
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2022年2月25日
終了報告を読む

『僧帽弁閉鎖不全症ステージC、心原生肺水腫』ティアラに力を下さい。

#医療・福祉
- 現在
- 210,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 49日

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 3,956,000円
- 支援者
- 468人
- 残り
- 21日

【高齢猫達の家を移転】皆様のお力をお貸しください
#動物
- 現在
- 831,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 30日

(心臓病)愛犬トワの僧帽弁閉鎖不全症の手術費のご支援お願い致します

#医療・福祉
- 現在
- 1,017,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 4時間

猫の里北九州|のら猫病院を併設した保護猫シェルター開設にご支援を

#動物
- 現在
- 4,397,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 21日

【僧帽弁閉鎖不全症】愛犬トリュフを助けたい!ご支援お願いします

#医療・福祉
- 現在
- 540,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 16日

姫芽を助けたい!僧帽弁閉鎖不全症の手術費のご支援をお願い致します。

#医療・福祉
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援ありがとうございます。ネクストゴール達成しました。
皆様に感謝申し上げます。おかげさまで、ネクストゴール達成しました。
本当にありがとうございました。
新着でも随時お知らせしてます通り、マリーはリンパ腫に冒され、呼吸が苦しくなったり、水下痢がずっと続いたり、抗がん剤治療費以外にもいろいろかかってきています。
こちらは先日呼吸が苦しくなった日の翌日の領収書です。
少し肺が白くなっていましたが、血液検査の数値が悪くなかったので、肺炎とは診断されませんでした。
一緒に抗がん剤治療もしています。
こちらは金曜日に、水下痢が続いたので受診しました。この日は抗がん剤治療はしておりません。
それでもこれだけかかってしまいました。
他にも食道チューブの管を食いちぎり、緊急受診。先週は3回所沢に行っています。
交通費もかなりかかります。
プロジェクト終了まであと5日しかないのですが、ラストスパートで2度目のネクストゴールに挑戦したいと思います。5日でどれだけ出来るかマリーのために挑戦してみたいです。
日にちも無いので、金額も迷いましたが、キリのいいところで200万円にしたいと思います。
もし、余裕のある方がいらしたら、マリーの残り僅かの犬生を楽に楽しく過ごせるようご支援いただけたら嬉しいです。
500円からご支援いただけます。
拡散もしていただけたら、本当に嬉しいです。
いつも皆さんに支えられ、私とマリーは生きています。
どうぞ最後までよろしくお願い申し上げます。
2月20日
千明 有紀
皆様、ありがとうございました。プロジェクト達成いたしました。ネクストゴールにチャレンジいたします。
皆様のご支援、拡散のおかげで、たった5日目で達成出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
まだ時間がありますので、ネクストゴールにチャレンジいたします。
このクラウドファンディングは、皆様からご支援いただきましたお金から、手数料や税金が引かれてしまいます。
今回のネクストゴールの使い道は、マリーの抗がん剤治療です。少しでも元気に、楽になって欲しいので、長く治療を続けてあげたいと思っています。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元にマリーには出来るだけの治療をさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
ネクストゴールの金額は、170万円を目標としたいと思います。
もし余裕のある方がいらっしゃいましたら、引き続きご支援、拡散をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2022年2月6日 千明 有紀
▼はじめに
今回2度目のプロジェクトになります。前回ご支援いただきました皆様にはご報告しましたが、愛犬マリーがリンパ腫と診断されました。下痢、嘔吐の原因が、5ヶ月経ちやっと判明しました。
前回ご支援いただいた、胆嚢摘出手術とクッシング症候群の治療も延期です。リンパ腫の治療が最優先となりました。
新たに心臓病まで見つかりました。今後、服薬が必要となるそうです。
▼自己紹介
はじめまして。
千明 有紀と申します。
数あるプロジェクトの中から、ご覧いただき、誠にありがとうございます。
長くなりますが、最後までお読みいただけたら幸いです。
私は、独身で高齢の難病の母と愛犬マリーと暮らしています。
ミニチュアダックスの愛犬マリーは2月10日で10歳になります。
私が強迫性障害(検索すればわかるのでこちらでは割愛させていただきます。)の為、生きる為と働く為にマリーを迎え入れました。
私にとっては、娘でセラピー犬でもあります。
父が亡くなった時も、私と母の心の支えとなってくれました。しかし、父が亡くなり、マリーは椎間板ヘルニアを何回も発症しました。
何とか手術は回避出来ましたが、かなりの治療費がかかりました。大黒柱をなくしたばかりで、本当にきつかったです。
