「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 2枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 3枚目
「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来 4枚目

寄付総額

2,875,000

目標金額 4,800,000円

寄付者
198人
募集終了日
2023年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/nankyoku_fish?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月31日 19:45

1月31日「アホウドリは知っている」

スカベンジャー Scavenger,腐食性動物,清掃動物などということばがあります.
ひとつめは音が悪いし,ふたつ目は字面(じづら)が悪いし,3つ目は本人に掃除し
ているつもりは無いし.そう,ハイエナなど動物の死体を食べる動物に対して学者が
使う言葉です.私も貧乏学生だったころ,宴会で残ったおつまみを二次会のために
持って帰ることを楽しみにしていたら,某教員から(たぶん)親しみを込めてスカベ
ンジャーと呼んでいただいたことがあります.
 さて,写真を見てみましょう.ミナミオオフルマカモメがくわえているのはイカで
す.このトリは典型的なスカベンジャーで,大きなイカを自分で捕らえたとは考えに
くく,イカもほとんど水中を潜らないトリに捕まるとは思えません.じっさいに,こ
の直前までナンキョクフルマカモメがつついていたのをかすめ取りました.左上から
はもう1羽が狙っています.いずれにせよ,何らかの原因で死んで(あるいは弱っ
て)浮いていたイカを食べているものと想像されます.
話は変わりますが,南極海では何種類ものアホウドリ類をみることができます.ワタ
リアホウドリ,ハイイロアホウドリ,キバナアホウドリ,マユグロアホウドリなどで
す.彼らは,いずれも翼をひろげるとその幅は2.5から3メートル以上もあります.こ
の大きなからだを支えている餌が何かというとイカです.アホウドリ類はみるからに
体が大きすぎるうえ,水中にはほとんど潜ることができないので,俊敏に泳ぐイカが
仮に海面近くにいたとしても捕えることは困難でしょう.数年前に極地研のチームが
アホウドリの一種の頭に小さなビデオ記録装置をのせて放し後で回収したところ,ア
ホウドリはシャチの大きな背鰭を目印に追いかけ,シャチが水面付近で吐き出したイ
カを食べていました,アホウドリはおこぼれにあずかれることを経験的に知ったうえ
でシャチを追いかけていたのだと思われます.そして,アホウドリが簡単にイカを捕
まえる方法がもうひとつあります.イカの産卵はどこかに集まって行われ,産卵・放
精が終わった親は死んでしまいます.そして,その付近には多くのイカが浮くことに
なります.アホウドリがこの場所を知っていれば,1年のある時期だけですが,イカ
を食べ放題です.これは,親がヒナにあたえる餌を調べたところやはりイカ類が多い
ことから,このような方法でヒナに与えるイカを採っているのではないかと推定され
ています.だとすれば,イカの産卵とアホウドリがヒナを育てる時期が重なっている
こと,さらに産卵場所がどこにあるのかをアホウドリは知っています.アホウドリ類
は,何十年も生きると考えられ,毎年まいとし同じようにイカを採ってヒナを育てる
ことを繰り返しているのでしょう.間違いなく私たちより南極海のイカの生態に詳し
いはずです.
(写真は専攻科の松下隼士さん撮影.本人の許可を得てトリミングを加えたうえで,
ここに掲載させていただきました.)

ギフト

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


スタンダードコース

スタンダードコース

・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

【映像で体感】南極の調査現場を映像でお届け!

南極現場の限定映像
・観測中の船の様子を映像でお届けします
・限定のURLをお送りいたします

------------------
・お礼のメール
・活動報告レポート(PDFにて送付)
・寄附金控除の領収書

申込数
116
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る