ペットの防災対策を考えたい!
ペットの防災対策を考えたい!

支援総額

143,000

目標金額 110,000円

支援者
19人
募集終了日
2018年8月14日

    https://readyfor.jp/projects/matsusakashihelppets?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月16日 12:49

感謝の言葉と★こう太君★の思い出

 杉田さんが保護猫を幸せにしたいという思いで建てたシェルターも今年で10年になります。

この10年の間で一番辛く苦しかった思い出をお聞きしました。

その記録も残っていますので見せて頂きました。

記載したいと思います。

以下、こう太闘病記

*********************************************************************************

平成26年12月3日、こう太の後両足が麻痺になる。

○○動物病院に行く。このまま様子を見るということで帰る。

 

あくる日、△△病院へ行き、2日入院して、その後通院。

 

しかし、回復する様子がないので、12月16日、また別の□□病院に行く。

足の先に血流が行かず、壊死をしてきた。

その後、以前より食欲が出てきて、動くようになった。

1日おきにガーゼを取り換えに□□病院に行く。

 

12月26日、こう太の左後ろ足の手術が行われる。

左足を根元から切断する。

もう少し早く治療にかかっていたら・・・と後悔する。

 

12月30日、こう太、自分でおしっこが出せない。

膀胱を押さえて出す。

 

右足も腐ってきたが食欲はある。

 

1月1日、うんちを砂にする。

 

1月2日、病院へ行く。

膿が出たのでキズが綺麗になってきた。

峠を越えたと言われた。

よく食べ元気になった。

 

1月4日、病院へ行く。

 

1月6日、右足先は壊死しているが足に肉がついてきた。

 

1月8日、元丈の里にも連れていくと、車の中が気持ちいいのでよく寝る。

(こう太だけを置いていくのが心配なので・・・)

 

 

1月10日、病院へ行く。足に肉が付いてきた。

3日~4日おきに来ればよいと言われた。よく食べる。

体力を付けなければと、チュール3~4本→ドライ、小魚→缶詰→チュールの順に与える。毛艶もよく、こたつの中で寝る。

 

1月13日、病院へ行く。

薬が無くなる頃、来ればよいと言われた。

 

1月17日、雨が降って寒くなってきたが、元丈の里に連れていく。

車の中で寝ていく。ホッとしている様子だ。

 

1月21日、病院へ行く。足に皮が出来てきた。

元丈の里にも連れていく。よく食べる。

 

 

 

1月22日、シェルターに行くと、いつも居るコタツに居なくてダンボールの中で寝ていた。それから布団に入る。

部屋の中でよく動くようになった。体が楽になったようだ。

 

1月25日、ガーゼ交換で病院へ行く。

大変嫌がり、先生に叱られる。

右足も切る事を言われる。

 

1月30日、病院へ行く。

今日も治療を嫌がった。

2月4日に手術をすることが決まった。

 

2月4日、上の方から切断しなければいけないと思っていたが、足首の1cm上を切ることになった。

足を多く残してもらいよかった。

1週間入院する。

 

2月16日、病院へ行く。治療を嫌がる。

足先に皮が付かない。食欲はある。

 

3月4日、病院での包帯替えを嫌がる。

病院へ行く回数を減らすために私が替える事にした。

包帯、消毒(イソジン)、テープ等を買う。

 

3月8日、こう太は元気でいてくれた。

 

3月11日、チュール、カニカマ等を食べる。

包帯替えを嫌がる。

 

3月23日、こう太、今日も元気でいてくれた。

一緒に元丈の里に行く。

 

3月26日、昨日からこう太の様子がおかしい。

コタツの中で辛そうにしている。

食欲が無くなっている。

夕方□□病院に行く。

とりあえず、注射をしてもらう。

家に連れてきたが下痢をしている。

前足が両方とも冷たくなってきた。

血栓ができたと思い病院へ行く。

血栓を溶かす注射をする。

 

3月27日、こう太、朝5時過ぎ天国に旅立っていった。

*******************************************************************************

以上が、こう太が精一杯生きてくれた記録です。

 

あとがき

心筋症という病気は、2~3日で亡くなる事が多いと伺いました。

こう太は4ヶ月足らずですが、生きてくれました。

強い生命力と一生懸命生きる姿に私の方が学ばせてもらいました。

こう太くん、ありがとう。

***************************************************************************

こう太くんの思い出と共に、杉田さんの今の気持ちも書いて頂きました。

 

それも記載します。

以下、杉田さんのメッセージ

****************************************************************************

 この猫達を幸せにしてあげたいとの思いで建てたシェルターも、今年で10年が経ちました。

この10年間の間には、多くの猫たちとの出会いがありました。

白血病で何匹かの猫が亡くなりました。

原因がわからず亡くなった猫もいました。

なかでも、ここに書かせて頂きました、こう太(心筋症)の病気は、今でも忘れることができません。

部屋では3匹の猫達と一緒でした。

足を切断したこう太が過ごしやすいようにベッドを作り、トイレもそばに置いて、カーテンで仕切ってみました。

利口だった、こう太は、トイレも失敗することなく不自由な体で頑張っていました。

部屋の猫達もこう太の様子に気付いて遠慮がちに静かに見守っていました。

それは、産まれた時から辛い思いをして生きてきた猫たちだから出来た事だと思います。

 

猫達は、どんな境遇におかれても受け入れる性質を持っているという事、それを深く思いました。

 

この子達と一緒にいられて私は幸せと思っています。

十分な事は出来ませんが、これからも共に過ごしていきたいと思います。

 

 この活動をするにあたり、ボランティアで協力して下さるスタッフの方々、またご支援をして頂いています皆様には心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い致します。

 

動物との共生ネットワーク 代表 杉田千代子 

********************************************************************************

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


感謝をこめて!

感謝をこめて!

・お礼のメールをお送りいたします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


猫のイラスト入りポストカード:3枚

猫のイラスト入りポストカード:3枚

・写真はイメージです。
 実際のものとは異なることがあります。
・お礼のメールをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


感謝をこめて!

感謝をこめて!

・お礼のメールをお送りいたします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


猫のイラスト入りポストカード:3枚

猫のイラスト入りポストカード:3枚

・写真はイメージです。
 実際のものとは異なることがあります。
・お礼のメールをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る