しばらくよかったのですが、また昨年の夏頃から具合が悪くなりました。
下痢がずっと続きました。
何ヶ月も通院し、超音波検査もしました。その時、腸の幅がおかしいと言われました。心配で、後日また診てもらいましたが、胆嚢に胆石があり、年内に摘出した方が良いと言われました。腸の事は後回しにされたのです。
手術代は20万円。親戚と母に借りて、自分の整形外科の治療を中止しました。
ところが、手術当日、術前の超音波検査で、副腎が大きいと。調べたらクッシング症候群で、手術はもちろん中止。クッシング症候群の治療が優先されました。クッシング症候群の治療は一生。頭が真っ白になりました。お薬も高額、当日もかなりの医療費がかかりました。これが一生、そしてクッシング症候群が落ち着いたら胆嚢摘出手術と言われました。
この時点で、私はクラウドファンディングを立ち上げました。そして、1月7日に達成いたしました。
ところが…
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
クッシング症候群の薬を飲み始めたタイミングで、マリーは食欲がなくなりました。食いしん坊だったのに何も食べません。かかりつけ医に連れて行っても、腎臓の血液検査をするだけ。下痢、嘔吐も続くばかり。
入院も勧められましたが、以前椎間板ヘルニアの入院の時、ストレスで全くご飯を食べなくなり、連れて帰ってみたら膀胱炎にもなっていたので可哀想でやめてしまいました。
お腹を触って痛がるマリーに膵炎とアジソン病の検査をしたり、私の希望で点滴をしたり、最終的には異常がないとおっしゃるので、薬が入っていると疑ってご飯食べないのでしょうかと私が言うと薬が全部中止になりました。
胆石あるのに大丈夫?とあとで気がつきました。
震えていると言ったら、胆嚢が痛いんだねと。最後には、検査しても異常がないからといって、食べなかったらまた連れてきてもいいですか?と伺うと、連れてきても(受診させても)仕方ないよね(我儘で食べないと思われてしまった)とまで言われ、私から食欲増進剤を希望しました。
避妊の手術の時からお世話になり、ヘルニアの時も誤飲した時なども、休日も夜間も診てくださり、良い先生でしたが、12月26日に転院しました。
今までのかかりつけ医の領収書です。
前回のプロジェクト以降のものになります。
私の住んでいる市内には、良い動物病院がなく、私は県中心部の病院に行ってました。
次の病院も同じ市内。
女の先生達で、可哀想に何とかご飯食べれる様にしてあげなくちゃねとおっしゃってくださいました。
もう一度仕切り直しにして、なぜご飯を食べないのか調べましょうと。
私には、その言葉がとても嬉しかったです。
レントゲンには胆石はうつってませんでした。
こちらが新しい病院の血液検査です。
また具合が悪く来院。
別の女の先生。可哀想に、痩せて骨が出ているねとおっしゃってくださいました。
私も気がついていました。
超音波検査も含め、詳しく調べてもらう事に。
結果と何回か通院した領収書です、
白血球が異常に多く、低アルブミン血漿、貧血、超音波検査では腸管には粘膜肥厚が見られました。胆嚢粘液嚢腫?胆嚢の中に胆石もあるけど、ゼリーとかキウイみたいのがあるらしいです。まだ余力はあるがやはり手術はしないといけないそうです。
何日か通院して、点滴をしてもらいましたが、食欲もなく、痩せていくばかりでよくならず、私は色々調べて、埼玉県東所沢にある日本小動物医療センターに紹介状をお願いしました。しかし、予約は1か月先の2月1日。ガッカリしているところに偶然キャセルが出て、1月5日、私とマリーは高速で1時間半飛ばして日本小動物医療センターに行くことになりました。
2番目に診ていただいた病院の女の先生が、紹介状をネットで送ってくれたみたいです。一応、前のかかりつけ医でやったいただいた血液検査の結果も持っていきました。
今度の主治医は、男の先生でした。
マリーを見る前に、かかりつけ医の全部の検査結果に目を通し、飲んでいた薬を知る為に、たまたま持っていた領収書も見てくださり、検査結果からマリーの病名を探しだしてくださいました。頭の良さと知識の豊富さなどは、お若いのに以前のかかりつけ医とは雲泥の差でした。本当に素晴らしい先生で、ここまできた甲斐がありました。
実際に、検査をする前に書いてくださったものです。
2番目の病院では、開腹しないと腸の生検はできないと言われました。
でも、ここでは可能なのです。それを調べてここまで来たのです。
口からと肛門から内視鏡を入れ、50カ所ほど生検してくださるそうです。
マリーに負担がないので、本当に良かったです。
超音波検査や血液検査、全てやってもらう事に。
見積もりは約30万円。お願いするしかなかったです。開腹よりはよっぽどお安いとの事です。
私は、7時間以上時間を潰していました。
そして午後6時過ぎ、電話が来て、日本小動物医療センターに戻りました。
こちらが結果です。シワだらけで申し訳ございません。
内視鏡の画像です。
かなり酷いです。実際の映像は、涙が出てしまうくらい、出血が酷くて、本当に可哀想な事をした、もっと早くここに連れてきてあげればと自分を責めました。
かなり、酷いようで、厳しい事もたくさん言われました。
先生の書いてくれた紙です。
リンパ腫の可能性がかなり高く、そうではなくてもこの状態では長くはないと言われました。
心臓病もあり、服薬がそろそろ必要と言われました。
私は診察室で涙が止まりませんでした。
先生は、あの子の前では泣いてはいけないとおっしゃいました。何で泣いてるんだろうと思われると。
私がしっかりしなくちゃ、絶対マリーを助けるんだとその時心に誓いました。
マリーは首に管が入っており、そこから薬やロイヤルカナンの消化器リキッドをシリンジで私が入れています。
帰った夜は、画像をお見せできないくらい酷い血の混じった下痢を2度しました。
