
支援総額
522,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2014年9月15日
https://readyfor.jp/projects/kurosakizine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年08月19日 00:02
お礼の豆菓子の秘密
こんばんは。
前回、御名答一ゝ堂の豆巾着についてお話しました。
お店の読み方、覚えていますか?
その巾着の中にも入っているのが「長寿豆」というお豆です。

北海道産の黒大豆を丁寧に炒ったもので、香ばしい風味が特徴です。
この「長寿豆」、そのままでも十分に美味しくいただけますが、あるひと手間をかけると、もっと美味しくいただけるのです。
じゃーん

お米と一緒に炊いて長寿豆ごはんです。
元はカリッカリの長寿豆でもくつくつ炊くとふっくら、
お米にもほんのり豆の風味が移っています。
折角なのでおむすびにしました。
おむすびは一節では「結ぶ」が語源だそうです。本当はおむすびは三角、おにぎりは俵型だと聞きました。
でも、今回は丸く結びたかったのでこんなおむすびになりました。
10,000円以上応援頂いた方へのお礼にはこの長寿豆がお手元に届きます。
是非、おむすびで召し上がってはいかがでしょうか。
リターン
3,000円
■お礼のメール
■「クロサキジーン」1種(ランダム)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼のメール
■「クロサキジーン」3種(ランダム)
■Book Buffet 缶バッチにゃー
■黒崎で創業106年、豆菓子専門店の商品(1,000円相当)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼のメール
■「クロサキジーン」1種(ランダム)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼のメール
■「クロサキジーン」3種(ランダム)
■Book Buffet 缶バッチにゃー
■黒崎で創業106年、豆菓子専門店の商品(1,000円相当)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
奇談プロジェクト実行委員会
星野工房
東京国立博物館
一般社団法人 Reef Knot代表理事 飛田 俊
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
原 源郎

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
241%
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
1%
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
206%
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
継続寄付
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
90%
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日











