支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
【残り5日!】たくさんの方にお世話になってここまできました。
クラウドファンディングの挑戦も、泣いても笑っても残り5日となりました、、!
民家の甲子園を開催して来た経緯を語るのに、この方達の存在があったから、と言っても・過言でない方をご紹介します。
一人目は、石川県の「民家の甲子園」先生。
地元では、名物・山多の親父!
彼は私より、若いのだが今は一線から退き、陰で見守る役にまわったそう。
彼のバイタリティーは並外れています。私もそうだが、それ以上、、!
2人で民家の甲子園を広めようと、宮城県・山形県までPRに走ったことがあります。そのことは、昨日の様に思い出させれます。
これは、会津で6年前に初めて全国大会を開催した時のことです。
全国会議を行い、市長を表敬訪問しました。
一緒に行動した、仲間達と、夜遅くまで東山の旅籠・「芦名」で本番に向けての親睦を深めました。
語り合ったっけ、、私と山多さんの隣のお二人は、数年前、残念だが・遠い処に旅立ちました。
山多さんと知り会わなかったら、多分ここまで頑張れなかったろうと思います。
そして、もう一人は、二人でも訪れた会津短期大学の牧田先生。
県大会の記念すべき初回開催は福島駅前のコラッセでしたが、そこでは、審査員長までしていただきました。
県博の川延先生も引き受けて下さり、初回の大会は、皆様のおかげでなんとか実施ができました。
そこでは、成功を納めることができました。
大会が終わって、帰る時に、「良い大会でしたね・こんな大会はないですから、ずーっと・続けて下さいよ!」と先生が、、
そんな言葉を聞いたからスイッチが入り、次の年に会津での全国大会に何とか開催に扱ぎ付けました。
お二方のご支持・一生忘れません。竹馬の友なんて言ったら失礼かな?
「民家の甲子園」は単なるフォトコンテストで有りません。
言葉で発信する子供さんが【故郷】に対する想いが、いかに伝わるかの、プレゼン大会です。
地域に伝え、残そうとする考えを、声を出し、発信するか。写真と言葉で伝える・私達のふるさとそのものなんです。
依然厳しい状況続いていますが、最後の一秒まで達成目指して頑張りますので、引き続き、ご支援・応援のほど、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

お礼のお手紙
■お礼のお手紙
■高校生が撮影した写真付きポストカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

民家の甲子園開催!応援コース
■パンフレットにお名前掲載
■お礼のお手紙
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

お礼のお手紙
■お礼のお手紙
■高校生が撮影した写真付きポストカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

民家の甲子園開催!応援コース
■パンフレットにお名前掲載
■お礼のお手紙
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人





















