本プロジェクト終了のご報告
この度は本プロジェクトへ温かいご支援頂き誠にありがとうございました。
ちょうど1年前に本プロジェクト準備を始め、昨秋のクラウドファンディングを経てこの度
「こども達の唄う長唄の音楽配信」を遂げることが出来ました。
こうして本プロジェクト終了のご挨拶を迎えるにあたり、本活動を応援ご支援くださった皆様に心より御礼申し上げます。
目標達成およびリターン返礼のご報告
目標としておりましたこども長唄の音楽配信はTuneCore Japanより審査完了し無事4/6に販売(配信・登録)が開始致しました。
皆様が各契約されている音楽配信ストアよりお聴き頂くことが出来る状況ですので是非ご検索下さい。https://linkco.re/zeghd6MZ?lang=ja
キーワード検索では「供奴」「雛鶴三番叟」「犬山こども長唄クラブ」など右下の写真がアイコンとなりますので参照ください。
またリターン返礼篠笛能管は12月年内に配送完了し、リターン返礼CDも配信アイコンデザイン同様CUUDESIGNさんによってデジパック仕様(投げ込み有)も配送完了しております。

ネクスト・サードゴール達成にかかげた公約
および残金について
本プロジェストでは目標金額のほぼ2倍を達成致しました。
当初第1目標で掲げておりました85万円で
収録費用(レコーディングおよび助演者謝金)
CD作成費用
クラウドファンディングサイト制作費用
リターン返礼品の発送
音楽配信にかかる費用等
を賄う予定でおりましたが、
15万円程の不足分が発生したためネクスト・サードゴールで達成した金額によって充当致しました。
収録,クラウドファンディングサイト作成が初めての試みであったため見積と異なったことが主な理由となります。
そして公約に掲げておりませんでしたが、クラウドファンディングご支援者様先行ご招待をよびかけ特別記念演奏会を開催いたしました。
こども達の長唄とは異なりますがプロの演者による長唄の演奏を犬山城下町武家屋敷にて55名の皆様にお楽しみいただきました。2025年3月23日にリターン「伝統音楽を城下町で味わう和楽器体験コース」の開催後の企画であったことから演者様方への謝金,会場費および宣伝費用等として25万程の支出で実現致しました。

残金につきましては公約のように、春夏の発表会&体験会(5/23,6/20,6/21)開催に対し不足分を補い,更に来年の名古屋邦楽協会主催の「名古屋長唄大会」出演に向け準備を整えて参りたいと思っております。
まずは本プロジェクト終了のご挨拶とさせていただき、引き続き本サイト活動報告にて近況をアナウンスさせて頂けたらと存じます。
公式サイト http://nagautaclub,com
FB http://facebook.com/nagautaclub
Instagram http://instagram.com/nagauta_club
同様何卒よろしくお願いします。
犬山こども長唄クラブ
山田佳穂
=





















