
真鶴建築マガジン(4)/真鶴ってどんなところ?
今日は、改めて真鶴についてご紹介します。
まず、真鶴は神奈川県の南西部、伊豆半島の付け根にちょこっと飛び出る、「真鶴半島」にあります。

上に箱根、左に湯河原と温泉地に囲まれている。
人口は約7500人。神奈川県で二番目に小さな町です。
半島の一番先には、「三ツ石」と呼ばれる大きな三つの岩があります。

三ツ石には干潮のときだけ歩いて渡ることができ(渡るの、めちゃめちゃ楽しいです)、初日の出がちょうど岩の間から登るということで、初日の出のスポットとして有名です。
写真で見るとそこまで大きくないように見えますが、近くで見ると、3階建ての建物ぐらいはありそうな巨大な岩です。
三ツ石の手前には「お林(はやし)」と呼ばれる森があります。



この森はもともと萱原(かやはら)で、江戸時代、江戸の大火により江戸に木材が不足したとき、江戸幕府より命令があり植林されたと言われています。
その後天皇所有の「御料林」となり、一般の人は入れなくなったのですが、戦後町に払い下げられ、今では海を眺めながら森林浴ができるスポットになっています。
観光は主に海水浴、岩遊び、釣りなどが盛んですが、私たちがオススメしたいのはこの眺め。

ご覧のように、高い建物がほとんどありません。
それぞれの建物が気を遣い合うように建っていて、よくよく見ると建物と建物の間に緑がたくさんあります。
もともとの土地の形状がどういうものだったのかがわかります。
その理由は、『美の基準』と呼ばれるまちづくり条例で景観が守られているからです。
※『美の基準』については長くなるのでこちら(川口が過去に書いた記事です)。
真鶴出版がいつもゲストに行う「町歩き」では、坂の上から港まで張り巡らされる背戸道(路地)を歩き、この『美の基準』を感じられるようなスポットや、お店を紹介していきます。

手入れされた植物が置かれることが多い。

そこには伝統的な建物が並んでいるわけでも、絶景と呼ばれるような景色があるわけでもありません。
どちらかというと素朴な、どこか懐かしい町並みが広がります。
静かで、流れる時間はゆっくりとしています。
そんな中、そこに住む人たちと仲良くなり、コミュニティに入っていくと、好きな人はどんどん好きになっていくのです(笑)。
コテコテの観光地のように、向こうから迫ってきてはくれません。自分から「発見する観光」と私たちは呼んでいます。
以上、ざっくりとですが、真鶴についての説明でした。
おわり
*
クラウドファンディング6日目が終了し、大台である100万円を超えることができました!
たくさんの支援ありがとうございます。
ぜひ周りの方で興味がありそうな方がいれば、ご紹介いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 支援者
- 58人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖オープニングイベントコース
6/9(土)開催予定の、関係者限定の真鶴出版2号店オープニングイベントにご招待します。「球体食堂」関口琢也さんによる、真鶴の旬の食材を生かした料理付き。その他にも真鶴の日常を楽しめるような、のんびり、楽しく過ごすイベントを企画したいと思っています。
《オープニングイベントコース》
■ オープニングイベント招待券(「球体食堂」関口さんによる料理付き)
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※交通費は別となります。
※画像はイメージです。
※2018年6月9日開催予定(詳細は別途お知らせ致します。)
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖日帰り真鶴満喫コース
気軽に日帰りで真鶴に遊びに来たい方向けのリターンです。
真鶴出版2号店から徒歩1分にある人気ピザ屋、〈真鶴ピザ食堂ケニー〉の真鶴ピザが食べられる「真鶴ピザ引換券」と、真鶴町内の干物屋三店舗のいずれかで干物がもらえる「ひもの引換券」、さらには真鶴出版2号店に併設されるショップの一年間10%オフ券をお付けします。
《日帰り真鶴満喫コース》
■真鶴ピザ引換券(1枚分)
■ ひもの引換券
■ 真鶴出版ショップ一年間10%オフ券
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※2019年5月末まで有効
※オンラインショップは非対応です。
※交通費は別となります。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

‖書籍
真鶴出版2号店ができるまでをまとめた、真鶴出版の新作『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』にお名前を掲載してお届けします。
さらに、宿泊料金が今後永久に10%OFFになる、Readyfor限定のプレミアム会員カードをおつけします。
《書籍『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』コース》
■ 『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』1冊
■ 書籍の巻末にお名前掲載
■ Readyfor限定プレミアム会員カード(宿泊料金が永久10%OFF券)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※書籍の発売時期は2018年12月予定です。プレミアム会員カードとポストカードを先に発送します。
※画像は以前制作した『小さな町で、仕事をつくる』です。
- 支援者
- 67人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

