ナーシングサロンに親や子の悩みを相談できる施設を併設したい

支援総額
目標金額 490,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2016年7月5日

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
#地域文化
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 41日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 2日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
今年の初夏、大分県由布市のナーシングサロン湯布院に悩んでいる
親や子どもたちの悩みを相談できる施設「ゆったり」を併設します!
はじめまして、中庄司由美子です。私は大分県大分市で訪問看護・障害者支援事業を行っています。訪問看護では、自立を目的とした支援(自立ケア)や子育て支援(母子ケア)を行っています。障害者支援事業では、障がい者の方に自分の居場所を見つけて元気になることを目指す支援と、仕事を通じて元気になることを手伝う支援を行っています。
仕事をしていて感じることは、多くの困難や問題の発生には幼少時からの母子の愛着形成が影響を与えているのではないかということです。そこで、母子間の愛着を安定したものにするために何が必要であるのか考え、これまでの事業とは別に、虐待・引きこもり・不登校の子どもたちの早期介入と予防のため、子育て支援経験者や訪問看護のスタッフに気軽に悩みを打ち明けられる施設「ゆったり」を併設します。
しかし場所は確保したのですが、これから長期にわたって運営する資金が足りていません。より充実した「ゆったり」できる場とするためには、備品の購入が必要です。どうか暖かい皆さまのお力添えをいただけないでしょうか?
本来、子育ては家族、地域、みんなで協力して行うものです。
育児の協力者がおらず1人で悩みを抱えてしまうことが子どもたちの虐待・不登校・引きこもりなどの原因の一つになっています。
昨今、子どもたちを取り巻く環境は複雑になっており、虐待・不登校・引きこもりなどの問題が多くみられます。それらの問題や困難の発生には幼少時からの母子の愛着形成が大きな影響を与えているのではないかと感じています。産前から母子の愛着形成をスムーズに確立することが必要です。
現在は、核家族化・1人親世帯・共働き世帯が多く、主に母親が子育ての多くを担うことになります。「実家が遠くて頼れる人がいない」「引っ越してきたばかりでママ友もいないので孤独を感じる」「子どもの発達が心配」「子どもがかわいいと思えない」など、子育てに関する悩みは人それぞれ。子育ては1人で行うものではなく、家族・地域・保育園や教育機関などが一緒に協力して育てていくのが本来の姿。1人で悩みを抱えてしまい孤独を感じ、それが虐待や母親の自殺という悲しい経過をたどってしまうこともあります。
また、不登校の原因は、いじめや友人間のトラブルなどの学校生活によるトラブルや、期待に応えようと頑張りすぎて疲れた、学校での生活が想像と違ったなどで無気力になってしまう、家庭内の不和から居場所を無くした、親の干渉が厳しすぎた…などの家庭環境の変化などさまざまです。
こんな時代だからこそ、悩みや子育てについて話し合ったり、子供が居場所を見つけられる、そんな場所が必要です。
「ゆったり」と立ち寄れるコミュニティーカフェで束の間の休息を。
子どもの発達など子育てに悩んでいるお母さんや友達とケンカしてすぐに帰りたくない子どもたち・・・など、ふとした時に立ち寄る場所、それが「ゆったり」です。
いつでもすぐに立ち寄れるよう平日の月曜日から金曜日、学校帰りの子どもたちもフラッと立ち寄れるように11~18時まで幼稚園教諭免許を持った子育て相談員や訪問看護師として働いているスタッフがお待ちする予定です。
そこにくれば、責められることもなく受け入れられ、お茶や手作りのお菓子を食べながらほっとできる場所。その存在を知ってもらい、そこが母子の「相談場所」「元気を取り戻せる場所」「情報交換の場所」としての役割を果たしていきたいと考えています。そこで多くに母子と出会い、困りごとを拾い出すことから、虐待・引きこもり・不登校の早期介入や予防への援助が始まるのです。
どんな小さな悩みでも、人に話すと気分が軽くなりますよね。ゆったりした雰囲気に癒され、1人でも多くの方が悩みを打ち明けられたことで安心して帰れるように。そんな和を広げていきたいと思っています。
「1人じゃないんだよ!!」とたくさんの母や子どもに知ってほしい。
そこから、みんなで子育てする環境を少しずつ広げていきたい
悩みを抱えてる親御さんや子どもたちが「ゆったり」に足を運んでもらうことで、近くに一緒に子育てしていく仲間がいること、子どもたちの心にある負担を取り除く居場所があることを知ってもらい、またその困りごとを一緒に解決していくために多方面への支援につなげていく。1人で抱え込む前に問題を見つけ出し、虐待・引きこもり・不登校の早期介入と予防に努めることができると考えています。今回は、そのスタートライン=「母子と出会う」ための第一歩なのです。
悩んでいる親や子どもたちを救うため、みなさまの温かいご支援おまちしております
*運営施設について*
2016年7月からオープン予定!!
施設名:コミュニティーカフェ「ゆったり」
住所 :大分県由布市湯布院町川上3114-1 志手住宅C棟
tell :0977-84-2238
HP : http://qqyv9kx9k.wix.com/linkl
運営時間:月〜金 11:00~18:00 (予定)
運営主体:一般社団法人ケアリンク
りんくるナース ナーシングサロン
*支援金使用内訳について*
・看板工事費
・運営費
・使用備品
*リターンについて*
【3000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
【10000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓「ざびえる」
・サロンに賛同していただいてる方の手作りコースター(2枚組・洋風)
【10000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓「ざびえる」
・サロンに賛同していただいてる方の手作りコースター(2枚組・和風)

【10000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・湯の街別府の本格派入浴原料「湯の花」5パック入り!!
ご自宅で本場の温泉を楽しめます!!
【20000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓「瑠異沙」「謎のとり天せんべい」

【30000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓「ざびえる」「瑠異沙」のセット

【50000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分特産品セット(セットの内容は変わることがあります)

【100000円のリターン】
・お礼のはがきで近況の報告
・大分特産品セット(セットの内容は変わることがあります)

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たち(助産師・看護師・保育士・幼稚園教諭・ヘルパー)は、訪問看護や家事支援を通して母子ケアに取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
心をこめたお礼のハガキ
・お礼のはがきで近況の報告
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

グランマ手作りのコースターセット
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓 「ざびえる」
・サロンに賛同していただいてる方の手作りコースター(2枚組・洋風)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
心をこめたお礼のハガキ
・お礼のはがきで近況の報告
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円

グランマ手作りのコースターセット
・お礼のはがきで近況の報告
・大分銘菓 「ざびえる」
・サロンに賛同していただいてる方の手作りコースター(2枚組・洋風)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
私たち(助産師・看護師・保育士・幼稚園教諭・ヘルパー)は、訪問看護や家事支援を通して母子ケアに取り組んでいます。










