このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【活動のご報告】~令和7年度入所式~
日ごろより国立劇場養成所をご支援くださり、誠にありがとうございます。
国立劇場各館で行われている伝承者養成事業について、皆様にもっと知っていただけますよう、日々の研修の様子などをご紹介してまいります。
今回は、令和7年度国立劇場養成所入所式のご報告をお届けいたします。
・4月11日(金)入所式
この春、国立劇場養成所では第34期文楽研修生2名、第30期歌舞伎俳優研修生2名、第26期歌舞伎音楽(竹本)研修生1名、第19期歌舞伎音楽(鳴物)研修生2名、第9期大衆芸能(太神楽)研修生2名の新研修生9名を新たに迎えることができました。
11日には入所式を執り行いました。
新研修生たちは、これから始まる研修生活に向け、気を引き締めて式に臨みました。
文化庁長官ならびに各分野のご来賓の皆様からは、期待と不安を感じている新研修生たちの背中を押すような温かいご祝辞をいただき、新たに伝統芸能の世界に挑戦する9名へ心強いエールが贈られました。
一般社団法人伝統歌舞伎保存会 監事 中村歌六(なかむら・かろく)様からは、「分からないことはそのままにせず、先生方に何でも聞くように」と、今後に活きる心構えを教えていただきました。
式の最後には、新研修生代表として第34期文楽研修生により誓詞が述べられました。
伝統芸能の伝承者となるべく、決意を新たにした新研修生たち。
芸の道では、楽しいこともあれば、時に悩みにぶつかることもあります。
そんな時には、この入所式の日の高ぶる気持ちに立ち返り、養成所での一日一日を大切に過ごしてまいります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今後とも、国立劇場養成所にご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
国立劇場養成課の公式X(旧Twitter)(@kokuritsu_yosei)・Instagram(@kokuritsu_yosei22)・
TikTok(kokuritsu_yosei22)でも、随時研修の様子をご紹介しております。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,718,000円
- 支援者
- 12,378人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,574,000円
- 支援者
- 1,877人
- 残り
- 38日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人
みんなで不安・悩み解消「オンライン子育てサロン@ながの」を作りたい
- 支援総額
- 1,632,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 8/31

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3

アジア初開催!フェアトレードタウン国際会議に海外の学生を!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/25
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9








