
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 118人
- 募集終了日
- 2019年9月24日
終了報告を読む

傷つく野良猫がいない未来へ。行き場を失った保護猫150頭に医療費を
#まちづくり
- 現在
- 2,188,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 20日

アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!

#動物
- 現在
- 4,532,000円
- 寄付者
- 255人
- 残り
- 20日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 18,833,000円
- 支援者
- 1,429人
- 残り
- 10日

犬猫がより良く暮らせるための生活費や医療費を支えてください

#動物
- 総計
- 12人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 38人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように

#動物
- 総計
- 164人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
終了報告を読む
一匹でも多くの猫を救いたい。そんな思いから始まった猫庭と館長の歴史が一冊の本になりました。
猫庭は、山口県の殺処分を無くすことを目的に、
2016年6月に完成しました。
平均して年間100匹の猫ちゃんの保護と、新しい家族へと譲渡を繰り返し、命を繋いでいます。
全ては、
娘が見かけた1匹の捨て猫との出会いから始まりました。
大の猫嫌いの私は、何の気の迷いか
飼う事を了承し、
自分自身を肯定するために、
命を預かることが子供の教育の一環だと自分に言い聞かせました。
しかし、
猫との生活は私の人生を大きく一変することになります。
猫の自由きままのようで、時に愛情で駆け引きしてくる。そして、こちらがかわいがれば突っぱねられる。自分のスタイルを崩さないあまのじゃくな性格になんと奥行きある生き物なんだと、どんどん魅了されていきました。
猫嫌いと言う壁は、瞬く間に崩れ、気が付けば4匹の保護猫と暮らす大の猫好きに。
猫の存在が、私の生活に彩りをもたらしてくれることを思うと、
子供の教育という安易な言葉ではとても言い表せるものではなく、猫たちは大切な家族の一員です。
そんななか、
2016年の1月に、私たちの目の前に飛び込んで来たニュースが、山口県の猫の殺処分数が全国でも上位に位置している事でした。
子供たちも心を動かされ、なんとかしようと、みんなで殺処分について調べました。
そして、殺されてしまう猫たちのためになにかしたいと言い出したのは、他ならなぬ子どもたちです。私たちは家族会議を重ね、
予算の確保と広く認知を広げるために、クラウドファンディングの挑戦。
そして、沢山のご支援のお陰で、猫庭は誕生し今に至ります。
猫を飼いたいと言い出した、当時小学1年生の猫庭館長の姫萌は、
早いもので小学6年生。
小さい旅館を家族で行っているので、猫庭の案内人はいつの間にか姫萌が担当しています。
子供が放つ力は大きく、
多くのメディアの皆様がこの問題を広げるために取材に来てくださり、
問題に対する認知は日に日に大きくなっています。
しかし、私たちはまた大きな問題に直面しています。
それは、
保健所に持ち込まれる「引取り件数」が微増傾向にあるということです。
以下の図は、山口県庁のWEBサイトから抜粋したものですが、
(※出典:山口県)
たくさんのNPOやボランティア団体の皆様のおかげで、譲渡率は劇的に上がり、
殺処分数も激減しています。
しかし、左の数字『保健所が引き受ける』件数が微増傾向にあります。
今は猫ブームですし、この問題がフォーカスされているが故に引取り件数が多いと思われますが、
ブームはいつか去るものです。
その為にも、色褪せない取り組みが必要なのです。
この度、大変ありがたいことに朝日出版社様から『この出来事を多くの人に伝えたい。ぜひ館長に本を書いて欲しい』と申し出をいただきました。
(朝日出版社の仁藤取締役)
情報は常に入れ替わり風化していきますが、有形である本は、いつまでも残ります。
館長も、来年は中学生。いつまでもこうしてメディアに出てくれるかわかりませんし、館長を辞めると言い出すかわかりません。選ぶのは自由です。
ただ、私は彼女に、そして猫たちに、生きる目的をもらいました。
たとえブームが去っても、あの時の思いを、情熱を色褪せる事なく大人の役割として果たしていきたいと強く思っています。
本書は、猫と出会ってから今に至るまでの物語です。
小学1年から始まっていますので、長女のアドバイスを受け、過去の記憶を辿りながら館長が書いています。猫庭のトレードマークになっている彼女が書いたイラストだけでなく、題字も本人が書きました。
(館長が小学3年生の頃に描いた猫庭基本ロゴ。館長の絵は、イラストレーターの刈屋 サチヨさん作)
みなさんが、行き場のない猫と出会って、
子どもたちがなんとかしたいと言う。
猫を飼うということは、ひとつの命を預かることですから、大変なことですから
不用意に「飼えばいい」とは言えません。
でも、猫嫌いだった私にでさえ、
猫との出会いは人生の彩りとなり、充実を与えてくれています。
この本が、私のように偶然猫と出会った方々、ご家族の道標になるとうれしいです。
多くの人たちの心に留まり、たくさんの命が繋がる事を願って本書を世に送ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・プロジェクトの終了要項 2019/9/26までに、書籍およびリターンを支援者へ送付が完了したことをもって、プロジェクトを終了とする ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
てしま旅館の猫庭は殺処分0を目標に揚げてクラウドファンディングに挑戦し、多くの方々のお力添えにより2016年6月に1階2017年2階建てになり 保護活動を行っております。館長は現在中学生 目の前の命と向き合いながら 自身が日々猫ちゃん、猫庭を通して学び 癒され過ごしてます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【猫庭ものがたり】と【館長Tシャツ】セット
●猫庭ものがたり 1冊
●館長出版記念Tシャツ
●お礼状
- 支援者
- 95人
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【猫庭ものがたり】と【猫庭グッズ】セット
●猫庭ものがたり 1冊
●館長出版記念Tシャツ
●館長出版記念マグカップ
●館長出版記念ミニトート
●お礼状
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 80
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円

【猫庭ものがたり】と【猫庭グッズ盛りだくさん】セット
●猫庭ものがたり 2冊
●館長出版記念限定Tシャツ 2枚
●館長出版記念限定マグカップ 2個
●館長出版記念限定ミニトート 1個
●猫庭ピンバッジ 2種類
●猫庭ペン 1個
●猫庭スッテカー 2個
●お礼状
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円

【猫庭ものがたり】と【てしま旅館ご宿泊】セット
●猫庭ものがたり 2冊
●てしま旅館出版記念 特別ペア宿泊券
内容:猫庭御膳プラン+α
※土曜日もご利用可能。盆・正月のご利用は出来ません。
●お礼状
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2019年9月
50,000円

【猫庭ものがたり】と【てしま旅館ご宿泊 極上天然ふぐ会席】セット
●猫庭ものがたり 2冊
●てしま旅館出版記念 特別ペア宿泊券
天然ふぐ懐石
※夏場は、北浦ウニ懐石に変更できます。
※土曜日もご利用可能。盆・正月のご利用は出来ません。
●お礼状
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2019年9月
プロフィール
てしま旅館の猫庭は殺処分0を目標に揚げてクラウドファンディングに挑戦し、多くの方々のお力添えにより2016年6月に1階2017年2階建てになり 保護活動を行っております。館長は現在中学生 目の前の命と向き合いながら 自身が日々猫ちゃん、猫庭を通して学び 癒され過ごしてます。