
支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2018年1月12日
ネーム(下書き)の話
こんばんは。しまこみ編集部です。
当クラウドファンディングで発行する釣り漫画「ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール①②」ですが、①は原稿が完成、②は残り30ページ~40ページくらいです。
ともに160ページを予定しています。
「原稿作成は進んでいるの?」という疑問もあると思いますので、現在執筆中の原稿をお見せしたいと思います。
原稿というか、ネームと呼ばれる下書き段階のもので、こちらは15話のものとなります。15話は22ページ~24ページ程度となる見込みで、これに少し書き足しをして完成原稿となります。
ネームというのは漫画用語で「下書きの下書き」とか「漫画の設計図」と呼ばれるものですが、簡単なようで意外と難しいものだと思います。
プロの漫画家さんでも悩みどころと言われますし、「漫画を描きたい」と思っても、ネームが描けないというのはわりとある話みたいです。

漫画は絵が上手いに越したことはなく、私ももっと画力があればと思うわけですが、では絵が上手いから漫画を描けるかというとそうでもありません。
物語やネタを絵で表現したものが漫画なので、ベースとなる物語やネタが必要となるのです。
幸い私は釣りの経験があり、ネタがある。
それに漫画を活用して、釣りに関する問題解決をしたいという目標がありましたので、絵には自身はありませんが「漫画を描き進める」ということができています。
今回は物語に「トータルステーションシステム」という測量器械が登場しますが、これも私が工業高校で学んだこと、また、実際にエンジニアとしてトータルステーションを扱ったことがあるという経験で描いています。
もう10年以上前の話なのですが、機材の撮影を測量会社に勤める高校の友人が手伝ってくれました。

漫画を描きたいけど物語が描けないという方は、既存の作品をベースに「二次創作」を描くか、漫画やアニメ、ゲーム以外の趣味を持ち、できるだけたくさんの人と話したり遊んだりすることが大事だと思います。
「けものフレンズ」「東方プロジェクト」のように条件付で二次創作をフリーにしている作品もあります。
二次創作は絵や漫画の表現方法の上達が早いのですが、一方で二次創作に頼り切るとオリジナルの物語を描く能力が身につかないので、ほどほどにというのが私なりの持論です。
物語やネタを生み出すのはポンポンとアイディアが出るわけではなく、想像以上に長い時間と、さまざまな経験が必要なのです。
(私の場合二次創作や模写をしていなかったので、見てのとおりの画力ですがorz)

さて、こちらに掲載しているネームに関して「すごい雑」と思われるかもしれませんが、ここからが大変な作業です。
雑な絵にもちゃんと理由があります。ここから何度も手直しをするのです。
一度書き出した20ページに及ぶネームを見て、自分で赤ペンを入れていきます。意味がわからないところやみづらいところ、物語上足りないコマを足したり、余計なコマを削ったりという具合です。
かなり豪快に赤ペンを入れ、自分自身へのダメだしをします。
また、自分で添削したあとは、友人だったり編集部だったりに見てもらって、さらに手直しをします。
私の場合、手直しは4~5回くらい行います。下手すると最初から書き直しということもあります。
納得するネームができたら下書き(すっとばす漫画家さんもいます)→ペン入れ→仕上げを行います。
また、プロの先生の中には作品の完成図が見えているという方も多いと聞きます。ネームの手直し回数を少なくする方法の一つかもしれません。
これに関してはライター出身の私からするとネガティブな意見を持っていて、文章と同じで何度も見直すことでよいものに仕上がるものと思っていますので、完成図が見えることよりも、納得いくまで見直しすることのほうが重要であると思っています。特に私を含むアマチュアの皆さんはです。
どんなものづくりでも、いい作品を作ろうと思えば裏技や近道はあまりなく、それなりに手間がかかるものなのです。
漫画家を目指す方の中には、晴れやかなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、おそらく9割が地味で、3~7割がめんどくさい作業です。
どうしてもめんどくさいカットというのがあるもんなんです。
プロの漫画家さんのようにアシスタントを活用することもできるかもしれませんが、それはお金(ネームバリューや実績)があっての話です。プロの漫画家さんだって下積みを積んできたのですから、めんどくさがっていては何もはじまりません。
絵は多少ごまかす時短方法というのはありますけど、物語についてはそうもいかないのです。
「漫画家になりたいんだよね」という人はどんどん手を動かしましょう。
いずれにせよ実行が大事で、悩んでいるくらいならどんどん行動しましょう。
年齢も関係ありませんから、どんどんやってみましょう。
当クラウドファンディングは残り9日間のチャレンジです。
現在63%、目標額360,000のうち229,000円のご支援いただきました。ありがとうございます。
100%達成できないとプロジェクトがなしになってしまう仕組みなので、引き続き皆様のご支援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

【出版を応援!】漫画本1巻2巻+限定ワッペン
・限定の特性しまこみワッペン(非売品)1つ
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

漫画本1巻2巻
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

【出版を応援!】漫画本1巻2巻+限定ワッペン
・限定の特性しまこみワッペン(非売品)1つ
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

漫画本1巻2巻
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

「移動」の壁を越え、若者に多様な価値観に出会える機会を提供したい
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/30
福島県相馬の子供たちに、英語とスポーツで夢と希望を届けたい!
- 支援総額
- 1,469,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/13

緊急支援|アジアを襲った猛烈な台風—被災した方に寄り添う支援を
- 寄付総額
- 93,000円
- 寄付者
- 7人
- 終了日
- 10/31

障がいのある子どもたちの「できる!」を増やす絵本を届けたい
- 支援総額
- 611,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/28

学園坂商店街に音楽、映像を自由に楽しめるイベント・カフェスペースを
- 支援総額
- 900,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/28
あこがれの100歳大学サポーター募集
- 支援総額
- 239,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/28
◆石川県金沢の「クラフトビア麦畑」の応援をお願いします!◆
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 8/29











