子どもが交流し学び合う「学びのプラットフォーム」をつくりたい

支援総額

1,065,000

目標金額 1,000,000円

支援者
54人
募集終了日
2019年4月19日

    https://readyfor.jp/projects/kodomomazemaze?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月12日 12:38

『心からの感謝』と 『新しいお知らせ』

まぜまぜプロジェクトを応援して下さいました 大切な皆さまへ まぜまぜプロジェクトに 着手し始めて、早いもので、半年以上が経過しました。

 

応援下さい皆さまには、心より深く感謝申し上げます。 生まれて初めて、クラウドファンディングというものにチャレンジし、 お一人おひとりから、お金という形の信託をいただく、という体験は、 想像以上に重く、責任を伴うものであることを、強く、ダイレクトに感じる衝撃的な体験でした。

 

と、同時に、自分のチカラのなさや、限界を思い知り、多くの方々に支えていただき、生かされているということも、学びました。 そんな大変な体験は、一度だけで、もう、いろいろな意味で自分の限界だと感じましたし、 みなさまから頂いたご信託を、ちゃんと形にできるだろうかと考えるだけで、 夜も眠れぬ毎日でした。 ですから、このようなチャレンジを、もう一度するということは、 全く考えられなかったのですが、 なんと、この度、お声かけをいただき、 中部電力さまのマッチングギフトプログラムに、 選んで頂き、再度の挑戦の機会を与えていただくことになりました。

 

明日公開のプロジェクトながら、 第二段となるからには、 みなさまに、心から、応援いただけるものにしないといけないとの思いばかり先走り、 昨夜も、明け方四時近くまで、 ああでもない、こうでもない、との試行錯誤が続いており、 コンセプトもうまく形になっていきません。 第一弾を応援してくださいました皆さまには、 ぜひぜひ、今後ともあたたかくお見守り、また、お知恵をいただきたく、 このプロジェクトが、真に子ども達にとって、意味のある場になっていくよう、努力して参りたいと思います。

 

今回第二段は、子ども達にとって、 オープンかつ、閉じた、安心できる居場所作りが、コンセプトです。 子ども達が大好きな 森の中の隠れ家のような安心できる場を、 オンライン上に構築できないかという、難しい挑戦に挑みたいと思います。 みなさまのお見守りとお力添えを、 今後とも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 プロジェクトの公開は、明日の午後2時となります。
https://readyfor.jp/projects/kodomomazemaze2

 

お手すきの時に、ご覧いただけましたら、とても嬉しく、 心より感謝申し上げます。 被災された皆さま、 困難な状況にあるみなさま、 すべての子ども達に、 しばし、 秋の木漏れ日のあたたかさを感じる時間がありますように。

 

心から ローレンシャンインターナショナルスクール 校長 中村 和世

 

リターン

3,000


お礼のメール

お礼のメール

心を込めてお礼のメールをお送りいたします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


お礼のメール+学びのレポート

お礼のメール+学びのレポート

・お礼のメール
・学びのレポート

プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。

申込数
12
在庫数
38
発送完了予定月
2019年8月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

心を込めてお礼のメールをお送りいたします。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


お礼のメール+学びのレポート

お礼のメール+学びのレポート

・お礼のメール
・学びのレポート

プラットフォーム上でのこどもたちの学びで成果の高かった内容について、こどもたちが『学びのレポート』を作成し報告申し上げます。

申込数
12
在庫数
38
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る