5/5(日)の中日新聞1面に掲載されました!
できたておむすびと出汁の店まんまる村の お互いさまチケットの取り組みを、五月五日の中日新聞一面に掲載いただきました! 中日新聞発行180万部の全ての方に見ていただけると思うと…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
できたておむすびと出汁の店まんまる村の お互いさまチケットの取り組みを、五月五日の中日新聞一面に掲載いただきました! 中日新聞発行180万部の全ての方に見ていただけると思うと…
もっと見る『お互いさまの街あいち』の第一号店としてスタートしたまんまる村はこの度、皆様からの善意のペイフォワードチケット 「お互いさまチケット」 をひとり親家庭に皆様に贈呈することと致しまし…
もっと見る3月21日にグランドオープンいたしまして、 皆様に支えられ無事開店1カ月目を迎えます。有難うございます! 感謝の気持ちと、地域の皆様にも「まんまる村」を 知っていただく活動の一…
もっと見る3月21日、無事グランドオープンを迎えることができました。 アパホテル様のリニューアルオープンの式典もあり、 館内全体がおめでたいムードに包まれた中でのスタート。 お祝…
もっと見るご支援くださった皆様 改めまして、この度はプロジェクトの応援・ご支援誠にありがとうございました。 おかげさまで、当初の目標額を大きく超えるご支援を277名の方から賜りました…
もっと見るまんまる村の店内や商品などの撮影を担当くださった Studio Zuiの松井なおみ様より、応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 この度はオープンおめでと…
もっと見る「まんまる村」の恩送りの取り組みをを応援して下さっている皆さま。 皆さまの応援を頂き、現在セカンドゴールへあと56万円となりました! 投稿のシェアやSNSでの発信など、…
もっと見るまんまる村のロゴデザインを担当くださった KAMA'S DESIGNの釜澤直子様より、応援メッセージをいただきました。 まんまる村ロゴの意味やイメージについてはこちらの投稿でご…
もっと見る「まんまる村」店舗のお祓いのために 長瀬神主にお越しいただき、儀式を執り行っていただきました。 お客様、そして「まんまる村」に関わっていただく皆様が、 店舗を通じてますます…
もっと見る「まんまる村」は、おかげさまで3月15日(金) めでたくプレオープン日を迎えることができました。 春の優しい陽気の中、この日を迎えることができましたことを、大変ありがたく思って…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングリターン品として 「まんまる村店内に作品を飾れる権利」があります。 1年間飾れる権利が1枠と、1ヶ月間飾れる権利が12枠ありましたが おかげさ…
もっと見るまんまる村OPENに向けての、恩送りのクラウドファンデイングも 残すところ後1週間を切りました! 支援者様、ご協力法人様、まんまる村がWin-Win-Winとなり、 「お互…
もっと見るまんまる村に「美浜の塩」をご提供くださる、 食と健康の館 館長 齋藤雄太様より、応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 この度、「美浜の塩」を使用して…
もっと見る店舗引き渡し後は、物品の搬入やキッチンでの動きの確認はじめ、 プレオープンに向けての準備に勤しむ毎日です。 お米の炊き具合なども、ご協力いただける方に ご意見をいただき…
もっと見る今日はまんまる村のロゴに隠された意味をお話しします。 まんまる村のロゴは黒い角丸の四角は御膳を、 上部2つの丸はおむすびを、 右下はお皿に載ったひじきを、 左下は滋味あふ…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、 NPO法人チームふくしま 代表理事の半田真仁様より、応援メッセージをいただきました。 NPO法人チームふくしま様は、「…
もっと見るまんまる村に支援くださっている金融機関様とのタッグについて、 3/5の中部経済新聞名古屋版に掲載いただきました。 愛知信用金庫本店様 https://www.aichi…
もっと見る早いもので、2月5日から開始したクラウドファンデイングも、残すところ2週間を切りました。 皆さまからの恩送りの想い・温かい応援が「まんまる村」を通じ広がっていく様子を、店舗…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、にんじんclubの伊勢戸様より、応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 こんにちは、にんじんCLUB…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、 株式会社モンシェルの社本太郎社長より、応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 弊社2階でほぼ毎月…
もっと見るまんまる村のおむすびに使用する海苔をご提供くださる、 株式会社戸田理平商店 戸田社長より応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 代表の麻美さんとは名古…
