支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 417人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
【速報】トルコ国籍のクルド人が、初めて難民認定されました!
「法務省は、トルコ国籍のクルド人男性について、日本で初めて難民として認定し、さきほど、本人に通達した。」
https://www.fnn.jp/articles/-/400797
今日(2022年8月9日)、ニュースが入ってきました。
これまで一人も認められてこなかったトルコ国籍クルド人について、国が初めて難民として認定する通達を本人に行いました。
かたくなに難民認定を拒んできた入管(法務省)の判断に対して、札幌高等裁判所は先月、あるクルド人の方のケースについて「難民不認定処分を取り消す」という判決を出しました。つまり、難民として認定しないということは少なくともこの方については違法であると裁判所が判断したことになります。
国は最高裁判所に上告をするに足りる材料がないとして、上告を断念して判決が確定。
それにより、法務省は改めて難民認定を近日中に出す可能性が高い、と関係者の間では言われていました。
それが、ついに今日、法務省(入管庁)より、確定という形でクルド人の方ご本人に通達されたようです。
難民として認定されれば、日本で生きていく「定住者」というビザ(在留資格)を受けて就労することができ、生きる糧を自分で稼げるようになります。
さらに、国民年金、児童扶養手当、福祉手当なども受けられるようになります。
もし、難民として認定されなければ、入管庁の施設に収容されてしまうか、「仮放免」という状態で一時的に収容が解かれるものの就労や移動の自由が厳しく制限される生活を余儀なくされます。
国民健康保険にすら入れず、病院に行けば医療費は10割負担です。
これまで、日本、特に埼玉県川口市に集まって暮らすクルド人は、2,000人ほどいるとされてきました。
その誰一人として難民認定されてこなかった歴史が、今日、変わりました。
法務省は、裁判で負けたこのケースだけに難民認定を出すに過ぎないのかもしれません。あるいは、秋に予定される入管法の改定に向けて、批判を避けるために1件だけ「見せ球」のように出す難民認定ではないかとも言われています。
しかし、いずれにせよ、クルド人の方がにとっては一筋の希望の光が差し込んできたと言えるかと思います。
今までクルドの子どもたちは、「どうせ勉強しても無駄。仕事ができるビザはもらえないから」と思うことが言わば当たり前の環境でした。そう思わされてきました。
しかし、これからは、難民として認定され、ビザが発給される可能性もゼロではなくなってきました。
それは、高校進学のモチベーション、そして夢を追いかけてみたいという思いにも、きっとつながるはずです。
私たちの「川口芝クルド日本語教室」でも、高校進学、そして夢の実現を目指す中学生や小学生たちの日本語教育・学習支援に、一層励んでまいりたいと思います。
どうぞ、皆さまにおかれましても、そのような新しい小さな希望を得たクルドの子どもたちの教室のために、ご寄付および応援メッセージという形でご支援いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
クルドの子どもたちの日本語教室のプロジェクトについて ▼
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
3千円コース(1人分の日本語テキスト代)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)
■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
- 総計
- 16人
貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 90人
シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
- 現在
- 720,000円
- 寄付者
- 42人
- 残り
- 9日
言葉の遅れがあるこども達のためのサポーターを増やしたい!
- 現在
- 408,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 17日
一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
- 現在
- 11,685,000円
- 支援者
- 811人
- 残り
- 7日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
- 現在
- 5,202,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 7日
ウクライナ危機|女性や子どもが自ら未来を描くために継続的なご支援を
- 現在
- 2,180,000円
- 寄付者
- 89人
- 残り
- 35日