
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 241人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
第9回 子ども療養支援研究会 ご報告

2022年6月11・12日、第9回子ども療養支援研究会がオンラインにて開催されました。
参加者は、一般66名、学生12名の計78名で、子ども療養支援士・チャイルドライフスペシャリスト・ホスピタルプレイスペシャリストはもちろん、医師、看護師、保育士、理学療法士、薬剤師、心理士、MSWといった幅広い職種からご参加をいただきました。患者ご家族や建築関係の方のご参加もあり、質疑応答ではユニークな視点をご提供くださいました。
参加者間のグループワークやワークショップといったプログラムが望まれていることは分かっていましたが、オンラインでは技術的な不安もあって断念しました。それでも日頃の活動に持ち帰ってもらえるものがあればと、3つの教育講演、2つのシンポジウム、一般演題を用意しました。
教育講演では、レジリエンスの個別性やアドボケイトの実際、子どもの権利について、講演者の先生には丁寧に分かりやすく新しい知見や活動をご教授いただきました。日頃の活動に活かしたり、自分の役割を再考したりする機会になったのではないかと思います。
シンポジウムⅠでは、2年以上に渡るコロナ禍での子ども療養支援士たちの奮闘ぶりを知ることで、子どもたちの置かれた状況への理解が深まり、取り組みやアプローチの方法などたくさんのアイデアを得ることができたのではないかと思います。
シンポジウムⅡでは、様々な職種及び立場のシンポジストに、療養する子どもを支援する職種の今後について議論していただきました。今後、どのように認知を高めていけばいいのか多くのヒントを得ることができました。
一般演題は、子ども療養支援士による発表が主でしたが、着実に力をつけてきていることがうかがえる内容でした。また、心理士、薬剤師、小児専門看護師、クリニクラウンといった多職種からの発表もあり、子どもや家族に寄り添った事例研究に感銘を受けると同時に連携の可能性を感じました。
2日間に渡るオンラインによる研究会で、IT素人の集団による開催は大変不安の伴うものでしたが、プログラムにもIT関連にも多くのアドバイスをいただき、無事開催することができました。ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。そして、来年度は皆さまとお目にかかり、ハンズオン型の研究会が開催できることを期待しています。皆様のご参加お待ちしております。
第9回子ども療養支援研究会実行委員長 松井基子
リターン
3,000円
3千円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円
1万円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
・ニュースレターをお送りします。(PDF・2022年中、年3回をメールにて送付)
・ニュースレターへお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円
3千円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円
1万円コース|子ども療養支援士をもっと身近な存在へ
・お礼のメールをお送りします。
・ニュースレターをお送りします。(PDF・2022年中、年3回をメールにて送付)
・ニュースレターへお名前を掲載させていただきます。(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 255,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 2時間

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 28日

「肢体不自由があっても、思いっきりスポーツをエンジョイしたい!!」
- 現在
- 436,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 9日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 54日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

京都府宇治市のゲストハウスで旅人と地域を結び付けたい!
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/29
京阪奈地域を中心とした雇用創生お手伝いとコロナ対策の拡充
- 支援総額
- 5,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30
元保護犬マーヤの心臓病手術費用ご支援お願いします
- 支援総額
- 607,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 8/1

一生に一度かも?半世紀ぶりに誕生する太夫お披露目を応援しよう
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/19

話題の感染症に対する対処法をやさしく解説する定期的なセミナー開催
- 支援総額
- 22,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/26
【FIP闘病中】らんまにお力を貸していただけないでしょうか【難病】
- 支援総額
- 838,500円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 5/29
ヴィヴィアンをFIP(猫伝染性腹膜炎)から救いたい!
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 6/25