もっと見るまんまる村Instagram開設のご報告です。 まんまる村の取り組みや思い、最新情報などはこちらで発信していきます。 見てくださる方の心をまんまるくするアカウントを目指…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、 療育アドバイザー 天岸愛子様より応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 まんまる村のまんまるが…
もっと見るまんまる村のお出汁は、株式会社ボニト様の鰹節と昆布を使用させていただきます。 株式会社ボニト様は、日本が誇る食文化である「だし」を守り伝えるとともに、「だし」の新たな可能性を提…
もっと見るまんまる村店内の完成も間近です! とうとう、まんまる村の店内ロゴが掲げられました。 まんまる村の顔であるこのロゴは、 お膳・おむすび・総菜・お出汁をイメージした、 …
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、 愛知信用金庫 本店営業部様より応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 まんまる村様は、当金庫のお隣…
もっと見る「まんまる村」の店舗が完成するまでは、レンタルキッチンにて試作。 店長、パートの方にもご参加いただき進めております。 まんまるーくふっくら結ぶ、まんまる村のおむすび。 …
もっと見る「まんまる村」に、彩り豊かなサンドイッチを提供くださる 『わんぱくサンドとフルーツサンドのパンカハンカ』。 パンカハンカの商品は、SNS映えでも人気です。 そんな中でも、…
もっと見る合同会社マザーフッドの「まんまる村」クラウドファンディングへの取り組みを、メディアに取り上げていただきました。 ※サンスポ記事より一部抜粋 サンスポ掲載記事はこちら…
もっと見るまんまる村のクラウドファンディングにご支援くださった、 くおん経営の遠藤久志様より応援メッセージをいただきました。 【応援メッセージ】 代表の伊藤麻美さんとは、同じ…
もっと見る合同会社マザーフッドの「まんまる村」クラウドファンディングへの取り組みを、メディアに取り上げていただきました。 ※Newsweek記事より一部抜粋 ※NewsPic…
もっと見るこの度、合同会社マザーフッドの「まんまる村」クラウドファンディングへの取り組みを@Press様に掲載いただきました。 ※@Press記事より一部抜粋 ネクスト…
もっと見る「まんまる村」のおむすびに使用する 海鮮具材は、(株)寿商店「下の一色」様にお願いしております。 (株)寿商店様は、日本伝統の食文化を推進し 「食を通じ、海洋資源を守る」ことに…
もっと見る3月15日のプレオープン、3月21日の正式オープンに向けて、 内装工事も着々と進んでおります。 現在はまだ、アパホテル1階のテナント部分は工事中のため、関係者以外の立ち…
もっと見る「まんまる村」運営にあたって(株)GENGE CORPORATIONの松井社長には多大なるご助言とご協力をいただいております。 飲食業への熱い想いや、飲食を通して「美味しさ…
もっと見る恩送りのおむすび屋「まんまる村」OPENに向けてのクラウドファンディング、 おかげさまで開始11日目で200万円を超えるご支援をいただきました。 皆様のご期待とご支援に感謝し…
もっと見る「まんまる村」のおむすびには、(株)ココトモファーム様のお米を使用させていただきます。 農業と福祉そして商業を連携させる取り組みに感銘を受けるとともに、「まんまる村」に関わって…
もっと見る2月5日10時にスタートした、恩送りのおむすび屋「まんまる村」OPENに向けてのクラウドファンディング。おかげさまで私たちの想像を超えたスピードでご支援をいただき、第一目標である1…
もっと見るこの度は女性自立支援のインターアクトスペースWitsから生まれた「まんまる村」の新しいチャレンジにたくさんご支援をくださり、誠にありがとうございます。 おかげさまで、開始か…
もっと見る「まんまる村」のクラウドファンディングが本日10時より始まりました! 開始とともに沢山のご支援、そして共感と応援のお言葉をいただき本当にありがとうございます。 感謝の気持ち…
もっと見る3,000円+システム利用料
●感謝のメールと報告メールをお送りいたします。
3,000円+システム利用料
●感謝のメールと報告メールをお送りいたします。
●まんまる村が取り組む恩送りの仕組みを体験!『お互いさまチケット』で、あなたから思いやりの循環をスタートさせませんか?
支援くださった3,000円は、まんまる村の『お互いさまチケット』となります。(支援者様に「お互いさまチケット」は届きません。)
※『お互いさまチケット』とは、震災から復興する福島の街で広がった、「受け取った恩を次の誰かに渡す」 というコンセプトのチケットです。
3,000円+システム利用料
●感謝のメールと報告メールをお送りいたします。
3,000円+システム利用料
●感謝のメールと報告メールをお送りいたします。
●まんまる村が取り組む恩送りの仕組みを体験!『お互いさまチケット』で、あなたから思いやりの循環をスタートさせませんか?
支援くださった3,000円は、まんまる村の『お互いさまチケット』となります。(支援者様に「お互いさまチケット」は届きません。)
※『お互いさまチケット』とは、震災から復興する福島の街で広がった、「受け取った恩を次の誰かに渡す」 というコンセプトのチケットです。