障害があってもなくても集える 学びと交流の拠点を作りたい!
障害があってもなくても集える 学びと交流の拠点を作りたい!

支援総額

3,025,000

目標金額 1,000,000円

支援者
124人
募集終了日
2020年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/koyoukan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月18日 09:00

地域交流室って何するところ?

※目標金額の60%を達成しました!
 開始2日でこんなにたくさんの応援をいただけるなんて、

 もう、感無量です。ありがとうございます!

 

 

さて、今日の話題は、地域交流室での活動です。

 

遡ること2016年10月、奏海の杜では「にこカフェ」をはじめました。

成長に凸凹があったりスピードがゆっくりだったりする特性というものに、

もっと近づいてみようよ、と、ゆるく障害を学ぶ会でした。

座学だけではなく、おてだまを操ったり、草木染めをしたり。

会場には穏やかな音楽が流れ、コーヒーの香りに包まれて、笑い声が響いていました。

次第に、この空間自体を楽しむ人が増えてきたのを感じました。

やっぱり、人には、気持ちよく学べる場が必要ですね。

 

障害があってもなくても、共に学べる場をつくりたい。

今回の大きな一歩の大きなきっかけでした。

趣味の世界も人との関わりも、全て大きな学びです。

 

そこで、交ゆう館かなみの地域交流室では、市民講座の時間をつくります。

お花を生けたい、映画を観たい、登米の歴史を学びたい!

講師希望の方、受講希望の方、開所が近くなったら募集しますので、

ぜひ、心の準備を。よろしくお願いしますー!

リターン

10,000


交ゆう館へ来てねコース

交ゆう館へ来てねコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)


申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

30,000


かなみ仕事の夢コース

かなみ仕事の夢コース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

10,000


交ゆう館へ来てねコース

交ゆう館へ来てねコース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)


申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

30,000


かなみ仕事の夢コース

かなみ仕事の夢コース

●子どもたちからのお礼状
●会報・HPへお名前を掲載。(ご希望の方のみ)
●にこまるコーヒー5杯無料券(後日郵送。交ゆう館かなみで使用可。2021年11月まで有効)
●登米町観光案内パンフレット
●「登米町の企業×仙台の就労事業所×かなみ」のコラボクッキー(製造元:認定NPO法人麦の会https://www.muginokai-koppe.com/)
●にこま~るを利用している子ども達が染めた手ぬぐい

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る