このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【ご報告】継続寄附へのお礼と令和6年度使途のご報告
明日を担う伝承者の養成を共に支える
国立劇場養成所サポーターの皆様へ
日頃より、国立劇場養成所の研修生に温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
役職員、研修生一同、心より御礼申し上げます。
国立劇場養成所および研修生の活動は、皆様の日々のご支援に支えられております。
令和6年度は、研修発表会のほか、国立劇場養成所サポーターイベントなどを通して、研修の成果を皆様にご覧いただきました。
今回は、令和6年度に国立劇場養成所サポーターの皆様から頂戴いたしましたご寄附と、その使途についてご報告いたします。
《使途のご報告》
令和6年度は、皆様から3,896,000円ものご寄附を頂戴いたしました。
国立劇場養成所、そして研修生への多大なご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
いただいたご寄附は、研修用具の新調・修繕、イベント・研修発表会の費用等として使用させていただきました。
令和7年3月、第28期歌舞伎俳優研修生4名、第8期大衆芸能(太神楽)研修生2名は修了式を迎えることができました。
修了生の入門先および芸名は以下の通りです。
写真左から、
【歌舞伎俳優研修】
〈入門先〉中村又五郎師 〈芸名〉中村又康(なかむら・またやす)
〈入門先〉坂東彌十郎師 〈芸名〉坂東彌昌(ばんどう・やしょう)
〈入門先〉中村獅童師 〈芸名〉中村獅三郎(なかむら・しざぶろう)
〈入門先〉坂東玉三郎師 〈芸名〉坂東玉御(ばんどう・たまみ)
【大衆芸能(太神楽)研修】
〈入門先〉翁家勝丸師 〈芸名〉翁家丸果(おきなや・まるか)
〈入門先〉翁家和助師 〈芸名〉翁家日和(おきなや ひより)
歌舞伎俳優研修は2年間、大衆芸能(太神楽)研修は3年間の研修を修了し、この春よりプロの実演家としての第一歩を踏み出しました。
6名の舞台での活躍に、ぜひご期待いただけましたら幸いです。
また、国立劇場養成所は新たに研修生9名を迎え入れました。伝統芸能の伝承者を志し、日々稽古に励む研修生に、今後ともご支援・ご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和7年5月15日
独立行政法人日本芸術文化振興会
国立劇場養成所

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,718,000円
- 支援者
- 12,378人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,574,000円
- 支援者
- 1,877人
- 残り
- 38日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3

アジア初開催!フェアトレードタウン国際会議に海外の学生を!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/25
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人








