【余命4か月】心臓病ステージD 愛犬ももたんを救いたい

【余命4か月】心臓病ステージD 愛犬ももたんを救いたい

支援総額

838,000

目標金額 800,000円

支援者
80人
募集終了日
2025年6月23日

    https://readyfor.jp/projects/momotan20160107?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

**心臓病(僧帽弁閉鎖不全症ステージD) 余命4か月**

――2025年5月16日 手術予定――

手術でしか助ける道がないと診断され、どうしても皆様のお力が必要です。

総額240万円ほどかかる費用のうち一部の準備が難しく、クラウドファンディングに挑戦しています

 

 

【2025年5月26日追記】

手術は無事に終わりました🍑

 

代理支援(PayPay、銀行振込)はこちらから

☆術後の経過はInstagramに投稿中です。

ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

■自己紹介

 はじめまして。

たくさんのプロジェクトの中から目にとめていただき、本当にありがとうございます。

東京都在住の大久保と申します。

 

私の大切な家族、チワワの「もも」(愛称:ももたん)と二人で暮らしています。

2025年1月7日に9歳になりました。

食べることとお散歩、やさしいおねえさんになでなでしてもらうのが大好き。

「かわいい」が自分の名前だと思っているような、そんな女の子です。

 

 

🍑2025年4月 さくらの花びらと♡ももたん9才

桜の日

 

ももたんとは、9年前、近所にできたペットショップで出会いました。

いつものように眺めるだけのつもりで、お店を一周して帰ろうとしたそのとき。

猫ブームだった私の目の前に、見たこともないモフモフの生き物が飛び込んできました。

 

言葉にできないくらい、かかかわいい…!

店員さんに「犬……ですか?」と聞いたことを覚えています。

 

🍑デビュー写真 ももたん♡生後2か月

 

こんなにかわいいにもかかわらず(親バカですみません)、なかなかご家族が決まらなかったそう。。

 

ですが、私がお迎えしたあと、

「やっぱり迎えたい」と3組のご家族からご連絡があったと聞きました。

 

 

――もしかして、ももたん、私を待っていてくれたのかな。

最近思うのは、ももたんは少し不思議な力がある女の子なのかも――

(親ばかエピソードかもしれないので、そのあたりはInstagramで投稿していく予定です) 

 

 

ももたん出会ってからは、どこへ行くにも一緒。

私を頼ってくれる存在ができて、生活が一変しました。

 

土日は行きつけのドッグカフェでヤギミルクを飲み、たくさんの「かわいい」となでなでをもらうのが日課でした。

おさかなハンバーグをオーダーしたテーブルには、熱い視線を送り、おすそ分けをもらうことも。

ときには必殺「ぽんぽこぽん」ダンス♪

満足したら私の膝の上で、おなかを出してお昼寝。

そこには犬想いの人たちが集まり、私にとってもとても楽しい時間でした。

 

毎朝、朝日が昇る前に、ベランダに出たいとももたんが扉をカリカリ。

その音で起きるのが、私の一日の始まりです。

 

夏は4時台に起きて、暑くなる前にお散歩へ。

冬は5時台に起きて、気温が少し上がるのを待ちながら6時まで一緒に二度寝。

お布団に入ってきてくれる、冬のいちばん幸せな時間です。

 

お水を入れて、おトイレシーツをチェックして、そしてお待ちかねの朝のお散歩へ。

一緒に朝ごはん。納豆はいつもシェア。

パンは、ももたんの圧が強すぎるので、なるべくごはん。

 

アニマルコミュニケーターさんに3回ほど見てもらったことがあるのですが、

皆さん共通して言うのは「守られている」「ママじゃなくて妹みたいな存在」だと。 

 

 

わたしはあなたがいないと、、

すっかりダメな人間になってしまいました。

 

それなのに、、

そんな、かけがえのないももたんの心臓が、こんな状態になっていたなんて……

 

 

🍑はじめてのドッグカフェでヤギミルク記念日 

 おなかポンポンももたん♡5か月

 

 

■プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

愛犬ももたんの心臓病の手術にかかる費用のご支援をお願いしたく、

このプロジェクトを立ち上げました。

 

1か月ほど前、ちょっとした気になる様子があり、病院へ。

ごはんをあげるとき、いつもなら飛びつくのに、その日は5秒ほど間があったんです。

なんてことないと思いつつも、気になって……。

 

そこで、心雑音が見つかりました。 

検査を重ね、2025年4月26日、「余命4か月」と宣告されたのです。

今でも信じられない気持ちでいっぱいです。

診断は非常に厳しい状態でした

 

 

■僧帽弁閉鎖不全症【ステージD】(最終段階)

 心臓肥大:2.5 

  ※LA/Ao値(正常:1.2〜1.5)↗

 E波:1.5 m/s 

  ※血液の流入速度(正常:1.0〜1.2)↗

■三尖弁閉鎖症

■低ナトリウム血症

 

 

ももたんの病気「僧帽弁閉鎖不全症」とは? 

