本日の自己紹介は陶磁の佐藤典克です
陶磁 佐藤典克です ご無沙汰しております・・・ 想い巡る に引き続き 4度目参加です この企画に初めて参加したのは5年前 作品をガラッと変化させた時期でした 思想の変化をさせた時で…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
陶磁 佐藤典克です ご無沙汰しております・・・ 想い巡る に引き続き 4度目参加です この企画に初めて参加したのは5年前 作品をガラッと変化させた時期でした 思想の変化をさせた時で…
もっと見る自己紹介 織 加藤富喜 織の加藤富喜です。 「月火水木金土日」のグループでは、今回の想いアラタにで三回目の参加となります。 春は、いろいろな緑が芽吹いて、私にとっては、ココロ弾む季…
もっと見る自己紹介 土屋直人 土屋染色工房を開いて40年以上経ちました。 催事、教室、山、海とこれからも刺激のある生活って 有り難いものです。 略歴: ’50年生まれ。’72年国画会会員 長…
もっと見る自己紹介 泉さやか 陶磁 泉さやかです 東京都美術館での展示は今回で4回目の参加となります 日常使いのうつわを中心に製作しています 大きな会場でどのように自分の作品を見せることがで…
もっと見る「想いアラタに」木工芸 狐塚崇子 はじめまして。 今回、「想いアラタに」で初めて展示させていただきます、狐塚崇子と申します。 この展示にお声をかけていただいたこと、大変光栄に思い…
もっと見るー想いアラタにー 染色 桂川美帆 染色作家の桂川美帆です。 伝統の染色技法「ろうけつ染」を用いて、空間を彩る絵画的染色作品を目指して制作を行っています。 東京都美術館での展示は、今…
もっと見る陶磁 前沢幸恵 自己紹介 前回の第3回「いろに想う」に続き、今展「想いアラタに」で2回目の参加をさせて頂きます、陶磁の前沢幸恵です。 私は主に磁器にて制作しています。私自身は制作す…
もっと見る自己紹介 長谷川大祐 こんにちは。 第3回都美セレクショングループ展「いろに想う」に続きましての参加になります、長谷川大祐です。 金属を作品の素材としまして、日本の四季をテーマに制…
もっと見る自己紹介 濱野佑樹 「第三回いろに想う」から二回目の参加になります。 陶芸の濱野佑樹です。 土も釉薬も黒めなものに金色で特徴のある釉薬を使用し作品を制作しています。 展示スペースも…
もっと見る自己紹介 蔦嶋薫 こんにちは。 第2回「想い巡る」、第3回「いろに想う」から引き続き参加させていただきます、ガラス作家の蔦嶋薫と申します。 今回は改めて簡単に自己紹介をさせていただ…
もっと見る↵ 雪ノ浦 裕一 「想いアラタに」の展示会に参加するにあったて、その想い このグループでの参加は第一回、三回に続き三回目となります。 私は岩手の盛岡の地で作陶していますが、開窯…
もっと見るこんにちは。金属作家の鈴木祥太と申します。第二回の「想い巡る」振りの参加となります。 1987 宮城県生まれ 2010 東北芸術工科大学芸術学部美術科工芸コース金属専攻 卒業 現在…
もっと見る小田伊織 自己紹介 今回より初めて参加させていただきます、漆芸の小田伊織と申します。 こうして他の工芸作家の方々と、共に展示させて頂けることとなり大変嬉しく感じています。 私は漆と…
もっと見る本日は続けてもう一人の染の大木夏子の自己小k祭もさせていただきます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 型染めをしております大木夏子です。都美術館での月火水木金土日には2回目…
もっと見る2日のの紹介は染の森田麻里です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 染の森田麻里です。 11/26~12/4 東京都美術館で4回目の展覧会「想いアラタに」を開催できる事になりま…
もっと見る本日から16名のメンバーの自己紹介をしていきたいと思います。 どうそよろしくお願い致します。 まずはリーダーの小島秀子です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …
もっと見るメンバーで展示レイアウトのチェックをしています。 模型は1/30の大きさで作っています。 ギャラリー模型はかなり大きいですが、作品模型は本当にミニアチュールです。 会場後構成はほぼ…
もっと見る昨日の企画会議の様子です。 いよいよ展示まで4ヶ月を切って皆真剣です。 4時間にも及ぶ会議になりました。 作家作品の展示レイアウトはもう最終チェックです。
もっと見る3,000円

お礼状 + 会場の風景データURL
※画像は過去の会場風景です
5,000円

お礼状 + 会場の風景データURL + 「展覧会のヴィジュアルポストカード」3枚
※画像はポストカードのイメージです
3,000円

お礼状 + 会場の風景データURL
※画像は過去の会場風景です
5,000円

お礼状 + 会場の風景データURL + 「展覧会のヴィジュアルポストカード」3枚
※画像はポストカードのイメージです







#伝統文化