
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 349人
- 募集終了日
- 2022年6月24日
【残り12時間!】代表龔より、カウントダウンメッセージ
----
【残り12時間!】クラウドファンディング「【難民と共に生きる】日本に逃れてきた人々に日本語学習の機会を!」の実施期間も残り僅か! メンバーたちより、最後のお願いです!
----

旧そごう川口店の入り口には、3メートルを越える大きなからくり時計がありました。
そのからくり時計は、12時、15時、17時と2時間おきくらいに鐘が鳴り、
「It's a small world」の音楽が流れ、世界各国の民族衣装をきた人形たちが踊り出します。
1991年、母に連れられ来日した5歳の私にとって、
日本の中で流れていることばは音楽と同じで、川口駅前のそごうの時計台の前にじっと座って
「It's a small world」を聴きながら、なんて美しい場所なのだろうと、幼心ながらにもその世界観に魅了されました。
「世界中誰だって 微笑みあえば仲良しさ
みんな輪になり手をつなごう
小さな世界
世界はせまい 世界は同じ
世界はまるい ただひとつ」
一番好きなのは、2番目に出てくる歌詞。
日本語が話せず、友だちも作れずひとりぼっちだった保育園時代、
いつも「そごうにいこうよ」と親にねだっては、「It's a small world」を聴きにいっていました。
*Youtube旧そごう川口店のからくり時計
https://www.youtube.com/watch?v=zAAtUwFuqc0
世界中で避難を余儀されている人々、その4割が子どもです。
親に連れられ移住した先、難民キャンプでの暮らしは、想像以上に子どもにとっては過酷なものです。
そして、異国の場所で子どもたちを守り、生き抜かなけえればならない親のしんどさも並大抵のものではないし、心が折れてしまうこともあります。
私は難民ではないですが、教育熱心で日本語ができる父親による毎日2時間の日本語特訓のおかげで、小学校に入る前に日本語(生活言語)を習得することができました。
けして裕福ではないですが経済的に苦労することはなく、高等教育も受けることができたことを、心から両親に感謝しています。
自分はたまたまラッキーだった、本当にそう思います。
難民として日本に逃れ、日本語をしっかりと学ぶ機会もなく、経済的困窮や在留資格によって高等教育を受けられない子どもたちはまだまだたくさんいます。
そして、世界中で避難を余儀なくされている人々が1億人を超えた今、
言語の壁、就労の壁、教育の壁に直面する家族は増え続けています。
日本にいる私たちには何ができるだろうか。
私は、子どもを支えるためには、その親を支えることが何よりも重要であることを身を以て知っています。

「未来を切り拓く」
どんな境遇にだったとしても、誰もが生まれたら、未来に夢や希望を持ち、自分の人生を豊かにできる
It's a small worldのように、
微笑みあえば仲良し、みんな輪になり手をつなぐ世界
みなさまと共につくっていきたいと、心から願います。
Living in Peace 代表理事
龔 軼群
ギフト
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料
Aコース(1人分の日本語授業2回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料
Bコース(1人分の日本語授業4回分)
●寄附金受領領収証(PDF)
●メールマガジンの配信
●難民のLIP-Learning受講生からのお礼の寄せ書き画像
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 18時間

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
遊んで社会貢献!耕作放棄地をリデザインし、キャンプ場へ!
- 支援総額
- 542,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31

愛猫ピノのFIP治療にご支援ご協力をお願いします
- 支援総額
- 747,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/16

東北に熊本の野球少年たちを招待し、震災に負けない勇気を!
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 8/2

再発してしまった愛犬クゥのリンパ腫治療費をお願い致します
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 5/8
茨城に魅力がないとは言わせない!真壁町の酒蔵で酒造体験開催!
- 支援総額
- 423,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/14
摂食障害の女の子へ勇気を。修学旅行のリベンジを応援したい!
- 支援総額
- 1,288,000円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 7/31

城下町の空家をワイナリーに!小諸産りんごでシードルを作りたい
- 支援総額
- 1,066,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31









