
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2017年9月26日
このプロジェクトを立ち上げた背景と想い
放課後等デイサービスを立ち上げようと思った背景
放課後等デイサービスを始めたのは8年前。世の中で福祉関連のサービスとしてあったのはどれも大人向けのものばかりでした。
身体障害の子供向けのものはいくつかありましたが、知的障害や素行不良の子供たち向けのものがほとんどありませんでした。
これは制度的な面が主な理由です。障害者向けのサービスは児童が対象外、児童向けのサービスは障害者が対象外となっていて、どちらのサービスも受けられなかったんです。
また世間的に障害者とは、まだまだ身体障害の人たちのことを指す傾向が強く残っています。
そのため、知的障害や素行不良の子供たちは、障害者でもなく児童でもない、という扱いを受けていたのです。
子供たち自身ももちろんですが、親御さんたちの気持ちも痛いほど感じることが多々ありました。
そこでそのような行き場のない子供たちのための施設・サービスを提供したいという想いで始めたのが、放課後等デイでした。
熱い想いで立ち上げた放課後等デイに通う子どもたち
8年前は制度がきちんと整備されていなかったので、施設も多くありませんでしたが、最近では徐々に改善されてきています。
障害があるだけで学童は小学校3年で終わってしまいますし、絶対に共働きなんてできないことが当たり前だったんですが、ここ数年状況が変わってきていて、それはすごく良いことだと思っています。
一般の学校の中にある特別支援教室に行っている子は、多少区別されたりしていることはあると思いますが、特別支援学校に行っている子は、特に差別されたりということは感じていないと思います。
障害を持つ子どもの中には、少数ですが親の育児放棄やネグレクトという状況の子どももいます。また、親がアスペルガー症候群などの傾向が見られるような、言ってみれば二次障害と言うべき状況のところもあります。
そういう人が子どもを育てると、変な拘りを持った子どもになってしまったりすることがあったりするわけです。
両親とも外国人の方という場合、日本語の習得、食事などの習慣や日本の文化への理解・対応の遅れが見られる子どももいます。
ただ放課後等デイに来てくれる子どもたちは、皆「楽しい、面白い」と感じてくれています。おむつだった子がトイレに行けるようになったり、宿題ができない子がちゃんと宿題ができるようになったりもしていますし、子どもたちは明るく健やかに、楽しんで遊びに来てくれていて、本当に嬉しく思います。
放課後等デイを卒業した子どもたちが利用する就労継続支援施設の現実
この8年間、放課後等デイサービスを実施してきた中で、小学生のときから入ってきた子どもたちが、高校を卒業していくという子も出てきました。
障害の世界では18歳は大人という扱いになり、法律としては大人の法律が適用されることになります。18歳になった途端、大人として世の中に放り出されるんです。
僕たちはその後、子どもたちと関わることはありません。訪問介護サービスもやっていますので卒業後も関わる子もいますが、そのまま関係が終わってしまう子も多い。
そして、施設の数としては増えてはきていますが、必ずしも良い施設ばかりではないのが現状です。以前、就労継続支援施設で、その施設を運営する会社の社長が、利用者(就労している障害者)に対して暴力を振るうという事件もありました。
でも当時は、そんな施設でも利用できるだけありがたいと思うような状況だったんです。
僕がいま、このカフェを作る意味
世の中にある就労継続支援事業所(B型)は、とてもじゃありませんが「就労」とは呼べない条件で働くことを余儀なくされている事実を知り、それを改善するための仕組みを作り上げることが第一の目的です。
障害者ではあっても、みんな社会に出たいという思いは強く持っています。ただその仕組みがうまく機能していないという現実があるだけなんです。
しかしそれを就労継続支援事業所だけで完結することは難しいのも事実。
であれば、就労継続支援のための施設+それを支援する施設というセットで提供できれば、両立が可能であると確信しています。
もちろん「飲食業」という意味では僕は素人です。でもどうしても必要だと思ったからやろうと決めました。
外観や内装のことについては工務店の方々と打ち合わせを進めていますし、実際にカフェを経営するための勉強もしています。競合分析という意味で、時間があればカフェに立ち寄るようにもしています。
正直言ってわからないことも多い。でもこのカフェ事業を推進して行きたい。必ず成功させたい。そんな想いで使命感を持って取り組んでいます。
ぜひみなさまの熱いご支援、よろしくお願い致します!
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
感謝の気持ちを込めて、メールをお送りさせていただきます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
カフェで使えるドリンク、お菓子券プレゼント
皆さまへの感謝の気持ちを込めて、カフェで使えるドリンク券、お菓子券をプレゼント
・ドリンク無料券 × 3枚
・お菓子引換券 × 3枚 ※お菓子引換券を使えるようになるのは2017年12月以降
ご支援がどのように使われたのかを写真付き報告書としてお送りします
・活動報告書
+サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円
感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
感謝の気持ちを込めて、メールをお送りさせていただきます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
カフェで使えるドリンク、お菓子券プレゼント
皆さまへの感謝の気持ちを込めて、カフェで使えるドリンク券、お菓子券をプレゼント
・ドリンク無料券 × 3枚
・お菓子引換券 × 3枚 ※お菓子引換券を使えるようになるのは2017年12月以降
ご支援がどのように使われたのかを写真付き報告書としてお送りします
・活動報告書
+サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,922,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 9日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,518,000円
- 寄付者
- 183人
- 残り
- 28日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日
保護犬の一時預かりもするショップを作りたい
- 支援総額
- 802,500円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 4/23
【会員制飲食店】“こだわりを持って育てられた肉”を貴方に!
- 支援総額
- 775,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30

石井農園のイタリア野菜でいつもの食事を、ぐっとおしゃれに。
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 8/31

岡山県井原市で地元の人に愛されるテイクアウトのお店を親子で作りたい
- 支援総額
- 913,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 10/10
【FIP(伝染性腹膜炎)】の治療費にご支援下さい
- 支援総額
- 915,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 12/13

【余命4か月】心臓病ステージD 愛犬ももたんを救いたい
- 支援総額
- 838,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 6/23
日本の少年サッカーをよりよくするための実験的試みを始めたい!
- 支援総額
- 296,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/16










