支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 261人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
応援メッセージをご紹介いたします
いつも光明寺を応援してくださりありがとうございます。クラウドファンディング開始からおよそ2週間が経過いたしました。
直接お申し込みいただいた方を含め、30名以上のもの方にご支援をいただき、達成率20%となりました。皆様の温かいご支援に心より感謝を申し上げます。
本日は、宝物庫改修に向けたクラウドファンディングに際して、各方面からいただいた応援メッセージをご紹介させていただきます。
総本山光明寺護持会 会長
中野 種樹 様

もうすぐ訪れる秋には、参道は紅葉した楓が両側から覆われてもみじ参道となり、西山浄土宗総本山光明寺は多くの人々を魅了します。
長岡京市西山のふもとに位置する、光明寺は法然上人が初めて「お念仏」の教えを説いた地であることからこの地は「浄土門根元地」といわれています。その時から来年令和6年は850年という節目の年を迎えます。
歴史ある光明寺の宝物庫には、多くの仏像、絵画、古文書等々の宝物が保管されています。しかし、宝物庫の老朽化のためそれらが今保存の危機に直面しています。これらは日本にとって、かけがえのない文化資産です。
それら貴重な文化財を未来につなぐため、是非ともクラウドファンディングによる「宝物庫改修」にご支援を心よりお願いいたします。
総本山光明寺用達会 会長/安田念珠店 代表取締役
安田 容造 様

私共「安田念珠店」は京都で340年にわたって、仏教の法具である念珠を商って来た企業であります。総本山光明寺様からは長年に亘って御用達としてお取引を頂戴して来ました。
写真に掲げましたお出入の鑑札は随分古いもので少なくとも百年は経過しているものと思われます。この写真をご覧になり気付かれると思いますが、右肩に「浄土根元」という焼印がご覧になれます。浄土宗立教開宗の地であるとの自負が、この焼印に表れていると思います。
今回のクラウドファンディングの目的である宝物庫の改修は、日本の精神文化の遺産を未来に繋げて行くということを意味すると思います。
以前、弊社店舗を訪れた欧米の観光客が、陳列されている各宗派別の念珠を見て「世界中で日本のように祈りというものが歴史の中で形として残っている国はなかった。」と言ったことがありました。私たち現在の日本人は海外の人たちに言われるまでもなく、自分達の祖先が作り上げた仏教文化に誇りを持ち、未来に繋げてゆくことが必要ではないかと痛感します。
その意味で、ぜひ今回のクラウドファンディングにご賛同頂ければと思います。
総本山光明寺元祖講会長/京都市南区 西圓寺檀徒
岩井 隆男 様
光明寺の宝物庫には約300点の宝物が保管されています。しかし保管環境が十分でなく、劣化の危機にさらされているそうです。対策としてこの度、クラウドファンディングで寄付を募り、宝物庫の温度や湿度を適切に管理できよう大規模改修計画が発表されました。
私ども光明寺元祖講は、この計画に賛同し協力をいたします。皆様方におかれましても、ぜひこの計画にご支援を賜りますようお願い申し上げます。
※光明寺元祖講は元祖法然上人の遺訓に随い、互いに和敬協力して光明寺及び末寺の発展興隆に努める末寺檀信徒によって組織されています。
これまでも光明寺はたくさんの方々に支えられ、今日まで法灯を護りつないでまいりました。今回のクラウドファンディングをきっかけにより多くの方とのご縁が結ばれれば幸いです。
今回のクラウドファンディングはAll or Nothingという目標金額に到達しないと全額返金となってしまうルールで挑戦しています。目標達成まで、まだまだ予断を許さない状況です、引き続き皆様のご支援・応援を心よりお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 687,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日
災害時に多発する暴動を抑え、人々の防災意識を高めていきたい!
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/31
車好きが「安い!簡単!楽しい!」自分で修理出来る場所
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/22
新しいモバイルWiFiの開発
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/15

背負って運べる屋台SHOTTE SHOPで、マルシェを日常に
- 支援総額
- 954,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/19

養老馬の余生を支える、馬糞堆肥の運搬用トラックを購入したい
- 支援総額
- 1,792,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 6/8

祖父母が残した山で農業をして、採れた作物を子供食堂へ寄付したい。
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/30
やまんなか音楽会2019
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 8/5













