このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

135
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/kokuritsu_yosei_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月16日 12:41

【活動のご報告】~令和7年度入所式~

日ごろより国立劇場養成所をご支援くださり、誠にありがとうございます。

 

国立劇場各館で行われている伝承者養成事業について、皆様にもっと知っていただけますよう、日々の研修の様子などをご紹介してまいります。
今回は、令和7年度国立劇場養成所入所式のご報告をお届けいたします。

 

・4月11日(金)入所式

この春、国立劇場養成所では第34期文楽研修生2名、第30期歌舞伎俳優研修生2名、第26期歌舞伎音楽(竹本)研修生1名、第19期歌舞伎音楽(鳴物)研修生2名、第9期大衆芸能(太神楽)研修生2名の新研修生9名を新たに迎えることができました。

 

11日には入所式を執り行いました。

新研修生たちは、これから始まる研修生活に向け、気を引き締めて式に臨みました。

文化庁長官ならびに各分野のご来賓の皆様からは、期待と不安を感じている新研修生たちの背中を押すような温かいご祝辞をいただき、新たに伝統芸能の世界に挑戦する9名へ心強いエールが贈られました。

一般社団法人伝統歌舞伎保存会 監事 中村歌六様よりご祝辞をいただく新研修生たち

一般社団法人伝統歌舞伎保存会 監事 中村歌六(なかむら・かろく)様からは、「分からないことはそのままにせず、先生方に何でも聞くように」と、今後に活きる心構えを教えていただきました。

 

式の最後には、新研修生代表として第34期文楽研修生により誓詞が述べられました。

伝統芸能の伝承者となるべく、決意を新たにした新研修生たち。

芸の道では、楽しいこともあれば、時に悩みにぶつかることもあります。

そんな時には、この入所式の日の高ぶる気持ちに立ち返り、養成所での一日一日を大切に過ごしてまいります。

歌舞伎・大衆芸能の研修場所 オリンピック記念青少年総合センターにて

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今後とも、国立劇場養成所にご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

国立劇場養成課の公式X(旧Twitter)(@kokuritsu_yosei)・Instagram(@kokuritsu_yosei22)・

TikTok(kokuritsu_yosei22)でも、随時研修の様子をご紹介しております。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る