
最終選考会審査員が決定!
Library of the Year(LoY)中の人です。再び実行者に代わりましての投稿です。
11/12(金)15:30-17:00に、パシフィコ横浜にて開催される最終選考会の審査員(6名)が決定しましたので、お知らせします。
1.大串夏身(昭和女子大学/審査員長、LoY選考委員長)
2.(図書館総合展運営委員会関係者)
3.池谷のぞみ氏(慶応義塾大学)
4.岡直樹氏(NPO法人情報ステーション「民間図書館」/LoY2014受賞機関関係者)
5.小野永貴氏(千葉大学アカデミック・リンク・センター)
6.鎌倉幸子氏(シャンティ国際ボランティア会)
最終選考会では、プレゼンタによる優秀賞受賞機関のプレゼン~プレゼンタによるパネルディスカッション~審査員・受賞機関のコメントを経て、投開票~結果発表~表彰が行われます(大賞は、審査員6票+会場票1票の計7票の投票により決定されます)。
※申込の受付はまだ始まっていませんが、オープンになり次第、この場でも告知します。
なお、2013年の最終選考会で審査員を務めて頂いた氏原茂将さん(当時、川口メディアセブン)が、審査員の目線で綴ったレポート「Library of the Year 2013が投げかけるヒント」がありますので、ぜひお読みください。
それでは、引き続きのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
・お礼のメール
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・お礼のメール
・最終選考会優先参加券
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・お礼のメール
・雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメール
・『これならわかるよ!経済思想史』(坪井賢一、ダイヤモンド社、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
10,000円
・お礼のメール
・『ビブリオバトル ハンドブック』(ビブリオバトル普及委員会、子どもの未来社、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『図書館はラビリンス』(内野安彦、樹村房、2012)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『未来の図書館、はじめませんか?』(岡本真、青弓社、2014)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
10,000円
・お礼のメール
・『図書館制度・経営論』(柳与志夫、学文社、2013)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 2
10,000円
・お礼のメール
・『デジタル・アーカイブとは何か』(岡本真他、勉誠出版、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
10,000円
・お礼のメール
・『共創がメディアを変える』(柳本浩市、中村堂、2014)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
15,000円
・お礼のメール
・『文化情報資源と図書館経営』(柳与志夫、勁草書房、2015)及び雑誌『Library Resource Guide』(2-12号のうち任意の1冊)を進呈します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売