このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【活動のご報告】~歌舞伎俳優研修~(立廻り・とんぼ)
日ごろより国立劇場養成所をご支援くださり、誠にありがとうございます。
国立劇場各館で行われている伝承者養成事業について、皆様にもっと知っていただけますよう、日々の研修の様子などをご紹介してまいります。
今回も、前回に引き続き「歌舞伎俳優研修」のご報告です。
~歌舞伎俳優研修~
国立劇場養成所に通う5名の歌舞伎俳優研修生たちが、毎週必ず取り組む科目の一つ、立廻りととんぼ。尾上松太郎(まつたろう)先生、坂東玉雪(たまゆき)先生にご指導いただいております。
4月から現在に至るまで、練習を重ね続けてきた彼らの活動の様子をお読みください。
・格闘シーン、立廻り!
俳優研修生の必須科目・立廻り。
立廻りは、実際には生々しい斬り合いや格闘の場面を、様式美で魅せる歌舞伎独特の演技・演出。
丁寧に丁寧に、基礎からしっかり教わります。
授業と授業の間の時間、研修生は自習に励みます。
写真は、立廻りの自習に取り組む28期生です。
「ここはこうじゃないかな?」
「そこはこう仰ってたよ」
教わったことを反芻し、声を掛け合いながら練習を重ねます。
・とんぼに挑戦!
「とんぼ」とは、立廻りの最中などに、主役から斬られたり投げ飛ばされる時にする宙返りのこと。
天気のよい日には、国立劇場の敷地内にある砂場で研修することもあります。
新研修生もとんぼに初挑戦!
なかなか上手くできませんが、研修は始まったばかり。
この日は、講師補助の市川新十郎(しんじゅうろう)さん、先輩の尾上まつ虫(まつむし)さんと中村蝶也(ちょうや)さんが来てくれました。皆さん国立劇場の養成所出身です!
先輩方に的確なアドバイスを頂きながら、練習を重ねます。
技の上達を目指し、練習を続ける日々。
季節が移り変わり、今年度の研修も6か月目を迎える頃には春とは違う緊張感に。
自分の番はもちろん、先輩や仲間の教わる様子を見る目も真剣です。
開講から半年、徐々にではありますが、着実に上達してきた研修生たち。
「よし!もうちょっと!」
先生の言葉に励まされながら、ひたすら頑張ります!
・練習の成果をいざ披露!
春から懸命に駆け抜けてきた27期生・28期生。
夏のワークショップ「やってみる歌舞伎」では、勉強中の立廻りを参加者の皆様に披露しました。
さらに、秋には国立オリンピック記念青少年総合センターのイベント「インターナショナルキャンプ」にて、日本と外国の子どもたちに立廻りをご紹介する機会もいただきました!
頂いた応援やお褒めの言葉に恥じぬよう、これからも頑張ってまいります!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後とも、国立劇場養成所にご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
国立劇場養成課の公式X(旧Twitter)(@kokuritsu_yosei)・Instagram(@kokuritsu_yosei22)・
TikTok(kokuritsu_yosei22)でも、随時研修の様子をご紹介しております。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,786,000円
- 支援者
- 12,386人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,637,000円
- 支援者
- 1,880人
- 残り
- 38日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

山鹿温泉鉄道メモリアルプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/8
茨城県で活動する地域おこし協力隊の『1095日の物語』を届けたい!
- 支援総額
- 1,578,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 2/19

【文化祭】「欲に、素直に」やりたいことをカタチにする姿を届けたい!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 11/18

熊本で被災された赤ちゃん、パパ・ママを少しでも支援したい!
- 支援総額
- 11,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/29
岡山「UNI.HOUSE」で旅と人生がもっとワクワクするきっかけを!
- 支援総額
- 1,064,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/23
米粉のたい焼きをキッチンカーで全国に広めたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/18







