伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を

支援総額

15,391,000

目標金額 5,000,000円

支援者
842人
募集終了日
2022年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/livequalityhub?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月10日 16:20

【来訪歓迎】ナゴヤビルにいらした方々をご紹介#1

たくさんの方々がLivEQuality HUB事務局に足を運んでくださっています!

 

追手門学院大学准教授の葛西リサさん(後列左端)、プロレスラーのヒデ久保田さん(同左から2人目)、理事の藤原士朗さん(前列右)と


 

 

クラウドファンディングにご協力いただいているみなさま、いつもありがとうございます。おかげさまで支援総額が600万円を突破しました。1500万円のNEXT GOALに向けて引き続き、ご支援やご協力をよろしくお願いいたします。

 

さて、LivEQuality HUBでは3月中、「ふらっとHUB」と題してオフィス見学会を開催中です!

 

たくさんの方々が、ナゴヤビルにあるLivEQuality HUBのオフィス兼コミュニティスペース「LivEQuality HUB Space」へと足を運んでくださっています。

 

3月上旬にお越しくださった方々を、みなさまから寄せて頂いた応援のメッセージとともに一挙にご紹介いたします!

 

 

 

 

河野弓子さん(左)と、山田友美さん(右)。


河野さんはNPO法人あっとわん(https://npo-atone.jimdofree.com/)の創設者で、愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンで長年、子育て支援などを通じたまちづくり活動や自立する市民の場づくりに取り組んでこられた方です。クラウドファンディングへの応援メッセージも寄せて頂いています。
今回は、「必要な支援はきっと広がる!応援してます」とメッセージを頂きました。

 

山田さんは、名古屋で女性の起業支援の事業などに携わっておられます。メッセージには「サクラサク がんばって下さい!! 私もがんばる」と頂きました。


 


 

 

 

 

弁護士の小出和之さん(左端)、プルデンシャル生命保険のライフプランナー・渡邉麻由美さん(右端)。

 

小出さんは、離婚などの男女間のトラブルに関して多数の弁護経験をお持ちです。ご所属の椿総合法律事務所(http://www.tsubaki-law.co.jp/)は、「岡崎市の離婚弁護士」として離婚問題の支援に注力されています。
共に頑張りましょう! ファイト!! 応援してます!」とメッセージを頂いています。

 

渡邉さんは、2級ファイナンシャル・プランニング技能士のほか、管理栄養士などの資格もお持ちで、幅広い視点から顧客に寄り添ったライフプランニングをされています。
メッセージには「素敵な取り組み応援してます!!」とのお言葉をいただきました。

 

 


 

 

 

 

一般社団法人世界アーチング協会(https://www.world-arting.or.jp/)の代表理事で、教育カウンセラーなどとして活躍されている桜輝さらさん。


写真は、桜輝さんが制作された絵本です。LivEQuality HUBに寄贈して頂きました!

 

桜輝さんは、DVや発達障がい・精神疾患・虐待など様々な課題がある人に向けた「アーチング」の活動をされています。アーチングとは、アート(表現活動)を通して、ティーチング・コーチング・カウンセリングなどの技法を用いる事により、その人の本来の能力を引き出し、自信を持てるよう手助けをする活動だそうです。

 


 


 

 

追手門学院大学地域創造学部准教授の葛西リサさん(中央)。

 

葛西さんは全国各地の母子シェアハウスを駆け回って調査や研究をされています。
今回は調査のため、ナゴヤビルにお越しいただきました!

葛西さんにも以前、クラウドファンディングの応援メッセージを寄せていただいています。

 

3月17日(木)20時より開催する、母子向け居住支援オンライン対談にも登壇して頂きます!

 

今回はメッセージに「全国の女性と子どもたちのために頑張って下さい。信じてます」といただきました。

 


 


 


 

 

 

 

プロレスラーのヒデ久保田さん。

 

ヒデ久保田さんは、プロレスリングZERO1所属のレスラー。
コロナ禍で苦境に直面する親子の姿を知ったのをきっかけに、「『誰かのために』プロジェクトチーム」を旗揚げされました。

 

3月26日(土)には、ひとり親家庭・子ども食堂支援チャリティープロレス興行「みんなの笑顔のために」を開催されます。高校生以下とひとり親家庭は入場無料、売り上げは寄付されるそうです!

 

『みんなの笑顔のために』一緒に頑張りましょう」とメッセージを頂きました。

 

 

 

 

 

みなさま、お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました!

 

3月中は引き続き、オフィス見学会「ふらっとHUB」を不定期で開催中です。
「LivEQualityについて詳しく話を聞いてみたい」、「一緒にやりたいことがあるので相談したい」という方、ぜひ下記URLよりお申し込みの上、足をお運びくださいませ!
https://livequality.co.jp/furatto_form
 

 

 

 

 

▼ ▼ ▼ LivEQualityよりお知らせ ▼ ▼ ▼  


その1)3月17日(木)母子向け居住支援オンライン対談を開催!
 
母子向け居住支援の第一人者をゲストにお迎えし、パネルディスカッションを開催します。パネラーは、追手門学院大学准教授の葛西リサさま、NPO法人全国ひとり親居住支援機構代表理事の秋山怜史さま、LivEQuality HUB居住支援コーディネーター・神朋代の3人です。代表の岡本拓也がモデレーターを務めます。

 
より社会課題や現場のリアルなどが分かる会にしたいと思っていますので、お時間ある方は、是非ご参加ください。
詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/2qrByzl9T
 



その2)4月4日(月)女性/子ども居場所づくりの実践者が集合! ライブ配信
 
シングルマザー、子ども、社会的養護など、様々な事情によって孤独を抱え、住まいや居場所を見つけられず、つながりを求めている人たちに"気づいて"しまい、自分が"やってみて"しまった、居場所づくりの実践者による対談イベントを開催!
LivEQualityの物件である西新宿の一軒家「れもんハウス」よりお届けし、れもんハウスの住人のみなさんやLivEQuality HUBのメンバーが登壇します。
 

詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/1kbPURCrB
 



◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
 
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
 
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
https://www.instagram.com/livequality_hub/

 

リターン

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る