(病気について、私なりに分かりやすくまとめてみました)

 

心臓には全身に血液を送る「ダム」のような部屋があり、水門(=僧帽弁)がきちんと閉まることで、一方向に血が流れます。

でも、ももたんの水門は壊れてしまい、血液がすごい勢いで逆流(E波:1.5)。

その結果、心臓は正常値を大きく上回り肥大(LA/Ao値:2.5)、気管や肺を圧迫するようになっていました。

逆流した血液は肺へ押し戻され、水分が血管からしみ出すことで「肺水腫」を引き起こします。

 

肺水腫は、肺の中の組織が水浸しになり、呼吸がうまくできなくなります。

(引用:JASMINEどうぶつ総合医療センター公式サイト

 

肺水腫を繰り返すたびに命を落とす確率は20〜30%。

(引用:手術予定の病院の説明資料)

 

 

ももたんは、すでに初期の肺水腫を起こしており、心臓の状態も非常に悪いため、いつ重度の肺水腫を起こしてもおかしくない状況です。さらに、ナトリウム値が低く、利尿剤が効きにくい体質。

このため、内科治療の効果が得られず、ステージD 【余命4か月】と診断されました。

 

 

ももたんの心臓は、私の気づかない間に、ひとりで限界までがんばっていたのです。 

 

本当にごめんね。ももたん。

 

 

心臓を一度止めて行う手術。

考えるだけでも怖くてたまらない。

 

でも、もう迷っている時間はありません。

助かる道は、もうこの手術しかないのです。

 

わたしは、ももたんに手術を受けさせる決心をしました。

 

ももたんは絶対もどってくる!!!!!

 

 

🍑朝方にひどい咳で起きるももたん。。

ガーガー、カッカッ

アヒルのようなこの病気特有の咳。

背中をさすってあげる事しかできません。

 

 

▼診断書 

 

▼ステージD【利尿剤LOW】4か月(余命) 

 

▼お薬5種・・・2025年4月末時点

 

▼僧帽弁(ダムの水門)が閉じていない

 

▼閉じていない事による逆流(異常:緑) 

 下から上に流れるべき血液が逆流しています。(正常:赤・青)

 

▼肥大した心臓 気管を押し上げてたわみがでています。

 

 

■費用について

本来であれば、飼い主である私が費用を全額負担するのが当然であることは、重々承知しております。

しかし、あまりにも突然のことで、金銭面をひとりで考えるには厳しい状況です。

皆様にご支援をお願いせざるを得なくなったことを、心よりお詫び申し上げます。

勝手なお願いで恐縮ではありますが、どうかお力をお貸しいただけないでしょうか。

皆様のあたたかいご支援を、ももたんのために心よりお願い申し上げます。 

 

<プロジェクトについて> 

(1)資金の使途:ももたんの僧帽弁閉鎖不全症による僧帽弁の形成手術の手術費、入院費の1部にあてます。

(2)目標金額:800,000円

   READYFOR様への手数料含む:112,000円(+消費税:11,200)

 

   資金の内訳:別紙参照

   手術、検査、入院(7日間)などが含まれています。

 

 (3)集める資金を使用しての治療期間

   手術日:2025年5月16日

    入院:~2025年5月23日(7日間)

   ※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。 

 

 

 

▼見積書_手術費(1枚):1,489,400円

▼見積書_入院費(3枚):539,880円

 

▼これまでの領収書

3月末の診断〜

 

 

 

 

 ▼プロジェクトの展望・ビジョン

ももたんはまだ9歳です。

手術を行えば、もっともっと長く生きる事が可能となります。

手術後も体調管理に気を配り、皆様から頂く暖かいご支援に答えられるようももたんを守っていきます。

  

 

同じ病気で苦しんでいる子たちにも、今は「手術という選択肢」があること。

また、「クラウドファンディングという道」があることも、SNSなどを通じて伝えていきたいと思っています。

ももたんのInstagram(momotan0107)も、見ていただけたら嬉しいです。

 

 

元気になって、必殺ぽんぽこぽんダンスを披露したいです!