‖真鶴町民向けカレンダーコース
真鶴町民の方が楽しめるリターンはどんなものだろう?と考えながらつくったリターンです。
真鶴には毎年7月27、28日に行われる『貴船まつり』というお祭りがあり、「真鶴の一年は貴船まつりを中心に回っている」ともいわれるほど、町民のアイデンティティとなっています。そこでReadyfor限定で「貴船まつりから始まり、翌年の貴船まつりで終わるカレンダー」を制作することにしました。
協力してもらうのは、真鶴の若手画家・山田将志さん。こちらにオリジナルトートバッグと書籍『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』もお付けします。
《真鶴町民向け真鶴カレンダーコース》
■Readyfor限定オリジナル真鶴カレンダー (2018年7月〜2019年7月)
■ 『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』1冊
■ 書籍の巻末にお名前掲載
■真鶴出版オリジナルトートバッグ
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※書籍の発売時期は2018年12月予定です。書籍以外を先に発送します。
※もちろん真鶴町民以外でも購入可能です。
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
20,000円

‖真鶴出版2号店宿泊券コース
真鶴出版2号店に実際に宿泊(1名2泊or2名1泊)できる権利です。東京からたった一時間半にも関わらず、のんびりとした空気が流れる真鶴に泊まってみませんか?
さらに、宿泊料金が今後永久に10%OFFになる、Readyfor限定のプレミアム会員カードをおつけします。
《真鶴出版2号店宿泊券コース》
■ 真鶴出版2号店宿泊券(1名2泊or2名1泊)
※交通費は別となります。
※日程は個別相談となります。
※2019年5月末まで有効
■ Readyfor限定プレミアム会員カード(宿泊料金が永久10%OFF券)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 支援者
- 61人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
30,000円

‖遠方で真鶴出版堪能コース
真鶴には来れないけれど、真鶴出版を応援したい!という方に向けた、遠方で真鶴出版を堪能できるコースです。12月発売予定の真鶴出版の新作『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』や真鶴の名産であるひもの、オリジナルトートバッグなどをお送りします。
《遠方で真鶴出版堪能コース》
■ 真鶴出版2号店ができるまでをまとめた新作『泊まれる出版社のつくりかた(仮)』1冊
■ 書籍の巻末にお名前掲載
■ 真鶴出版おすすめのひもの
■ 『やさしいひもの』1冊
■ オリジナルトートバッグ
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※書籍の発売時期は2018年12月予定です。書籍以外を先に発送します。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2018年12月
40,000円

‖ 真鶴出版トークショーコース
真鶴出版がみなさまの地域に伺いお話しをします。できれば一緒に町歩きも? その地域の魅力を探すお手伝いをします。
《真鶴出版トークショーコース》
■ 真鶴出版がみなさまの地域に伺いお話をします。
※往復の交通費は別途頂戴します。
※日程は個別相談となります。
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

‖ 真鶴で二拠点生活体験コース
東京からたった一時間半の真鶴は、二拠点生活をするのにぴったりです。真鶴に通いたい方、ビジネスのリフレッシュをしたい方、どうぞご利用ください。今後宿泊しやすいよう、宿泊料金が永久に10%OFFになる、Readyfor限定のプレミアム会員カードもおつけします。
《真鶴で二拠点生活体験コース》
■ 真鶴出版2号店宿泊券(1名7泊分)
※7回分けて宿泊することができます。
※交通費は別となります。
※日程は個別相談となります。
※2019年5月末まで有効
■ Readyfor限定プレミアム会員カード(宿泊料金が永久10%OFF券)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

‖ 真鶴に家族で移住検討コース
地方移住を検討しているご家族向けのプランです。通常有料のお子様が無料で宿泊いただけます。さらに、期間中できる限り移住相談に乗り、お店の紹介や、先輩移住者の紹介を行います。
《真鶴に家族で移住検討コース》
■ 真鶴出版2号店宿泊券(2名3泊分)
※交通費は別となります。
※日程は個別相談となります。
※小学生までのお子様が2名様分まで無料となります。
※2019年5月末まで有効
■ 期間中できる限り移住相談に乗ります
■ Readyfor限定プレミアム会員カード(宿泊料金が永久10%OFF券)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年6月
100,000円

‖ 真鶴出版で1日合宿コース
お友達や会社の仲間で真鶴で合宿をしませんか? 2号店を貸し切って、真鶴出版が一日アテンドします。
《真鶴出版で1日合宿コース》
■ 真鶴出版2号店貸切り1泊利用(最大5名)
※交通費は別となります。
※日程は個別相談となります。
※2019年5月末まで有効
※6名さま以上の場合は別途ご相談ください。
■ 真鶴出版による一日アテンド
■ 真鶴出版との懇親会
※飲食代は別となります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
200,000円

‖フルカスタムコース
みなさまの夢の実現に向けて、私たちが精一杯お手伝いするコースです。簡単な出版物の制作から、今回限定の社員割引制度の実施など、個別にご相談ください。
《フルカスタムコース》
■ 真鶴出版による一日アテンド
※交通費は別となります。
※日程は個別相談となります。
■ あなたが真鶴でやってみたいことについて相談に乗ります
■ みなさまの夢の実現に向けて、私たちが精一杯お手伝いします
※お手伝い内容は要相談です(個別に調整させてください。)
※場合によってはお受けできない可能性もございますこと、予めご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2018年6月