
マンスリーサポーター
目標人数 20人
- 募集終了日
- 2023年5月30日
今年最後のご報告。1年間応援ありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます。
今年のreadreadyforでの活動報告は本日が最後かと思います。
1年間応援本当にありがとうございます。
まず先日愛護センターから迎えた3匹の糞便検査を本日行い問題ないことをご報告いたします。
【みつぼし君】と【かしわくん】は体調に問題ないので里親募集をはじめていく予定です。
【くぅちゃん】に関しては目の治療が終わり次第里親募集いたしますのでその間治療経過を随時ご報告していきたいと思います。
12月の収支報告、令和5年の総収支報告は年が明けましてからInstagram、HPにてご報告いたしますのでご覧いただけると幸いです。
1年を振り返りますと、ラジオに出させていただいたり、Panasonicさんと朝日新聞とsipppo様の共同企画のジアイーノ保護犬猫プロジェクトに宮城県で初として参加させていただいたり、宮城県の県議の先生に動物愛護について訴え、一般質問にて県に問題提起していただいたり、毎月保護猫お見合い会を開催したり、新しく試みをたくさんできた年だったなと思います。
また、先日もご報告させていただいた通り、今年は保健所、愛護センターから成猫、傷病猫を16匹引き出すことができ野良猫の保護は3匹。
残念ながら亡くなったライ君。1匹。
譲渡は11匹新しい飼い主さんに繋ぐことができました。
子猫を譲渡されている方々には負けますが成猫や、傷病猫としては多く新しい飼い主さんに繋げられたのかなと思っています。
反対に大変だったことや、腹ただしいこともたくさんありました。
少しですが知られてきたせいか、アンチの方からの攻撃もありましたし、一般の方からは引きとりはしない、行政に収容されている猫を助ける活動と各所で何度もお伝えしていましたが引き取り依頼も相次ぎました。
私に連絡を取り次げないと分かればボランティアさんに引き取り依頼があったり。
様々な方法で引き取りをしてもらおうとする方々もたくさんいらっしゃいました。
その中には保護団体なのにと、詐欺だとか色々暴言をはかれたりする方もおり、忙しい中業務が中断してしまうことも多々ありました。
活動始めた19年前からずっと感じていますがご自身は努力せず誰かに簡単に、押し付ける。そんな方が多いなと毎日のように感じています。
ねこ活は法人ではないのでお国からの助成金はありませんし、格安で治療をしてくれる協力病院もありません。
一般の飼い主さんと同じ医療費を払って治療をしています。
また宮城県の登録譲渡対象者であっても、二種を持っていようが特別なことはしてもらえません。
むしろ、愛護センターから一般の人に譲渡する猫の場合は不妊手術は必須であるのに、私達登録譲渡対象者には基本的には未手術の子達が譲渡されるのが決まりです。
一般の人への譲渡より私達のほうがはるかに分が悪いのです。
野良猫を保護される一般の方達と同じ宮城県の飼い主のいない猫の不妊手術の助成金を申請しなければ助成は受けられません。
愛護センターから迎える一般の人より待遇は悪く、飼い主のいない猫の不妊手術の助成金オス6000円、メス12000円をいただくために申請する一般の保護主の方と同じなのです。
一般の人と同じ土俵、もしくはそれ以下。
それでも命を助けたいから頑張って行政からも迎えますし広報活動、場所を借りてお見合い会もします。
そして皆さまのような同じ想いを持った方々にご協力をお願いさせていただいています。
保護団体だから。なにか特別な優遇はないこと。引き取り依頼をしてくる方々、毒を吐いてくる方々にそんなに簡単ではないこと。
私も皆さんと同じ普通の家庭のある中で活動していること。
何か特別な支援があって引き取るのが当たり前な環境。ではないないことを知っていただきたいと思った1年でした。
そして、動物愛護を掲げて、収容場所を設けて、それを業務にしているのであれば、どの保健所の職員も愛護精神をもって業務にあたって欲しい。
獣医師として医療がきちんとできるように勉強していただきたい。
収容された猫も健康を保つことができれば手を挙げる飼い主さんが迎えにきてくれる確率も高くなるはずです。
命を守りたい。行政も保護活動者も同じ方向を見て努力して協力しなければ宮城県は変わりません。
間違えていれば正す。
治療ができないなら勉強する。
他の仕事が忙しく動物愛護の業務に手が回らないなら体制を変える。
できるように努力する。
普通の企業なら当たり前なこと。
私達登録譲渡対象者は仕事として従事してお給料をもらっている職員の無力を補填したいわけではないのです。
命を助けたいのです。
だから必死になって時間も労力もお金も使って私達は頑張っているのです。
この1年は行政の体制の悪さ、
職員の愛護精神のバラつき、
努力のバラつきが見えた1年でした。
たくさん行政に改善も求めた1年でした。
行政は前例がない。が得意なので、今年できなかった事が来年できるとは思わないですが頑張っている活動家にいつまでも甘んじてばかりではいてはいけない。
そう思います。
今年も精一杯走っただけに色々不満は残りますが、来年もねこ活は変わらず正しく活動していきたいと思います。
1年間応援ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
コース
500円 / 月

毎月500円ご支援 シンデレラサポーター
★初回月
キャンペーン特典として、感謝の手紙とオリジナルシールをお送り致します。
★12ヵ月間継続サポート
感謝の手紙をお送りいたします。
★12ヵ月毎継続サポート
毎年1回感謝の手紙をお送りします。
1,000円 / 月

毎月1000円ご支援 シンデレラサポーター
★初回月
キャンペーン特典として、感謝の手紙とオリジナルシールをお送り致します。
★12ヵ月間継続サポート
オリジナルポストカードをお送りいたします。
★12ヵ月毎継続サポート
オリジナルポストカードをお送りいたします。
ポストカードの絵柄はお任せになります。
ご了承ください。
500円 / 月

毎月500円ご支援 シンデレラサポーター
★初回月
キャンペーン特典として、感謝の手紙とオリジナルシールをお送り致します。
★12ヵ月間継続サポート
感謝の手紙をお送りいたします。
★12ヵ月毎継続サポート
毎年1回感謝の手紙をお送りします。
1,000円 / 月

毎月1000円ご支援 シンデレラサポーター
★初回月
キャンペーン特典として、感謝の手紙とオリジナルシールをお送り致します。
★12ヵ月間継続サポート
オリジナルポストカードをお送りいたします。
★12ヵ月毎継続サポート
オリジナルポストカードをお送りいたします。
ポストカードの絵柄はお任せになります。
ご了承ください。

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 202人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
- 総計
- 50人

マンスリーサポーター募集中|引退馬たちに素晴らしい余生を
- 総計
- 35人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 111人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
- 現在
- 8,065,000円
- 支援者
- 668人
- 残り
- 21日










