
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 107人
- 募集終了日
- 2018年9月20日
#4 応援メッセージ 橋爪智子さん
社会貢献教育ファシリテータ―として、初期から社会貢献教育の普及にご尽力頂き、神奈川県を中心に補助犬と共に暮らす障がいのある方々の社会参加の普及活動と連携させて取り組んで頂いている、橋爪智子さん(日本補助犬情報センター・事務局長)から応援メッセージを頂きました!
【私の取組み紹介】
昨年度は、横浜型地域貢献企業ネットワークを推進しておられる、協進印刷さんと太陽住建さんとのコラボにより、私自身初めての大人版寄付の教室『寄付を語れる大人になろう!』を開催。親の視点から伝える工夫をしてみました。実際に我が娘のヘアドネーションや息子の寄付体験事例などを紹介させていただくと、非常に興味を示していただき、大人版ならではの面白さを感じました。ワークでは子どもに負けず盛り上がりました!
また、昨年度は初めて中学生に向けての寄付の教室も実施しました。今まで高校生・大学生向けが多かったため、新たな視点の反応が出てきて楽しかったです。
今年度は、我が子が通う学校や地域の社協を通して『寄付の教室』導入ができないか?また、企業研修の中に入れられないか?等の相談を進めております。もっともっと、寄付が身近な存在になるよう、私にできる活動を展開していきたいと思っております。
【受講者の感想】
・寄付の教室に行く前と後で、考え方が変わりました!
・寄付に対する曖昧な気持ちがすっきりしました。
・私にも出来る事があるし、私がその輪を友人やこども達に繋げて行ける!と強く心に誓えた1日となりました。
・寄付についての情報や教育が少なすぎる。さらに寄付が身近なものになるよう、周知を続けていきたい。
【誰しも一人では生きていけない、自分とは違う誰かのことを考えるきっかけを得てほしい】
私は、日ごろの業務で『補助犬とともに暮らす障害のある方々の社会参加を支援』する活動をしており、補助犬の事を知ってもらうことで、障害理解に繋げる講演やセミナー等を実施しています。そこで伝えたいことと、社会貢献教育ファシリテーターとして伝えたいことはとても似ています。誰しも一人では生きていけません。自分とは違う誰かの事を考える、想像する心。全ては自分のためでもあると感じています。特に、今回のような災害があると、つくづくその重要性を思い知ります・・・。
参加者のみなさんは、「寄付の教室」と聞いて、きっと頭の中は「???」で参加されていると感じます。しかし、教室を進めていく中で、皆さんの目がキラキラしていくのがわかります。まずは、決して難しいことではないんだ、という事を伝えたいと思っています。社会貢献とか、寄付とか聞くと、「自分とは無縁」とか「できない」「難しい」という意識がまだまだ多くの人にあるように感じますが、実は身の回りに溢れていて、誰にでもできることなんだということに気付いていただけるような、そんな発信を今後も続けて行きたいです。
ギフト
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援サポーター募集!
■社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー!
■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援サポーター募集!
■社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー!
■社会貢献教育事業年次レポートの送付
■現場見学へのご招待
※別途日時や定員等々は調整させていただきます。
※現場見学が一部不可能な場合もございますので、予めご了承ください。
※見学先までの交通費等々は別途ご負担ください。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日
四国の魅力と夢を世界へ!よさこいをミセスコンテストで披露したい!
- 支援総額
- 1,016,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 12/2

「ここにいれば大丈夫」と思える場所を静岡に。蓄電池購入にご支援を
- 寄付総額
- 3,362,000円
- 寄付者
- 143人
- 終了日
- 4/25

「おだやかな革命サミット」を開催、この動きを全国に広げる!
- 支援総額
- 1,369,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 8/30

長野県安曇野市から音楽でまちづくり!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11

子どもがつくる!子どものためのオンラインフリースクールをつくりたい
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/26

基地問題の場所じゃない、真っ直ぐな「HENOKO」で大学生ツアーを
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/19

幻の奄美島豚で長期熟成生ハムを!
- 支援総額
- 31,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/22












