譲渡型ねこカフェ・シェルター存続のため
譲渡型ねこカフェ・シェルター存続のため

支援総額

1,562,000

目標金額 1,000,000円

支援者
155人
募集終了日
2021年12月16日

    https://readyfor.jp/projects/mofumofudou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年07月26日 18:35

【220万突破!】ボランティアスタッフによる応援リレーVol2

シェルターのボランティアとして活動するようになって6年程になります。

 

きっかけはもふもふ堂から保護猫の子猫を2匹譲り受け飼うようになってから、保護猫達の為に何かサポートできたらという思いと、日々一生懸命保護猫活動をして下さっている方々への微力ながら力になりたいという思いからでした。

 

私はシェルターのお掃除と餌やり、水替えなどを手伝っていますが、保護猫との出会いと別れを数多く経験してきました。さまざまな保護猫達との出会いの中には産まれたばかりの子猫、後ろ足が不自由で前足だけで歩く猫、負傷したり病気を持っている猫もいました。


保護猫達はさまざまな理由から、中には過酷な環境からシェルターに来た猫達もいます。


幸い保護されシェルターという新しい世界に来て他の猫達と共に生活していくことは、最初は環境の変化という猫達にとってはストレスがかかることですが、外で生きる過酷な生活に比べたらはるかに幸せな環境です。

 

そのシェルターには多い時で50匹以上の猫がいることもあります。シェルターの生活は外で生きる生活よりはるかに幸せな環境ではありますが、里親さんの家族との愛のある生活ではありません。保護猫達にとって本当の幸せな姿は里親さんの元で家族として愛のある生活を送ることだと思います。


今までシェルターから多くの保護猫達が里親さんの家族の元へ譲渡されて行きました。

 

猫達にはそれぞれ性格があり個性があります。そして心と感情を持っています。人懐っこい猫もいればそうでない猫もいます。人懐っこい猫は里親さんの元で家族として迎え入れてもらいやすいですが、そうでない猫はなかなか里親さんが見つからないのが現状です。


私達ボランティアは人になかなか心を開いてくれない猫達に対して心を開いてもらうために優しい言葉がけをしたりスキンシップをしたりできるよう努力をしています。

 

1匹でも多くの猫が幸せになってもらいたいという願いを込めて。

 

そして譲渡されて里親さんの家族の一員となった猫には幸せになって欲しいと祈る気持ちでお別れをしています。

 


人間と猫が共に幸せに暮らせる社会になる事を願ってこれからもボランティア活動を続けて行きたいと思っています。

 

 

 

シェルターボランティアスタッフ 大野

 


【大切な命を守りたい。多頭飼育崩壊を未然に防ぐため猫に不妊去勢手術を】

https://readyfor.jp/projects/mofumofudou2023

第一目標金額:300万円

支援募集期間:8月31日(木)23時まで

 

リターン

3,000


【応援コース】サンクスメール

【応援コース】サンクスメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000


【応援コース】サンクスメール・報告書

【応援コース】サンクスメール・報告書

感謝のメールをお送りましす。
報告書をお送りします。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000


【応援コース】サンクスメール

【応援コース】サンクスメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000


【応援コース】サンクスメール・報告書

【応援コース】サンクスメール・報告書

感謝のメールをお送りましす。
報告書をお送りします。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る