
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2019年4月19日
進化する『まぜまぜプロジェクト』
『このプロジェクトの可能性について』
まぜまぜプロジェクト第二弾の公開から10日間が経ち、お陰様で目標金額の20%が集まっています。
第一弾をご支援くださいました皆さまには、心より深く御礼申し上げます。
https://readyfor.jp/projects/kodomomazemaze2
まぜまぜプロジェクトは、第一弾を、みなさまのお力添えで立ち上げることができ、現在、第二ステージに移ってきています。
先日、福島の震災のボランティアで繋がったルワンダからの難民でいらしたマリー・ルイーズさんが名古屋に来てくださり、NHKの方に、まぜまぜプロジェクトをご紹介下さいました。
その日の報道のお仕事が一段落ついてからということで、夜の10時に放送局にお邪魔して、短い時間でしたが、お話しさせていただきました。
今、まぜまぜプロジェクトは、このような形で、さらに大きな動きへと広がりつつあります。
NHKの方に、校長を務めておりますローレンシャンスクールについて、いくつかご質問をいただきました。何をしているどのようなスクールか、一言でご説明できないのが悩みなのですが、
同じ福島の震災ボランティアのご縁で繋がった、ハーバード大学のデレクさんとの交流や、この夏のハーバード大学での合宿の話をさせていただきました。
多くのハーバード生とお話する機会をいただきましたが、彼、彼女たちに、スクールからの合宿の参加メンバーの年齢である小学校時代をどのように過ごしたいたか、お話を伺いましたが、
小学校時代を、勉強ばかりしていたり、塾通いの生活をしていたという方がお一人もいなかったことが大変印象的でした。
多くの方が、スポーツをしたり、友達と遊んだり、本を読んだりして過ごしたとお話しされていました。
「なんとか、日本の子ども達の小学生時代を、あるべき姿に戻すことはできないだろうか」
「まぜまぜプロジェクトで、できることはないだろうか。」
との想いを改めて強くいたしました。
そのようなことを、NHKの方にお話したり、マリーさんの宿泊先のホテルまでの道すがら、海外の子ども達と繋げていく可能性についても会話が弾みました。
第二弾を迎える 『まぜまぜプロジェクト』では、企業の方々にもお力をいただき、テキスト学習や入試をゴールにしない、体験から相互に学び合う 新たな学びのスタイルの構築について、ご意見やご協力のお話を進めています。
歴史ある企業、日本を代表するメーカー、大手金融機関のトップの方々とのアポイントも次々と入ってきており、新たな展開の兆しにワクワクしています。
現在、このような形で新しい展開を迎えております『まぜまぜプロジェクト』ですが、何より大切なのは、みなさまからのご理解とご支援です。
プラットフォーム上の学びを、リアルな体験に繋げ、教育の世界が、企業や世界と繋がっていけば、このプロジェクトの可能性は無限大です。
みなさま、どうぞ、引き続き、シェア、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
個人・企業・学校、一緒に輪を広げてくださる仲間を大募集です。
追記:
第一弾の時に、クラウドファンディングのサイトへの登録や送金がうまくできないと、というお声を何度かいただきました。
もし、よろしければ、以下の口座番号に、直接ご入金いただくことも、もちろん、大歓迎です。
ご入金後、ハンドルネームなどのお名前やご支援の金額を、クラウドファンディングのサイトの方に、私どもで代理掲載させていただきます。
・三菱東京UFJ銀行 東支店 普通 0010635
・郵便貯金総合口座 12270−22638081
Laurentian & Company 株式会社(ローレンシャン アンド カンパニー)
連絡先:052−932−1353
メール:info@laurentian.jp中村宛
みなさまのお力添えを、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

※まぜまぜプロジェクトを応援してくださっているマリーさん。
リターン
3,000円

お礼のメール
心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

お礼のメール+学びのレポート
・お礼のメール
・学びのレポート
プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お礼のメール
心を込めてお礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

お礼のメール+学びのレポート
・お礼のメール
・学びのレポート
プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2019年8月

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日
目指せ500人!フィリピンの子供たちへ文房具を届けよう!
- 支援総額
- 126,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/8

守りたい!マニラで貧困層の青少年たちが自立し人生を変えたレストラン
- 支援総額
- 6,425,000円
- 支援者
- 258人
- 終了日
- 11/30

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19











