
支援総額
1,557,000円
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2020年4月30日
https://readyfor.jp/projects/kokosakuraen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年03月25日 10:45
動物保護施設と福祉の融合
クラウドファンディングへの思い
私は保護と福祉の両立の夢があります
クラウドファンディングでも挑戦中ですが、kokoさくら園は保護終生ハウスです。
行き場のない猫たちに終生の場所を提供することが目的の施設
何故、保護と福祉の両立を思い始めたか?
確かに保護は金銭的に究極な状況の中での活動で、はっきり言って大変です。
でも長い保護活動で何が起きても辞めたいと思った事は一度もないんです。
掘り下げて考えてみると
職場と家庭の往復だった毎日、仕事を終えバタバタ帰り家の事をする
日々の繰り返しの中で時は着々と過ぎていっていました。
この頃の私はお外猫の活動を手伝う形で関わってはいましたが、仕事にウエイトを置いていたんです
しかし何かしら空しさは心の隅にあったです
そんな中
保護活動に目覚めシェルターを設け気になっていた保健所の子をレスキューすることを始めました。
保護施設を設けたことにより日々のお世話が私の日常に加わり、仕事、家庭、保護っ子のお世話とバタバタどころではない日々へと変わったのです
でも不思議と楽しい……
時間に追われるけど満足感に溢れてました。
何故?
実はこの保護施設での活動が私にとって生活と心のリセットになっていたのです
何故?
猫たちの存在です、この保護っ子達との関わりが私の心の空しさに光をくれていたんです
私のそれまでの生活は小さな事で悩んだり悔やんだり愚痴ったり
ところが目の前の保護っ子達は、ただただ懸命に生き日々を楽しもうと、そしてお互いが労る姿も見せます
この子達から、どれ程教えられたか……
癒され、教えられ、生きるということの尊さを目の前で繰り広げる保護っ子
教えられ助けられ、虚しかった心の隙間から光をもたらしてくれたこの子達の存在の素晴らしさを多くの方にも知って頂きたい……そう思うようになりました
そしてそれは
私が仕事で関わった中で難しかった社会に上手く溶け込めず苦しんでる方々への思い
仕事として難しいことが、保護猫ボランティアだとスムーズに懐に飛び込んでいける
全ては、保護っ子達の力にあったんです。
人が助け保護するだけの存在の猫達が福祉に役立つことを知らせたい
保護と福祉の融合
福祉という観点から保護っ子達が認められる社会へとなれば保護っ子の存在価値も大きく変わる
小さな命たちへの尊厳も生まれる社会になる
私は、そう信じこの熊本の地から発信したいんです
夢は諦めることなく前へ前へと進めば必ず実現すると信じています
最初の一歩となるであろう、保護と福祉の融合を目指し今回の挑戦にご賛同いただきたいと願っています。
私は保護と福祉の両立の夢があります
クラウドファンディングでも挑戦中ですが、kokoさくら園は保護終生ハウスです。
行き場のない猫たちに終生の場所を提供することが目的の施設
何故、保護と福祉の両立を思い始めたか?
確かに保護は金銭的に究極な状況の中での活動で、はっきり言って大変です。
でも長い保護活動で何が起きても辞めたいと思った事は一度もないんです。
掘り下げて考えてみると
職場と家庭の往復だった毎日、仕事を終えバタバタ帰り家の事をする
日々の繰り返しの中で時は着々と過ぎていっていました。
この頃の私はお外猫の活動を手伝う形で関わってはいましたが、仕事にウエイトを置いていたんです
しかし何かしら空しさは心の隅にあったです
そんな中
保護活動に目覚めシェルターを設け気になっていた保健所の子をレスキューすることを始めました。
保護施設を設けたことにより日々のお世話が私の日常に加わり、仕事、家庭、保護っ子のお世話とバタバタどころではない日々へと変わったのです
でも不思議と楽しい……
時間に追われるけど満足感に溢れてました。
何故?
実はこの保護施設での活動が私にとって生活と心のリセットになっていたのです
何故?
猫たちの存在です、この保護っ子達との関わりが私の心の空しさに光をくれていたんです
私のそれまでの生活は小さな事で悩んだり悔やんだり愚痴ったり
ところが目の前の保護っ子達は、ただただ懸命に生き日々を楽しもうと、そしてお互いが労る姿も見せます
この子達から、どれ程教えられたか……
癒され、教えられ、生きるということの尊さを目の前で繰り広げる保護っ子
教えられ助けられ、虚しかった心の隙間から光をもたらしてくれたこの子達の存在の素晴らしさを多くの方にも知って頂きたい……そう思うようになりました
そしてそれは
私が仕事で関わった中で難しかった社会に上手く溶け込めず苦しんでる方々への思い
仕事として難しいことが、保護猫ボランティアだとスムーズに懐に飛び込んでいける
全ては、保護っ子達の力にあったんです。
人が助け保護するだけの存在の猫達が福祉に役立つことを知らせたい
保護と福祉の融合
福祉という観点から保護っ子達が認められる社会へとなれば保護っ子の存在価値も大きく変わる
小さな命たちへの尊厳も生まれる社会になる
私は、そう信じこの熊本の地から発信したいんです
夢は諦めることなく前へ前へと進めば必ず実現すると信じています
最初の一歩となるであろう、保護と福祉の融合を目指し今回の挑戦にご賛同いただきたいと願っています。
リターン
3,000円
【見守って応援!】オープン報告書をお送りします
・お礼のメール
・写真付きオープン報告書
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
【使って応援!】猫グッズコース
・お礼のメール
・写真付きオープン報告書
・猫型アクリルたわし
・猫のオモチャ 〜毛糸のボール〜
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【見守って応援!】オープン報告書をお送りします
・お礼のメール
・写真付きオープン報告書
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
【使って応援!】猫グッズコース
・お礼のメール
・写真付きオープン報告書
・猫型アクリルたわし
・猫のオモチャ 〜毛糸のボール〜
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人Dog Rescue HUG SAKURASAKU
NPO法人セブンデイズ
NPO法人にゃん2
一般社団法人 日本難病・疾病団体協議会
認定NPO法人 CAPIN 代表:鶴田真子美
OneforMee@丹波 足立真紀(海豆🌱)
藤村晃子

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
継続寄付
- 総計
- 53人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
102%
- 現在
- 3,063,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 1日

にゃん2応援マンスリーでサポーター募集してます。
継続寄付
- 総計
- 31人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
継続寄付
- 総計
- 20人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
継続寄付
- 総計
- 66人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
継続寄付
- 総計
- 47人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
継続寄付
- 総計
- 48人
最近見たプロジェクト
佐藤 啓司
有安 勝也
廣野 隆光
一般社団法人 久野塾
神田美咲
税所篤快
松本
成立
猫伝染性腹膜炎(FIP)と闘う愛猫「はる」を助けて下さい!
101%
- 支援総額
- 812,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 7/8

畑でスマホ充電!次世代農作業用イス「ソライス」を 作りたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/1
源氏物語にある「偏継(へんつぎ)」を現代によみがえらせたい
- 支援総額
- 36,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/26
成立
中高生が自分の人生と、素直に向き合える社会を目指して。
201%
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 12/28
成立

【築100年弱の姫路古民家】わざわざ来たくなる古民家民泊を作る!
114%
- 支援総額
- 1,490,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 5/30
成立
【第4弾】ホロコーストの声なき声よ ヨーロッパ最貧ロマ版ドラゴン桜
120%
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 7/7
成立
19万人の不登校児を守りたい!栃木に週5日体験型授業の自然学校
105%
- 支援総額
- 1,581,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 4/18











