「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月23日 19:51

1月23日 氷山が登場!!

「ほえる40度,さけぶ50度,くるう60度」.古くから暴風圏の恐ろしさを船乗りが表したことばです.だいたいここへ来るたびに1~3日は洗礼を受け観測を断念することがありますが,今回は何ごともなく暴風圏(があったはずの場所)を抜け南極海に来てしまいました.こんなことは,私の12回の南極航海でこれが2回目です.(ほんとは,皆さんにこんな苦労までして私たちは研究をしています!というアピールをするチャンスのひとつでした)

そんなわけで,今朝も0430に起きましたが,雲が50%くらいあるものの青空と久しぶりの太陽です.水温3.6度,気温は1.90度ですが,風が5.4 m/s.うねりも小さくなりました.キャビンにも窓があり,外をみながら優雅にコーヒーを頂いています.こうなったら,もうこのまま大きく崩れることはないでしょう.きのうの午後からレーダーに氷山が映りはじめました.昨日はキリも出ていたしまだ遠くだったので目視はできませんでしたが, 今朝は遠くにみえました(写真,20 kmくらい離れています).

きょうは11:00から南緯60度でのCTDほか観測が始まる予定で,今夜から,中・大型のネット観測も加わります.これまでは,観測点の間が離れていたので観測点間の移動に20時間以上かかっていましたが,これから先は観測点が混んでおり次の観測点まで数時間で到着するということが続きます.私たちの生物研究ユニットはここからが正念場です.

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る