それからも、緑や黒い下痢、何回もの嘔吐、可哀想になり、10日に日本小動物医療センターまで連れて行きました。
そして、そのまま入院となりました。
▼プロジェクトの内容
14日、リンパ腫、癌ということがわかりました。
面会に行く予定でしたが、仕事中に先生から電話があり、知らされました。そしてすぐに、抗がん剤治療が始まりました。
迎えにいくと、抗がん剤のアレルギーもないし、その日、退院と言われました。
ここにいたら、このまま一生帰れなくなると。
私はまた涙が止まりませんでした。
ここで治療をしないと、春を迎えられないと。
腸が破れないのがおかしいくらいだと。
抗がん剤が上手くいけば、年単位で生きられる。
その日は遅かったので、ホテルをとってある旨を伝え、翌日の退院にしていただきました。
夜の高速1時間半は、中年の私の体に負担がかかります。
私は日本小動物医療センターの駐車場の車の中で、子供のようにわんわん泣いてしまいました。
父が亡くなった時の方が、落ち着いていた気がします。
父も癌で、3か月位であっという間に逝ってしまいました。手術、入院と在宅看護、私も点滴を繋いだりと、かなり辛い日々でした。
それ以上に今回は辛い。マリーは私の娘だから。
少しでも長く、1分1秒でも長くマリーと一緒にいたい。
元気だったら、まだまだ美味しいものいっぱい食べれたし、色んなところに行けたはず。楽しい事も沢山あったはず。まだ9歳なのに。子犬のように痩せてしまいました。
私は、後悔だけはしたくないと思いました。
しかし、先日のクラウドファンディングでいただいたお金は962,000円(手数料除く)、県内での病院での治療、検査代、そして日本小動物医療センターの治療費、(ロイナーゼという抗がん剤を使用)日本小動物医療センターまでの交通費、高速代で殆ど底を尽きてしまったのです。かなり遠回りをした為、胆嚢摘出手術もまだしておりません。クッシング症候群の治療もまだです。
日本小動物医療センターの領収書です。
こちらは2回目の抗がん剤の治療費です。
そして、3回目の抗がん剤の領収書です。
1回6万位の抗がん剤(ロイナーゼ)やお薬、抗がん剤前の超音波検査などの治療費がかかります。こちらが毎週かかってかきます。
前回、皆さんに助けていただいたのにお恥ずかしい限りなのですが、先程も申し上げた手数料を除いて頂いた962,000円がここまでの治療費でもう底をつきそうです。
今月だけで、すでに632,694円の治療費がかかっております。抗がん剤をお願いするには、日本小動物医療センターまで行くので、往復高速代とガソリン代で10000円以上かかります。
私一人の力では到底マリーを助ける事が出来ません。私自身の通院と母の通院で私の有休を殆ど使い切り、マリーの抗がん剤は欠勤が主になりそうです。
低賃金の臨時職員で、ボーナスも殆ど出ず、更に年末にマリーの通院の帰りに高速で運悪く愛車が故障しました。
ハウスにはマリーがいます。
北関東の寒空を危ないから外でレッカー車を待つ様に言われ、その上レッカー車には次のインターで降ろされ、タクシーで家まで帰りました。タクシーも一社目は、マリーと一緒だと言うと、車はありませんとあからさまに断られました。
その修理代はとんでもない理不尽な内容で、30万以上と提示され、今の私にそんなに払えるわけもなく、とある所に相談をしてからディーラーに交渉に行きました。粘る事30分。メーカーに聞いていただけることに。多分ダメですから、期待しないでくださいと言われました。しかし、ディーラーが頑張ってくれ、工賃6万円程度で済む事になりました。ホッとしました。
そんなわけで、今の私には、もう余力がありません。あと何回、抗がん剤を受けさせられるかわかりません。
本当に自分で助けられないことが悔しく、情けないです。
でも、病気と闘っているマリーをただ見てるわけにはいきません。
最後まで、面倒を見るのが飼い主の役目だとはわかっております。まさか、こんなに立て続けに病気になるとは思ってもみませんでした。
どうか、もう一度マリーを助けていただけないでしょうか?
このまま、苦しい思いをして、亡くなってしまうなんて可哀想です。
やっと敵が見つかりました。
抗がん剤治療にかけてみたいです。
先生は余り長くはないとおっしゃってますが、私は奇跡を起こしたいのです。
たとえ犬であれ、子供に先立たれるのは、本当につらくて涙が止まりません。
マリーがいなくなるなんて、イヤです。
私を置いて行かないで欲しいです。
マリーが大好きです。
どうか、マリーの半年分の抗がん剤治療費の一部をご支援ください。
このクラウドファンディングはAll or Nothing方式です。達成しなければ、私には1円も入金はなく、皆さんの支援金は返金されます。
成功しないと私は支援金をいただけないので、必要金額よりかなり低めに設定しました。
クラウドファンディング目標金額※1,200,000円
手数料(税別) 12%-144,000円
早期入金オプション (税別)3%-36,000円
税 10%-18,000円
振込金額 1,002,000円
勝手なお願いばかりで、本当に心苦しいです。
どうかご支援いただけましたら、幸いです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
週に一度、埼玉県の東所沢の日本小動物医療センターに抗がん剤治療に行っております。一回の治療費は約60,000円。交通費が10,000円以上かかります。
抗がん剤がどのくらい続くのかはわかりませんが、半年分の抗がん剤治療費の一部を支援していただきたいです。半年分だと168万円以上かかると思われます。足りない分は何とか自分で用意し、少しでも長く抗がん剤治療を受けさせてあげたいです。
抗がん剤が上手くいかなければ、マリーの予後は悪く、あまり長くはないと思います。
