
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2021年5月13日
メッセージリレー#8『匠newstandard メンバー 池上勝彦さん』
メッセージリレー8人目は、匠ニュースタンダード のメンバーの一人、帽子職人の池上勝彦さんです。
「僕は伝統工芸の職人ではないので・・・」と常に謙虚な姿勢で口にする池上さんではありますが、帽子作りにおける技術や想いはまさに匠そのもの。 今回はペストマスクと言う今まで製作したことない分野にチャレンジし、匠ニュースタンダード の活動にも気持ちが動かされたようです。
Q:匠ニュースタンダードに参加するきっかけを教えてください。
池上:仕掛け人である宮川さんにお声掛け頂き、「面白そう!」と思ったことがきっかけです。
Q:コロナ禍において職人の仕事はどのように変化しましたか?
池上:僕の仕事自体に、正直あまり変化はありません。ただ、今まで海外の工場に縫製を依頼されていた方からの依頼は増えました。
Q:ユニットで活動するメリットを教えてください。
池上:全く知らなかった業態の職人さんと関わることが出来たことですね。知らなかった世界を知ることが出来るのは、すごく刺激的です。
Q:今回は何を作成しましたか?そして、ワクワクした点はどこですか?
池上:デニム生地でペストマスクを作成しました。僕は帽子屋なので、被るという共通点はあるもののマスクどころか顔全体を覆っているでしょ。でも、どこかで見たことがあるフォルムであったり、そしてレトロな雰囲気もあるので、安直ではありますが単に「面白そう!」って思いました。
Q:これからの職人に必要だと思うことを教えてください。
池上:これは僕が常々思っていることですが、綺麗事ではなくその仕事で食えていける、生活ができるということです。そのために、時にはプライドというか、よくわからない慣わしなんかも度外視することが必要かとも思います。つまり、温故知新ですね。ちなみに僕の仕事は伝統工芸ではないんですけど…
Q:匠ニュースタンダード にかける思いを教えてください。
池上:自己満足かも知れませんが、この取り組みはかなり攻めていると思います。ただ、いろいろな考え方、やり方があっても良いと思ってもいます。よくないのは同調圧力、そこに微力ながら一石を投じれたらと思っています。
帽子のダイトク 情報
http://www.bousi-daitoku.co.jp
〒615-8194 京都府京都市西京区川島粟田町36-28
電話:075-392-2434
リターン
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
2,000円

A | スタンダードコース
A|シンプル応援コース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円

B|【願いのかけら】お守りコース
・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り
※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

こどもたちやお年寄りに笑顔の花を

- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 33日

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ

- 現在
- 2,161,000円
- 支援者
- 220人
- 残り
- 2日

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

- 現在
- 1,430,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 38日

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

- 現在
- 220,400円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 17日

心華寺金港辯財天|不滅の法灯を後世に。観音堂改修で「法灯堂」建立へ
- 現在
- 4,295,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 8日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

#地域文化
- 現在
- 4,260,000円
- 支援者
- 273人
- 残り
- 1日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

- 総計
- 38人