する支援金の返金は行われませんので、あらかじめご了承ください。

プロジェクト実行責任者:
池田 久史(株式会社錦水亭)
プロジェクト実施完了日:
2021年12月26日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

創業1881年の老舗料亭「錦水亭」。自然と共に在る料亭を後世に伝えるため、広く錦水亭のことを知ってもらうべくクラウドファンディングに挑戦します。目標金額に到達した場合、建物や設えの修繕・お庭の手入れなどお客様に直接届く形で使用させて頂きます。目標金額に到達しなかった場合には運営費の一部として活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinsuitei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

創業1881年の老舗料亭「錦水亭」の5代目。元ゲームプログラマ。幼少期からの夢であったゲームプログラマを生業とするも、結婚を機に、人生プランにはなかった料亭経営の道へ転身。まったく畑違いの業種への転身に戸惑いながらも、錦水亭、料亭文化、そして農家としてもたけのこ栽培の未来について日々考えながら研鑽中。 ●錦水亭について  所在地:京都府長岡京市天神2-15-15  定休日:水曜日  営業時間:11時30分から21時(最終入店19時) (※自粛営業の都合、営業日時が変わっている可能性があります。必ずホームページにてご確認の上ご利用下さい。)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kinsuitei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


alt

【お気持ち支援】500円

お礼のメールを送らせて頂きます。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,500


【錦水亭謹製】掘りたて筍を焚き上げた「筍の佃煮」1パック

【錦水亭謹製】掘りたて筍を焚き上げた「筍の佃煮」1パック

掘りたてのたけのこを、弊亭秘伝のタレで焚き上げた「たけのこの佃煮」です。発売以来、何十年と継ぎ足されてきたタレで焚き上げており、その独特のコクとうま味はご飯によく合います。

●お礼のメール
●筍の佃煮 真空パック1個(賞味期限1年間)

味は以下の3種類からお選び頂けます。
 ・ 竹の香: 筍のみ
 ・竹づくし: 筍、昆布、椎茸
 ・竹じまん: 筍、きくらげ、山椒

※プロジェクト終了後(12月27日以降)に順次発送致します。発送まで少しお時間がかかる場合がございます。
※日本郵便のクリックポストを利用して発送致します。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

500


alt

【お気持ち支援】500円

お礼のメールを送らせて頂きます。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,500


【錦水亭謹製】掘りたて筍を焚き上げた「筍の佃煮」1パック

【錦水亭謹製】掘りたて筍を焚き上げた「筍の佃煮」1パック

掘りたてのたけのこを、弊亭秘伝のタレで焚き上げた「たけのこの佃煮」です。発売以来、何十年と継ぎ足されてきたタレで焚き上げており、その独特のコクとうま味はご飯によく合います。

●お礼のメール
●筍の佃煮 真空パック1個(賞味期限1年間)

味は以下の3種類からお選び頂けます。
 ・ 竹の香: 筍のみ
 ・竹づくし: 筍、昆布、椎茸
 ・竹じまん: 筍、きくらげ、山椒

※プロジェクト終了後(12月27日以降)に順次発送致します。発送まで少しお時間がかかる場合がございます。
※日本郵便のクリックポストを利用して発送致します。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 14

プロフィール

創業1881年の老舗料亭「錦水亭」の5代目。元ゲームプログラマ。幼少期からの夢であったゲームプログラマを生業とするも、結婚を機に、人生プランにはなかった料亭経営の道へ転身。まったく畑違いの業種への転身に戸惑いながらも、錦水亭、料亭文化、そして農家としてもたけのこ栽培の未来について日々考えながら研鑽中。 ●錦水亭について  所在地:京都府長岡京市天神2-15-15  定休日:水曜日  営業時間:11時30分から21時(最終入店19時) (※自粛営業の都合、営業日時が変わっている可能性があります。必ずホームページにてご確認の上ご利用下さい。)

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る