春を迎えられるかわかりません。でも、可能性があるなら、どうしてもやってあげたいのです。
万が一、マリーが亡くなった際は、いただいた支援金はこれまでの治療費と交通費、私が入るお墓に入れる手配に使用したいと思います。あらかじめご了承ください。
▼最後に皆さまに
本当に飼い主の勝手な我儘に、長くお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
出来るだけ長く一緒にいたいのです。
もうその時間は短いということはわかっています。
それでも、抗がん剤にかけて、あの子の生命力にかけてみたいのです。
もし、抗がん剤が上手く行っても、余命1、2年、マリーには胆嚢摘出手術の事、心臓病の事、クッシング症候群の事、沢山問題がありすぎます。
苦しい事もあるかもしれないけど、これからもっともっと幸せにしてあげて、うちに来て良かったと思って欲しいのです。
美味しいものをたくさん食べたり、旅行に連れて行ってあげたい。
1秒でも長く一緒にいたいのです。
どうか、どうか、マリーを助けていただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーー
何かご不明点があればこちらまでお願いします。
連絡先:千明 有紀 miffy4131@gmail.com までお願い申し上げます。
READYFOR事務局:ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
▶︎ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え(https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/ )
ーーーーーーーー
- プロジェクト実行責任者:
- 千明 有紀
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ミニチュアダックスの愛犬マリーの抗がん剤治療のご支援をお願いいたします。半年分の治療費の一部を目標としております。足りない分は何とか自分で用意し、少しでもマリーに治療を受けさせてあげたいです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、何とかして自分で用意したいと思います。出来る限り、マリーに抗がん剤治療を受けさせてあげたいです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。ミニチュアダックスフンドのマリーと暮らしています。どうぞよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

マリーへのご支援1
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のメールに、マリーの写真を1枚添付して送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

マリーへのご支援2
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のメールに、マリーの写真を2枚添付して送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円

マリーへのご支援3
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のメールに、マリーの写真を3枚添付して送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

マリーへのご支援4
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のメールに、マリーの写真を4枚添付して送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

マリーへのご支援5
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のメールに、マリーの写真を5枚枚添付して送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円

マリーへのご支援6
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のお手紙とマリーのQUOカードを送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
50,000円

マリーへのご支援7
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のお手紙とマリーのQUOカードを送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
100,000円

マリーへのご支援8
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のお手紙とマリーのQUOカードを送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
200,000円

マリーへのご支援9
マリーへのご支援ありがとうございます。
感謝のお手紙とマリーのQUOカードを送らせていただきます。
このような状況で、リターンにお金がかけられず、申し訳ございません。
ご支援は全てマリーの治療費などに使わせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
はじめまして。ミニチュアダックスフンドのマリーと暮らしています。どうぞよろしくお願いします。