チワワの平均寿命は15才前後ですが、健康な20才を目指しご長寿で区から表彰していただくことが目標です!

 

 

 

<募集方式について> All or Nothing型方式

 

1円でも目標金額に満たない場合は支援いただいた金額は、返金される形になります。 

身勝手なお願いで恐縮ですが、どうか皆様の温かいご支援でももたんの命を救ってくださることを切に願います。

 

たとえ目標に届かなかったとしても、ももたんを助けるために私が何とかします。

楽しいことも、辛いことも、ももたんが生きていてくれるからこそ。

至急の手術が必要なため、不足分は借入などで対応いたします。

 

 

チワワの死因の多くは、心臓病だと言われています。

この手術は高額なため、費用を用意できずにあきらめざるを得ない命が、多くあると聞きます。

もちろん、飼い主の責任であることは重々承知しています。

それでも私は、このプロジェクトの成功が、同じような状況にいる方々の希望につながってほしいと願っています。 

 

 

そして、たくさんあるプロジェクトの中から私達の為に最後までお読みいただきありがとうございました。

ももたんは今も懸命に頑張って生きております。

ご支援のほど、どうかよろしくお願いします。

 

 

▼2025年5月 ももたんと♡

 

 

<ご支援にあたっての注意事項>

▶︎ 1. ペット保険についてペット保険による補償の有無:有

  年間の上限額:70万(通院・入院・手術含む)

  期間:9月~1年

 

▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について

  万が一、ももたんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費、検査費に当てさせていただきます。

 

 ▶︎ 3. 問い合わせ先について本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。

  連絡先:

  ・momotan20160107ma@gmail.com

  ・DM Instagram(momotan0107)

 

▶︎ 4. 掲載している資料についてページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。 

 

▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合についてプロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

 

▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。

 

 

【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/ 

 

 

■代理支援のご案内

READYFORへの会員登録の方法がわからない方や、登録するのに抵抗がある方向けに、

PayPayや銀行へのお振込みでご協力していただける”代理支援”のご案内になります。

 

●PayPayID :  momotan20160107

※PayPay マネーライトは現金として引き出せないため、PayPay マネーでのご支援をお願い申し上げます。  

 

●銀行からのお振込

三菱UFJ銀行

店名:原宿支店

店番:627

口座番号:3858209

口座名:オ○○ボマ○ミ

 

送金いただきました支援金は、責任を持って、READYFORへ代行して入金させていただきます。

READYFORへの反映は、一週間ほどのお時間をいただいております。

READYFORへ反映された際には、プロジェクトのコメント欄に掲載させていただきます。

 

※プロジェクトが達成出来ず不成立となってしまった場合、いただいたご支援金はももたんの治療費に充てさせていただきます。

 

ご理解いただいた上でご支援いただければ幸いです。

どうかあたたかいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
大久保真弓
プロジェクト実施完了日:
2025年5月23日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

心臓病のチワワの手術費になります。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
差額は自己資金にて対応します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/momotan20160107?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

愛犬が僧帽弁閉鎖不全症ステージDで至急手術が必要となり、2025年5月に手術を予定しております。高額な手術で全額の用意が困難なため、クラウドファンディングに挑戦しています。(2025/5/12~6/23)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/momotan20160107?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


感謝のメール&ご報告 10000円

感謝のメール&ご報告 10000円

ももたんの手術のためにご支援頂き誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
感謝のメールと、Instagramにてお名前のイニシャルを掲載させていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


感謝のメール&ご報告 1000円

感謝のメール&ご報告 1000円

ももたんの手術のためにご支援頂き誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
感謝のメールと、Instagramにてお名前のイニシャルを掲載させていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


感謝のメール&ご報告 10000円

感謝のメール&ご報告 10000円

ももたんの手術のためにご支援頂き誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
感謝のメールと、Instagramにてお名前のイニシャルを掲載させていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


感謝のメール&ご報告 1000円

感謝のメール&ご報告 1000円

ももたんの手術のためにご支援頂き誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
感謝のメールと、Instagramにてお名前のイニシャルを掲載させていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

愛犬が僧帽弁閉鎖不全症ステージDで至急手術が必要となり、2025年5月に手術を予定しております。高額な手術で全額の用意が困難なため、クラウドファンディングに挑戦しています。(2025/5/12~6/23)

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る